![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/971e22e356675cbd9080d1e1ff217c3e.jpg)
10月11日(水)から2泊3日で夏休みの旅行で蓼科と草津に行ってきました。
今年の旅行は好天に恵まれてとても楽しく観光することができました\(^o^)/
初日、調布ICから中央道・韮山ICへ。
ランチ用のパンをいつものコーナーポケットさんで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/9bcb42c856236cc4b9da43ce21153ba7.jpg)
須玉ICから中央道に戻って諏訪南ICまで。
八ヶ岳ズームラインとかで最初の目的地「蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fc/96b323e40d003da3d6bd281ffc628679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/9b7586d8beed7eadc07fc03e235edea4.jpg)
蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデンでさっき買ったパンを食べてお庭を散策。
英国式庭園なのであまり人の手が入っていない自然な感じがいい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/40/d2aacebf40cd778a235145a1486c666a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/9d797aba914f0d71db881e73f91b1bcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3a/6269bc1d00545c719686ffa50edbf780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/1e5788ad7db043091dc93c1fd3654543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/45eb067a923a5f12a7be5074cabcbd7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/344d38e4a30429abe0178c53c760af47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/84cb6ae5fbfd08860fe2f348e914a408.jpg)
次は県道191号沿いにある「御射鹿池」
ここは、農業用のため池で農林水産省の「ため池百選」にも選ばれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/66e7d8a3f8f80dbbef66b646be911c3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/37e10f0648f6140894b4f1f064f70e4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/ba446596ec1e45a91bc53a3f01112f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0b/ff7edba93a3b0cc4dbacf21aefd81ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c2/fd0dc7bcc24f9d44a5913c0a929cd6ab.jpg)
お泊りは創業100年を迎えた「蓼科グランドホテル滝の湯」
早めにチェックインしたので夕方の露天風呂を満喫できました。(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bd/1c048417bfdcb26aa37c5a9e019f075a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/31/83ee73544db40be3e4dfc457b016357e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/eb/c090d0c10477ec187abb24093756cff8.jpg)
2日目は、9時すぎにチェックアウトしてビーナスラインをドライブ
すすき野原がきれいに広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/5aa44568e39a79fe40fc8bcbf0482b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/fde39e5c2fe466fc92bd3d6434cc9f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/166e84e9aaee16139ac041374949bd6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/d6e1b6c276d1f5d5f53d8b0674c57f72.jpg)
2日めの目的地は「美ヶ原高原美術館」
毎朝5時10分頃、めざましテレビの天気予報の直前のCMでお馴染みですが初めて行きました。
想像以上に広い土地にアート作品が点在していてビックリでした。
そして、標高が約2000mということもあり、気温が8℃ちょっと。
めちゃくちゃ寒かったです (;_;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/5ebf87c543dc5e117ab6c0363f9a92c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/1ec1308632b7bfae8630ddb195bd9de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d3/f46153257d5c5c72e932d1452e9f7a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/fc5dea6659a2d1bd772e62f70c8f3fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/f09f1c3a1a475144d726f0a2cb60013c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/ede65aed5eb3ba3240686e85e7a35e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/99f32bc33b0ba8b5abce68b2fdf92be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/94fe73a7fb6791faae944f81e7e47538.jpg)
夕方に草津に到着。
湯畑を散策しましたが、久しぶりの草津はやっぱり硫黄の匂いが凄くて素敵。
暗くなってきてライトアップされたのにビックリ。
とっても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/46266b9584f57ccc4807a5fef4915718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/971e22e356675cbd9080d1e1ff217c3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/b6a09e4fc4dcb37d880ee9e13a34ff01.jpg)
3日目、チェックアウト後にもう一度湯畑を散策。
朝の湯畑も良かったのですが、足湯が清掃直後でお湯が溜まっていなかったので入れなかったのが残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/0cdb763f61919a984f3b06a55a0ca4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/35/e2b90fb74319c15595098c5bfd62409e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/32cc00863bd9e6c5bf77a1a132f31291.jpg)
次は丸岩大橋へ。
この橋の橋脚は写真のようにY字型なのが魅力的。
ちょうど水陸両用バスの出発も見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/4960c57c9c406ed931623a6eb942fbc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/375b5180b26c2e3b15ee9edf87616b81.jpg)
3日目は八ッ場ダムと吾妻湖見学がメイン。
不動大橋そばの道の駅八ッ場ふるさと館でダムカレーを食べて、不動滝までお散歩。
ここも足湯があったのですが、湯温調整中とかでぬるすぎて入れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/0a2ad75ecaa9f6c8a1eaa02f4667dd42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/a0f9f00b2a2b536fc61fe045c74e25b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/e9d98f15ac56c586316a7bdfa3ab5bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/14f2c8a52c7ec7178c8c9a884c8821ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/592aa75ead57d5f99c74ca281a68e127.jpg)
やんば見放台、なるほど!やんば資料館を廻って八ッ場ダムへ
エレベータで下まで降りられるんですが、見上げたダムの大きいこと!!!
