SEX AND THE CITYによろしく

アラサー男のゴーイングマイウェイなブログ。

日常とか野望とか妄想とか書いてます。

プライベートビーチを探せ!

2023-07-16 21:07:51 | 日記
最近、オーディブルで聴いているのは、堀江貴文さんの『君たちはどこにでもいけるだ』。

ここでchatGPT先生にこの本の要約をお願いした。

ChatGPT
「君たちはどこにでも行ける」は、実業家である堀江貴文が著した自己啓発書です。この本では、夢を追い求め、自分の可能性を信じて行動することの重要性について語られています。

堀江貴文は、自身の経験を通じて、人々が自分自身の限界を超えて成功するためには、常に挑戦し続け、自分を高めることが必要だと主張しています。彼は、自分が何を望み、何を追い求めるのかを明確にすることが重要であり、その目標に向かって努力を惜しまないことが成功への鍵であると述べています。

さらに、堀江貴文は失敗を恐れず、失敗から学び、改善することの重要性も強調しています。彼は成功と失敗は表裏一体であり、失敗を恐れずにチャンスを掴むことで、自己成長や新たな可能性を見出すことができると述べています。

「君たちはどこにでも行ける」は、挑戦と成長の意識を持ち、自分自身を信じて夢を追い求めることの重要性を啓発する本です。堀江貴文の実体験や考え方を通じて、読者が自己成長し、自分の人生をより充実させるためのヒントを与えてくれます。

とのことだ。

まだ全部読んだ訳じゃないが、僕なりに聴いてみて思ったことを書こうと思う。

本書は堀江貴文さんが世界を旅してみて感じたことを教えてくれる。

なかなか世界旅行にいけない僕にとっては、とってもありがたい内容だ。

まず日本は貧しくなっていることが語られる。
日本は成長しきってしまった。だから、成長しない。簡単に言えば、日本にいても給料が上がらないってことだ。給料が上がらないので、物価上昇も緩やかになる。いわゆるデフレスパイラルだ。

その分、東南アジアがますますの経済成長をしてきていて、都市部では日本の給与水準をはるかに上回ってきている。ともなって物価も上昇する。この傾向は更に続く。

だから、外国人にとっては、日本は安い国なのだ。

昔、日本人が東南アジア、いや世界で爆買いしていたが、全く逆になってしまった。

堀江貴文さんはこれをビジネスチャンスと捉えている。

しかし、将来的に東南アジアを遊び場にしたい僕にとっては、悲しいニュースだ。

東南アジアは安いから、日本ではそんなに給料が高くなくても遊びまくれると思っていた僕にとっては衝撃的であった。

日本では普通の暮らしをしていても、東南アジアに行けば、豪華な暮らしができる。

そんな夢を打ち砕くような内容だ。

しかし、調べてみると、まだまだ自分が行きたいと思っているベトナムやカンボジアの平均年収は低い。つまり、都市部ではなかなか遊べないが、地方では結構遊べるのではないか?

