ガイカの夜明け

FXトレーダー トーマスの日々の計画と気づき

通貨単体の強弱関係を表示するインジケーター = CCFp

2012年06月24日 12時44分35秒 | トレンド把握

通貨単体の強弱関係を表示するインジケーター = CCFp

通貨単体での強弱を知るには、例えば「ドルインデックス」がある。
この考え方に基づき「円インデックス」や「ユーロインデックス」……をエクセルで計算させ、逐一グラフ表示させれば良いことになる。
但し実際の運用面では、起点をいつにするのか…とか、期間をどう設定するのか…、などとかなり使い勝手が悪い。

もっと簡単に、視覚的に、一目で、直感的に見られるものはないかと探していたが、世の中には探せばあるものである。
三か月ほど前から使用していて重宝している。
「CCFp」というMT4インジケーター。 (「CCFp MT4」で検索すればヒットします )
詳細な計算式は分からないが、通貨別に加重調整した数値を指数化し、オシレーター系インジケーターで表示させ、重ねて表示しているのではないかと推測できる。

上向きに上昇している通貨ほど強く、下向きに下落している通貨ほど弱い…という事になる。
上向きの角度が最も急な通貨と、下向きの角度が最も急な通貨同士を組み合わせて取引すれば、
最も高いパフォーマンスが得られることになる。

或いは、買われ過ぎレベルから反落してくる通貨と、売られ過ぎレベルから反発してくる通貨同士を選択すれば、トレンド・チェンジの初動でエントリーができるということになる。

チャートは、日足で表示したCCFpを表示したもの。(点線=月変り)
過去一ヶ月間では、
売られ過ぎレベルから反発してきたNZD(水色)が最強通貨であり、
買われ過ぎレベルから反落してきたJPY(茶色)が最弱通貨であったことが解かり、
NZDJPYの買いが最もパフォーマンスが良かったということが一目で理解できる。

多忙な方には、各時間軸での強弱関係が直感的に判断できるので便利と思います。
但し、くれぐれも、縦軸がオシレーター系の数値であることから、上昇が継続すると上に張り付いたり、下落が継続すると下に張り付くという
オシレーター系の特性(デメリット)があることには注意をしてください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。