よくこんなものを作ろうと思ったし、本当に作ったもんだと感心しました。
なお、ここは下流に名勝・あがつま峡があるので、黒部ダムのような勢いのいい放流はしないそうです。
(バ~っと流すと渓谷が壊れちゃうから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3e/57d0a2c685693dbea57e8dbf27ffcee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/ca43e267e916006ae3e07eb9301d1c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/3fb93fa20f0d79dab1942553f2671c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/a209cdd77013e8ca810f82971ec1ec82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/a2d2b20c045f02698b459591c3015689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/3551ba2883848ff41a578aab91214848.jpg)
で、渋川伊香保ICから関越道で帰路へ。
途中、東松山あたりで12キロの渋滞に巻き込まれましたが
無事に帰宅。
山道が多かったけど信号が少なくて渋滞しないと燃費はいいですねぇ(^^)
翌日の今日(10/14)、草津で買ってきた温泉まんじゅうをいただきました。こしあんの温泉まんじゅう、とっても美味しかったです(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/3cb3a770814667f2fc5b61869cb9f88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/5187771d128fc2a42cd247263a2d33ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/5489797afb6838fff9d6de897cf8997a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/ba65d9ebd5bfeb43c43271fb2af4991d.jpg)
動画はこちらです。
今年の旅行は好天に恵まれてとても楽しく観光することができました\(^o^)/
初日、調布ICから中央道・韮山ICへ。
ランチ用のパンをいつものコーナーポケットさんで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/9bcb42c856236cc4b9da43ce21153ba7.jpg)
須玉ICから中央道に戻って諏訪南ICまで。
八ヶ岳ズームラインとかで最初の目的地「蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fc/96b323e40d003da3d6bd281ffc628679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/9b7586d8beed7eadc07fc03e235edea4.jpg)
蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデンでさっき買ったパンを食べてお庭を散策。
英国式庭園なのであまり人の手が入っていない自然な感じがいい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/40/d2aacebf40cd778a235145a1486c666a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/9d797aba914f0d71db881e73f91b1bcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3a/6269bc1d00545c719686ffa50edbf780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/1e5788ad7db043091dc93c1fd3654543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/45eb067a923a5f12a7be5074cabcbd7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/344d38e4a30429abe0178c53c760af47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/84cb6ae5fbfd08860fe2f348e914a408.jpg)
次は県道191号沿いにある「御射鹿池」
ここは、農業用のため池で農林水産省の「ため池百選」にも選ばれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/66e7d8a3f8f80dbbef66b646be911c3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/37e10f0648f6140894b4f1f064f70e4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/ba446596ec1e45a91bc53a3f01112f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0b/ff7edba93a3b0cc4dbacf21aefd81ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c2/fd0dc7bcc24f9d44a5913c0a929cd6ab.jpg)
お泊りは創業100年を迎えた「蓼科グランドホテル滝の湯」
早めにチェックインしたので夕方の露天風呂を満喫できました。(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bd/1c048417bfdcb26aa37c5a9e019f075a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/31/83ee73544db40be3e4dfc457b016357e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/eb/c090d0c10477ec187abb24093756cff8.jpg)
2日目は、9時すぎにチェックアウトしてビーナスラインをドライブ
すすき野原がきれいに広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/5aa44568e39a79fe40fc8bcbf0482b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/fde39e5c2fe466fc92bd3d6434cc9f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/166e84e9aaee16139ac041374949bd6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/d6e1b6c276d1f5d5f53d8b0674c57f72.jpg)