こればかりは実際に現地に行って確かめるしかない。

世界を遊び場にするなら、どうしたらいいか、それを考えていかなきゃならない。

最後に堀江貴文さんが言っていた言葉が耳に残った。

これからの日本は一部のエリート層が海外に出て稼いで、大多数の若者は日本で海外のことなんて何も知らない貧しいマイルドヤンキーになるだろう。

僕もそうおもった。

でも、僕は海外で一旗あげる能力も勇気もない。

圧倒的にマイルドヤンキー寄りの人間だ。なるべくなら、頑張らないで、過ごしやすい日本で、楽して、たくさんお金を手に入れたい。

そのためにできることをやっていきたい。

楽して儲けるために自分が辛いと思わない、そんなに努力しなくても成果がでる分野に時間と気力を投資していきたい。

今、自分がいる業界は極めて競争が少なく、かつてないほどブルーオーシャンだ。

しかも、努力しなくても、それなりの成果を出すことができる。

これからは、世界中の人達と競争していかなきゃいけない時代だ。いや、aiとの競争もある。

そんな時代の中で、ブルーオーシャンに自分を投資していく。

まずは本業。これは完全に競争が少ないし、自分には適正がある。ここに投資するのは理にかなっている。資格をとり、さらに付加価値をつけていきたい。

次に外国語。僕が目をつけているのは、カンボジアだ。カンボジアの言語はクメール語で外国人の話者が少ない。これはかなりのブルーオーシャンだ。しかも、カンボジアは物価が安いので遊ぶ際にも便利だ。

最後にfxのプログラミング。fxは完全なレッドオーシャンだが、完全に自作の自動売買ツールを作り、そのプログラムに24時間取引をさせるということをやっている人は少ない。自動売買ツールを作るのにMQLというマイナーな言語を覚えなくてはいけないし、投資戦略もかなり大変だ。自分は半年ほどfxを必死で勉強したこともあり、戦略の基礎は身についた。しかし、結局のところ、タイミングがこなければ、fxというゲームには勝てないことが分かった。仕事をしている僕には10種類以上の通貨を24時間監視して、ここぞというタイミングで参加することなど現実的に不可能だった。しかし、自動売買なら10種類以上の通貨を24時間監視して、ここぞというタイミングで参加することができる。しかも、この自動売買ツールはほとんどの人が自作できない。だから、自動売買ツールは質の悪いものであっても何万円という高値で売られている。ここで自動売買を自作して、fxの取引を行うというのは完全なブルーオーシャンだ。

このように、自分にとって優位性があり、かつ競争の少ないブルーオーシャンに自分の時間、気力、努力を投入していくことが鍵になると僕は思っている。

本業、外国語、プログラミング。
3つのブルーオーシャンに注目していきたい。











世界の中心で、愛をさけぶって流行ったよね

2023-07-16 18:51:12 | 日記
こんにちは。

前回はプロフィールについて書きましたけど、今回は僕の夢とか野望とかについて書いていきます。

突然ですけど、皆さんは世界の中心で、愛をさけぶって映画知っていますか?

知ってる人はきっと僕と同年代か、年上の方です。

長澤まさみですよ?長澤まさみ。

あの映画が流行っていた頃、僕はまだ子供でした。

でも、子供ながらに、世界の中心で、愛をさけぶって言葉には憧れました。

あの頃の僕って言ったら、将来はパイロットになって、世界中飛び回って、大好きな人と結婚して、子供が生まれて、最高にクールでワンダフルな大人になっていると信じて疑いませんでした。

時は流れました。

2001年→2023年。

僕はパイロットにもなっていないし、非正規だし、世界を飛び回ってもいないし、なんなら田舎からほとんど出ないし、婚約破棄経験するし、病気にはなるし、女に騙されるしって、あれ?何にも叶ってないじゃん!

これが現実なんですね?
長い夢から醒めました。
HELLO WORLD。

でもさ、今は今でなんだかんだ幸せだし、まぁいいか!

これからは地に足ついた堅実な道を愚直に歩いていくんだぜ。

そう、変に夢なんて見ないで。

…。

悲しい!実に悲しい!

おい、俺のドキドキワクワクどこいった?

これでいいのか?

確かにパイロットになる夢は諦めたよ。
長澤まさみと結婚することも諦めたよ。

でもよ、アラサーにはアラサーの夢があるんじゃないか?

人生100年時代で言ったら、まだ30%しか進んでないんだよ?

たったの30%(正確に言ったら29%)

人生は、これからだ。

…とか、カッコつけても、いきなり仕事を辞めて、世界一周旅行とか、起業するとか、リスクはとれない。

やっぱり堅実で安定した人生がいい。
でも、チャレンジはしたい。

そんな欲張りアラサーの僕は考えました。

じゃあ、結局のところ何がしたいわけ?

