ちば のぶよのHappy Beading Life

ビーズと暮らすライフスタイルを発信!

学校のこと 2

2016-09-13 | 日記
先日の記事の続きです

子供たちがアメリカの学校生活を送って、一番驚いたのは食生活の違いです。

アメリカの学校にはカフェテリアがあり、ランチはそこでとります。
長男の通う小学校では、カフェテリアが狭いため、学年毎に時間を設定して利用します。

ランチのメニューは月ごとに決まっていて、メインを選ぶことが出来ます。
ランチにカフェテリアの給食を食べるか、お弁当を持ってくるかは全くの自由で、毎日給食の子もいれば、毎日お弁当の子もいるし、日によって決める子もいます。

長男のクラスは、大体6割くらいが給食を食べるそうです。

カフェテリアの給食の支払いは、現金またはあらかじめオンライン決済されたIDカードでします。
1食2ドルですが、ある一定の経済的条件を満たしていれば半額または無料で食べられます。

給食のメニューはジャンクフードのオンパレードでピザ、タコス、ブリトー、ハンバーガー、ナゲットの繰り返しです…
選べるメインの「ジャンクフード」に加え、牛乳(またはチョコレートミルク)、袋に入った野菜(まるで餌みたい…)、デザート(デザートなのにまずいらしい)が一皿に盛られます。
デザートがスナックのことも多いそうです。(だから太るんだ…)

私の子供たちはまだ給食は食べたことがありませんが、絶対に食べたくないと言い張ります。
小学校の給食は本当にひどく、あまりの不味さに吐き出す子も多々いるそうです。
ため息をつきながら、食べる子もたくさんいるのだとか…
ゴミ箱には子供たちが残した残飯だらけで、たとえ食べたことがなくても酷いものだと分かる有様だそうです。

どうしても朝起きられなくて、お弁当が作れないなら、スナックだけでも1日は我慢するから給食はやめてと言われて、切なくなりました。

アメリカの小学校の給食の酷さは社会問題となっています。
何人かのアメリカ人に意見を聞く機会がありましたが、みな口を揃えて酷いと言います。
でも、もっと不思議なのは、それだけ酷いと思っているのに(もしくは、子供たちだってそう伝えているだろうに)お弁当を持たせず毎日給食を食べさせている親の存在が半数以上いることです。
給食を食べさせるということは、スナック以外何も食べさせないと同じ意味なのです。

お弁当を持って来る子もいるそうですが、日本のお弁当とは全く違い、その簡単さに子供たちは驚いています。
パンにピーナッツバターを塗っただけのサンドイッチとポテトチップス(ただでさえ量の多い大きなピーナッツバターがアメリカでは普通に12個のケース入りで販売されています…)とか、少しマシなものでも、パンにハムとジャムのサンドイッチ(これも長男は不思議に思ったようですが、アメリカジャムはハムをフルーツとソテーしたりするので、これはまぁ有りかもと思います)にフルーツ程度。
あとは、スーパーなどで99セントで安売りしているランチパック(中にはクラッカー、ハム、チーズ、冷めたナゲットが入っていて、クラッカーにハムとチーズを挟んで食べる)など、本当にこれが食事なのか?アメリカ人の辞書には食育という言葉はないのか?と思いたくなるようなランチばかりなのです。

次男も先日、クラスの子が「生の」ピザに「生の」チーズを載せて食べていたと驚いて話していましたが、これもきっとランチパックだと思います…

なので、長男がお弁当を食べていると、いろんな子が日替わりで覗きに来るらしいです。
日本にいれば手抜き弁当の類でも 笑

さて、長々とアメリカの食生活の偏りについて書きましたが、楽しい事もたくさんあります。

アメリカでは、子供たちが楽しめる学校行事がたくさんあります。
今週末は夜学校に集まって(任意参加)映画を見るイベントがあります。
フードトラックも来るらしく、子供たちもとても楽しみにしています。

その他、ハロウィンやクリスマス、季節のイベントも色々あるようです。

長くなったので、今日はこの辺で。
次回は、イジメや問題が起きた時の対応について書きます。

オマケ


先日次男が初めてのテストで満点を取りました。
アメリカでは、点数は%で表します。
満点のテストには、カリフォルニアピザキッチンというレストランで使えるキッズミールの無料クーポンがついていて、びっくりしました 笑

子供以上に親が喜んでいます。
まあ、子供はタダでも親の分は支払うし、チップも払うので、キャンペーンになると思いますが、それでも嬉しいです



学校のこと

2016-09-10 | 日記
少しご無沙汰しました。
学校生活が始まり、2週間が経ちました。
今週は特にバタバタしていました。
お弁当作りもまだまだ要領を掴めていません