2日めの目的地は「美ヶ原高原美術館」
毎朝5時10分頃、めざましテレビの天気予報の直前のCMでお馴染みですが初めて行きました。
想像以上に広い土地にアート作品が点在していてビックリでした。
そして、標高が約2000mということもあり、気温が8℃ちょっと。
めちゃくちゃ寒かったです (;_;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/5ebf87c543dc5e117ab6c0363f9a92c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/1ec1308632b7bfae8630ddb195bd9de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d3/f46153257d5c5c72e932d1452e9f7a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/fc5dea6659a2d1bd772e62f70c8f3fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/f09f1c3a1a475144d726f0a2cb60013c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/ede65aed5eb3ba3240686e85e7a35e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/99f32bc33b0ba8b5abce68b2fdf92be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/94fe73a7fb6791faae944f81e7e47538.jpg)
夕方に草津に到着。
湯畑を散策しましたが、久しぶりの草津はやっぱり硫黄の匂いが凄くて素敵。
暗くなってきてライトアップされたのにビックリ。
とっても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/46266b9584f57ccc4807a5fef4915718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/971e22e356675cbd9080d1e1ff217c3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/b6a09e4fc4dcb37d880ee9e13a34ff01.jpg)
3日目、チェックアウト後にもう一度湯畑を散策。
朝の湯畑も良かったのですが、足湯が清掃直後でお湯が溜まっていなかったので入れなかったのが残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/0cdb763f61919a984f3b06a55a0ca4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/35/e2b90fb74319c15595098c5bfd62409e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/32cc00863bd9e6c5bf77a1a132f31291.jpg)
次は丸岩大橋へ。
この橋の橋脚は写真のようにY字型なのが魅力的。
ちょうど水陸両用バスの出発も見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/4960c57c9c406ed931623a6eb942fbc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/375b5180b26c2e3b15ee9edf87616b81.jpg)
3日目は八ッ場ダムと吾妻湖見学がメイン。
不動大橋そばの道の駅八ッ場ふるさと館でダムカレーを食べて、不動滝までお散歩。
ここも足湯があったのですが、湯温調整中とかでぬるすぎて入れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/0a2ad75ecaa9f6c8a1eaa02f4667dd42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/a0f9f00b2a2b536fc61fe045c74e25b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/e9d98f15ac56c586316a7bdfa3ab5bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/14f2c8a52c7ec7178c8c9a884c8821ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/592aa75ead57d5f99c74ca281a68e127.jpg)
やんば見放台、なるほど!やんば資料館を廻って八ッ場ダムへ
エレベータで下まで降りられるんですが、見上げたダムの大きいこと!!!
よくこんなものを作ろうと思ったし、本当に作ったもんだと感心しました。
なお、ここは下流に名勝・あがつま峡があるので、黒部ダムのような勢いのいい放流はしないそうです。
(バ~っと流すと渓谷が壊れちゃうから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3e/57d0a2c685693dbea57e8dbf27ffcee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/ca43e267e916006ae3e07eb9301d1c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/3fb93fa20f0d79dab1942553f2671c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/a209cdd77013e8ca810f82971ec1ec82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/a2d2b20c045f02698b459591c3015689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/3551ba2883848ff41a578aab91214848.jpg)
で、渋川伊香保ICから関越道で帰路へ。
途中、東松山あたりで12キロの渋滞に巻き込まれましたが
無事に帰宅。
山道が多かったけど信号が少なくて渋滞しないと燃費はいいですねぇ(^^)
翌日の今日(10/14)、草津で買ってきた温泉まんじゅうをいただきました。こしあんの温泉まんじゅう、とっても美味しかったです(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/3cb3a770814667f2fc5b61869cb9f88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/5187771d128fc2a42cd247263a2d33ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/5489797afb6838fff9d6de897cf8997a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/ba65d9ebd5bfeb43c43271fb2af4991d.jpg)
動画はこちらです。