今のところ考えていることをまとめてみました。

・今の幸せは継続したい。
・死ぬまで健康でいたい
・正規社員になりたい。
・毎週のように世界の旅行をしたい。
・世界中のたくさんの女性と恋愛したい。
・本当に心から尊敬できる素敵な女性と結婚したい。
・東南アジアを味わい尽くしたい。
・貯蓄もしっかりしたい。
・不労所得で毎月30万入ってくる。

この9つでした。

釈迦もびっくりなほど煩悩ですね。

でもさ、安定も欲しいし、遊びも欲しい。

それが正直なところなんですよ。

日本にしっかりとした仕事と帰る場所があって、世界が遊び場。

そんな人生送りたいんですよ。
それが俺の夢なんですよ。

世界が遊び場。
そう言える大人ってめっちゃ夢あると思いませんか?

そのために今、何をしていくのか。
それを書いていくのが、それがこのブログの趣旨です。

世界の中心で、愛をさけぶ。

いいじゃん。叫んじゃおうよ。

でも、ダラダラするのも大切。
頑張りすぎない。自然体でいく。

次回からは、夢とか野望とかを叶えるために努力したり、休んだりって日々を書きます。

最後に僕の大好きなスピッツの歌詞を引用します。

『ズルしても真面目にも生きていける気がしたよ。
いつかまたこの場所で君と巡り合いたい。』


















俺の今とか野望とか

2023-07-16 16:57:50 | 日記
こんにちは。

ブログ始めました。

簡単に自己紹介させてください。

私はアラサーの男です。
なんとただの男ではありません。

非モテ!
非正規!
独身!
彼女なし!
うつ病!(寛解)
統合失調症!(寛解、薬は継続)

なんともまぁ、現代の問題が濃縮されたようなワード達。これが僕です。

不幸だと思った方。いや自分もこのワードみたら不幸だと思いますよ?

でもね、意外と幸せなんです。

なんでそう思うかといえば、これから僕のブログを見ていってもらえれば分かるかと思います。

これから記事にしていくのは、僕の日常です。

まず驚くほど健康です。

毎日、8時間から9時間寝ることを日課にしています。

朝は納豆とヨーグルトを毎日食べています。
納豆にはアマニ油をかけちゃったりなんかして。

昼飯は社食で栄養バランスがしっかり計算されているものを食べています。

夕飯は、実家なので栄養バランスのとれたおかずが出ます。米の代わりに豆腐を毎日食べています。

仕事は楽しいです。自分に合ったストレスの少ない仕事です。残業も少ないので、素晴らしいです。

年収も450万くらいなので金銭的にもまずまずです。手取り24万くらいですが、実家なので経済的に苦しいということはありません。非正規ですが、ボーナスも出ています。

趣味は通勤中に聴くオーディブルと土日に必ず行く銭湯からの蕎麦屋。サウナーって奴ですね。銭湯でさっぱりしてから、昼飯にさっぱりとした蕎麦を食べる。至福です。

特技は長距離運転。ギター弾き語り、ウクレレ弾き語り。

とまぁ、こんな感じで、毎日楽しく暮らしています。

過去について言えば、うつ病からの婚約破棄からの失業。ニート。再就職するも統合失調症で失業。命からがら統合失調症が良くなって、再就職するも超ブラック企業。ホワイト企業の非正規に転職するも、マッチングアプリで知り合った女に100万円以上も貢いでしまう(この関係は半年ほどでやめることができました。)。などなど、22歳で大学を卒業してからなかなかの人生を経験しました。

でも、色々経験したおかげで、健康的な生活の大切さや、生きる上で大切な考え方、モノの捉え方などを知り、人として成長しました。

これが僕の自己紹介です。
健康で幸せな日々が続きましたとさ。
めでたしめでたし。

…。

終わり?
いや、違います。
俺の人生はこれからです。
これからもっと夢を叶えていくんです!

次回からは、そんな僕の夢とか野望とかについて書いています。