先日のブログでは、アメリカと日本の幼稚園の違いについて書きましたが、今日は学校について書いていきたいと思います。

日本では小学生になると、1人で登下校しますが、アメリカは親の送り迎え必須です。
スクールバスはネバダ州の場合、家からの距離が2マイル以上(3.2キロ)の子供が優先で、それ以下の家の子供は空きがあった場合のみ利用できます。

ちなみにうちのコミュニティのすぐそばにもバス停があるのですが、うちは学校まで1.5マイルのためバスは利用出来ませんでした。
現在は空席待ちのようです。
なので、主人がいないときはlyftを使っています。

バスを使う場合もバス停までは親が送り迎えします。

学校の始まる時間はその年によって異なるのも驚きでした。
去年は9時半からだったのに、今年は7時半から始まります。
2時間の差はかなり大きいです。
朝はとても早いですが、終わるのも早く2時20分には終わります。

長男は高松では下校が4時の日もあったので(家に帰って来るのは5時)、今は帰って来てからの時間が多く、のんびり過ごせているような気がします。
ただし、朝はお弁当作りもあり、親にとっては大変なのですが…

朝登校すると運動場の1箇所に集まり、先生の誘導のもとクラス毎に教室に行きます。

ラスベガスは急激に人が増え、街が出来たので学校の数が足りていません。
うちの子供たちが通う現地校も、教室の半分はプレハブです。
次男の幼稚園クラスは違いますが、長男のクラスはプレハブで最初とても驚きました。

学校の年間のスケジュールは、各学校により9ヶ月制の学校とイヤーラウンド制の学校があります。
9ヶ月制の学校は夏休みが長く、3ヶ月ほどの夏休みがあります。
イヤーラウンド制は、夏休みは1ヶ月半ほどですが、2.3週間のお休みが、年に何回もあります。
子供たちの通う学校は、イヤーラウンド制で、あと1週間学校に行けば最初の長期休みに突入します。
9月17日から10月9日までお休みなのです 笑

授業には時間割がなく、とくに休み時間も昼休み以外はないそうです。
先生が自由にカリキュラムを決めて、授業を進めて行きます。
その代わり、トイレは行きたいときに自由に行けます。
授業を受けながら、水やスナックを食べることも許されています。
この辺も日本とは違いすぎて驚いたようです。

体育や音楽、図工の授業は各学校の予算に応じてあるところとない所があります。
音楽や図工は専任の先生がつくので、予算のない学校はカットされるのです。
なので、これらの教科がある学校はそれをウリにしています 笑
ちなみに体育ですが、プールの授業はなく、体操服にも着替えません。
そのままの服装で行います。
靴はテニスシューズを履いてくるように言われますが、それだけです。

幼稚園でもiPadを使って勉強しますが、小学校もiPadやコンピューターを使った授業や宿題が出ます。
IT環境は必須なのです。

授業はみな、同じ課題を勉強しますが、出来る子にはドンドン新しいことを教えます。
長男は半年算数が進んでいたので、算数だけはとても得意です。
家でもかなり先取りで色々教えていたこともあり、学校では先生が特別に平方根や方程式など中学生で習うことを教えてくれています。
アメリカには飛び級があることは、聞いてはいましたが、本当でした。
出来ない子に合わせるのではなく、出来る子はドンドン伸ばしていく、そしてその事に誰も文句を言うことはありません。
算数が進んでいるお陰で、英語が出来なくてもみんなから馬鹿にされることなくいられるので、良かったと思っています。
アメリカ人は人を褒めるのが本当に上手です。
お互いの良いところは、素直に褒める文化が根付いています。

先日初めて国語(英語)のテストがありました。
90点を取って大喜びしました。
半分は分かったそうですが、残り半分は勘だったみたいです 笑
奇跡的な数字に驚きました。


学校のお話はまだまだあります。
長くなるので、次回また書きますね。
次回はランチの事や行事について書きたいと思います。

では、またね〜

新学期

2016-08-30 | 日記
学校と幼稚園が始まりました。
昨日が初日でした。



朝7時20分に門が開き、指定の場所に子供達を連れて行きます。


初日は幼稚園は少しだけ授業を見学出来ました。


歌に合わせて、ダンスしたり、先生が Freezeというと止まったり、早く動いたりジャンプしたりするのですが、英語の分からない次男はずっと固まっていました

長男の方は、先生が携帯に日本語翻訳アプリを入れてくれていて、どうしてもわからないときは、それを見せてくれたそうです。
何て優しい先生!
長男は先生が大好きになりました。

一方次男は、喉が渇いたので、もたせていたペットボトルの水を飲もうとしたのですが、蓋が固くて開かなくて、でも何も言えなくて7時間お水を飲まずにガマンしていたようで、お迎えに行くと私の顔を見るなり泣き出しました。

それぞれに大変な1日だったようですが、今日は二人ともご機嫌で帰宅しました。

長男は算数は半年進んでいるせいかクラスで一番だったらしく、先生が褒めてくれて、中学生で習う平方根まで教えられたみたいで、もっと算数を頑張る!と張り切っていました。

