![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/170d034225de6b9b1e0d13fd0e050e49.jpg)
先に紹介したシクラメンのうち、既に咲き終わって自宅のベランダで育成管理中の鉢植えと共に購入した、ポインセチア。
サントリーフラワーズのブランド苗「プリンセチア」で、冬は葉先がピンク色になって可愛らしかったです。
今は色が薄くなり、緑色が濃くなっています。
昔々、ポインセチアの鉢植えを育てようと入手した事がありましたが、管理の仕方が悪く、葉っぱを萎れさせて枯らしてしまった「黒歴史」があります。
いや、今回もヤバい事になりかけた時が、購入初期にはありました。
暖房に当たって暖かい室内で管理していたので、つい、水切れを起こしかけてしまったのでした。
萎れて元気の無い葉っぱを見て、慌てて水をやり、霧吹きで葉水もやって様子を見ていると、復活してくれました。
幾らかの葉は落葉したものの、問題無く成長し続けています。
寒さにも日光当たるように冬場から、晴れた日はベランダに出して、夜には室内で楽しむようにしていました。
土の湿り具合を良く見て、水をやるようにしています。
今は乾燥気味に管理していますが、乾くのが速まっているように感じるので、根鉢が回っているかも知れないので、大き目の鉢に植え替えしなければと思っています。
冬場でも暖かい環境下に置いていたせいか、早くから新芽が吹いて、葉数が大変増えています。
育て方を見ていると、春に強剪定しているようですが、バッサリ切り落とすのもかわいそうで、そのまま育てています。
夏の管理が未知数ですが、植え替え後は屋外で育てて、9月からの短日処理が上手く行くのか心配ですが…、母の命日の頃に、また華やかな姿になるよう、精一杯手を掛けて育てて行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます