ちば のぶよのHappy Beading Life

ビーズと暮らすライフスタイルを発信!

モチーフを作るときに心がけていること

2013-10-23 | beads
昨日は早く寝てしまいましたが、今朝は長男に押し潰されそうになり 笑 早く目覚めてしまいました。

朝の時間に少し続きを作りました。
今日はここまで


スワロフスキーエレメントのそろばんは、ビーズそのものがとても角ばっているので、下手するとゴツゴツした形になってしまいます。

干支の午は、あくまでも置物なのであまり曲線を作り込むことはしませんが、それでもラインは美しくしないといけないと思います。

例えば、この写真をみてください。


向かって右側は完成形

左側は製作途中です。
このままだと、ゴツゴツした感じなので、スワロフスキーエレメントを編みたして、右側のような自然な曲線を作ります。

とても、細かいこだわりですが、少しでも感じていただければ嬉しいです。

しかし、馬って本当に綺麗な形ですよね…
干支の午が完成したら、ペガサスを作りたいなぁ~


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハトポッポ)
2013-10-23 23:14:18
午の頭部を見たときに
なんだかふっくらした
印象を受けていたのですが
こういった細部にわたる
こだわりが出ていたんですねぇ
(゜o゜)

足が出来てきたところで
また質問が

飾るときように
ケースを買おうと思っています□
大体の高さ分かりますかねぇ

まだキット作ってもいないのに
気が早くてスミマセン

返信する
Unknown (じゅりー)
2013-10-23 23:48:05
すごいこだわりですね。どんな午になるか楽しみです。

経過報告ついでに、私もロバの頭と胴体作りました。いやーレシピ複雑でしたね、どこ拾っていくかわからなくなって、何回かやり直しました。出来た時は完成したかのようにホッとしました。

早く完成させて、去年から手をつけていない門松を今年こそは作って、午に備えたいです
返信する
ハトポッポさんへ (ちば のぶよ)
2013-10-24 16:06:23
ありがとうございます(^_^)
ラインの綺麗なものを作りたいと心がけています。
どの方向から見ても、ちゃんと午に見えるかな?とか…

午の大きさは高さ7センチくらい
奥行きは8.5センチくらいです。
でも、もしかしたら3ミリで作るかも…
そしたら、小さくなります。

門松とのバランスを見て、考える予定です。
返信する
じゅりーさんへ (ちば のぶよ)
2013-10-24 16:09:08
そうですよね~
ロバは結構複雑だと思います。
レシピをちゃんと見ないと、一つ間違えたぢけでも形になりません。

二個目は完成したものがある分、早く出来ますよ~
門松も作りがいが有りますので、是非取り掛かってくださいね~
返信する
Unknown (ハトポッポ)
2013-10-25 01:17:47
こんばんは

ひとりごとをつぶやきに

個人的にはペガサスも
見たいなぁ~

超超個人的には
大サイズのままで
干支の午は作りたいなぁ~~

返信する
Unknown (ハトポッポさんへ)
2013-10-25 22:01:16
多分干支の午は大きいサイズのままだと思います(^ ^)

ペガサスは…まだ未定ですが…笑
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。