こんな感じで、何とかやって行けそうです。

おまけ 長男も次男もアメリカのカフェテリアの給食やみんなのお弁当に興味津々です。
アメリカ人のお弁当は日本と違って、サンドイッチひとつとプリンとスナックだけなんだよ〜とびっくりした様子で話していました。

日々文化の違いを感じているようです。

アメリカの幼稚園

2016-08-24 | 日記
昨日は次男の幼稚園の習熟度テストと先生との面接でした。

日本から来たばかりだと言うと、テストはやっても意味がないと思われたのか、免除になりました。

この夏休みにがんばって、ABCを覚えたのになぁ…

担任の先生と。
Bleaut先生ですが、ニックネームがbee(蜂)なので、お部屋のインテリアはミツバチだらけでした。


たくさん褒めて伸ばしてくれそうな先生で、次男もすっかり気に入った様子。

こちらは校庭

長男と次男は同じ学校に通います。
次男の行くpre-kと呼ばれる5歳児から、小学校5年生にあたる5th gradeまでが同じ学校に通えます。

二人とも不安はあるものの、兄弟一緒に通えることを喜んでいます。

では、またね〜

訪問者

2016-08-19 | 日記
今朝、フライトに出かけた主人が家を出るときに見つけた孔雀

つがいでした。


時々家の前にいるのです。
葉っぱを食べているようでした。


野生なのかな?
朝からビックリ!

長男は野生の孔雀は、北米には分布していないと言うけど…

時々instagramでラスベガスにいる孔雀の投稿写真を見るんですよね…

砂漠に孔雀…
どうなんだろう?


では、またね〜

日常へ

2016-08-02 | 日記
夏休み用のパスを購入したので、インドアの子供の遊び場へ行きました。

食べ物はないので、お弁当持参で遊びます。
日本で買った保温のお弁当箱が大活躍です。


涼しいし、Free wifiなのでネットを見たり運転免許の学科試験の勉強をして過ごします。


書いてあることは分かりますが、運転経験ゼロなので、なかなか頭に入りません…笑

では、またね〜

DMVとIHOP

2016-07-12 | 日記
今日はこちらへ。
DMVです。

日本で言うところの免許センターみたいな所です。

アメリカはおろか日本の免許も持っていないので、まずはペーパーテストに向けて勉強します。
今日はハンドブックをもらいに行きました。

そのあと、IHOPへ。
砂漠の中のIHOP


サンフランシスコでIHOPへ行った時に、12日が58周年記念日で、パンケーキ3枚が58セントだと知っていたので、お得を狙って行きました。


チェーン店ですが、ふわふわで美味しいです。

そのあと、お買い物。
ウォルマートは広過ぎて疲れます…
パーティー用品コーナー


今日はこれを買いました。
スタバと同じチャイラテが、自宅で作れます。


毎日ノンビリ過ごしています。

手続きいろいろ

2016-07-11 | 日記
今日はアメリカで生活するにあたり不可欠なソーシャルセキュリティカードの申請に行きました。

日本のマイナンバーはこのシステムを真似たものです。

三人分の申請用紙を書いて、長い間待たされたのに、既に申請されてます…とのことでした…

帰りにチャイナタウンで早めの夕飯を。


外気温は…


ちなみに夕方6時です…

薬局で紫外線対策

SPF100って初めて見ました。

大きな窓があるので、家にいるだけで日焼けしてしまいました…

明日からはちゃんとケアします…

Silverton hotel

2016-07-06 | 日記
みなさん、こんにちは~

ラスベガスは夜でも38度の暑さです。
湿気はないので、まだ何とかなりますが…

家にいても日焼けしそうです…笑

日中は暑過ぎて出掛ける気になれないので、晩御飯の後、近所のホテルへ行きました。

Silverton hotel


ここには滝もあるし、水槽もあるので、涼を感じることができます。

日本はこれからまだまだ暑くなりますね。

ラスベガスの暑さは6月がピークなので、少しずつマシになることを祈ります…

では〜

トレーダージョーズのエコバッグ

2016-07-05 | 日記
サンフランシスコに行った時にトレーダージョーズの地域限定エコバッグを買いました。



ゴールデンゲートブリッジとダンジネスクラブ、I left my heart in San Fransiscoをパロって、Trader Joe's にしています。


これは裏面
サンフランシスコ市役所や砂金採りなど、サンフランシスコのものばかり。

横側も可愛いです。


軽くて丈夫で可愛いので重宝しそうですね。

今日は独立記念日でした。
中規模の花火が至る所であがります。


花火の写真は上手く撮れません。
インスタで動画をアップしたので、そちらをご覧ください。
thebeadslandで検索してくださいね。

最後にアメリカの大型スーパー


広過ぎて疲れるのです…
すぐに帰りたくなり、必要なものを買うのも忘れてしまいます…

では、またね〜