ちば のぶよのHappy Beading Life

ビーズと暮らすライフスタイルを発信!

カレンダー

2017-06-27 | beads
ビーズマニア様とのコラボカレンダーが刷り上がりました。

プラスチックのケースに入っていて、卓上型になっています。


すごく可愛いです

カレンダーとポストカード3枚付きで1296円で発売予定です。

個展に来られない方でカレンダーご希望の方は、nobuyochiba@aol.com宛にメール下さい。

送料は一律164円です。
3000円以上のご注文の場合は送料無料になります。

7月25日頃に帰国しますので、その時に発送致します。

では〜〜

エステートセール

2017-06-27 | beads
先日ラスベガスでエステートセールへ行きました。

ビーズショップを開こうとしていたものの志半ばでお亡くなりになられた方のお家でした。











ビーズ以外にもクリスマスグッズや


ガラスの食器


家の中もとても素敵で


お菓子の本もたくさん


お前にそっくりな人だったんだろうなぁ〜〜と主人に言われましたが 笑
生きてらしたらお友達になって欲しかったです。

エステートセール、ちょっと悲しいです…

でも、この方の大事にしたものを使わせて頂こうと色々購入しました。




では、またね〜〜

お誕生日会

2017-06-19 | Weblog
先週、今週とお誕生日会にお呼ばれしました。

先週はトランポリン場でのお誕生日会

ロッククライミングに初挑戦


カラフルなケーキ


今日は水遊び出来る公園でのお誕生日会


初めてのピニャータに挑戦
ピニャータの中にはお菓子やおもちゃが入っていて、後でみんなで拾います。




アメリカのお誕生日会は親の準備が大変そうだけど、子供達にとっては楽しい一日。
まだまだお友達も少ないですが、いつかお誕生日会をしてあげたいなぁ…と思いました。

アメリカの学校生活 ファンドライジング

2017-06-17 | Weblog
今週は学校の行事が続きました。

アメリカの学校は8月から新学期(ラスベガスは14日から 州や街によって異なります)なのですが、新学期に向けて資金集め(ファンドライジング)が行われました。

現地校は授業料なとば無料ですが、予算が足りないためこの時期保護者から寄付をつのります。

寄付の金額に応じて、オモチャがもらえます。


これだけでも何だか格差社会なのに、子供達は自分のもらったオモチャを自慢しあいます…

そして、寄付金の金額のトップ10は随時専用のサイトで保護者にお知らせが来ます。

さらにはクラス別の寄付金総額も発表され、額に応じてアイスクリームパーティーやピザパーティーが開かれます。

同じ学年でもクラスにより格差が出るのです…

今年の学校全体での寄付金目標額は2万ドルでしたが、それを大きく上回る3万ドルを達成しました。

寄付金の〆切翌日にはFun Runというイベントがありました。

いわゆる学年別の障害物走ですが、順位を競うものではなくひたすら楽しんで走ります。





この人絶対暑いはず


暑いのでミストの出るトンネルをくぐります。


寄付金額の高かったクラス用のアイスクリームの車
一日中アイスクリームが食べられます。


長男のクラスも次男のクラスも、アイスクリームは食べられなかったので、帰りにアイスクリーム屋さんに寄りました。


寄付金集めは必要かと思いますが、目標を達成したのだからアイスクリームくらい全員に振る舞えばいいのにと思いますが、アメリカの厳しい格差社会はこんなに早い段階で始まるのだと実感しました。

学力面でもそれは然りで、幼稚園から飛び級もあれば落第、退学もあります。
子供達の周りでも、飛び級、退学共に普通に聞く話です…

実力があれば認められるけど、無いものには容赦ない。
日本とは色んな意味で違います。
良し悪しはともかく。

日本もアメリカもそれぞれ一長一短だと思います。

では〜〜

ビーズ刺繍増殖中とダイカットマシンについて

2017-06-10 | beads
こんにちは〜

ダイカットマシンを使ったビーズ刺繍、作品を増殖中です。


面倒なカッティングが一瞬で終わるので、次々作れます。

ダイカットマシンやダイについて質問をいくつか頂いてるので、分かりやすく説明しますね。

ダイカット用のダイ(抜き型)には2種類あります。

一般的な紙用のもの


と、布や革、厚紙も抜けるもの


どちらも金属製の型の上に刃(触っても大丈夫です 怪我はしません)が付いていて、マシンの圧力でダイの上の紙や布を切り出す仕組みです。

紙用のダイは刃の厚さが1ミリ程度なのに対して、布用のダイはより鋭利に、厚さも2ミリ程度と厚くなっています。

なので、布用のダイは写真のようにスポンジにくるまれていますが、マシンをかけるとスポンジの下の刃が出てきて切れるようになっています。

薄いフェルトの場合(ダイソーなどで売っているもの)紙用のダイでも問題なく切れます


が、革となると紙用のダイは写真のように途中までしか切れません。

ただ、綺麗に型がつくので、ハサミで切り出すのも容易に出来ます。

写真の革は約1ミリの厚さですが、布用のダイなら問題なく切れます。

ダイは、紙用の方が種類も多く可愛いものが多いので、私は紙用のダイでビーズ刺繍の土台を作ります。

1ミリ違わず同じ型に切れるのは、ストレスもなくオススメです

では〜〜

ダイカットマシンでカードメイキング

2017-06-10 | Weblog
今日お誕生日会のお友達に渡すカードを、ダイカットマシン、パンチ、リボン、マステ、スタンプでデコしました。





個展でのダイカットマシン体験会では、このようなカードと布のカット体験の両方を企画しています

お子様の体験も大歓迎です。

近日中に詳細を発表しますね