写 真 散 歩

特別じゃなくて、普段の散歩のときに見つけた
モノを写真で綴る、ページです。

あと、3日・・・

2010-09-11 | ZD 50mmMacro
ペンタックスから、新機種の発表がありましたね。
順当に以前の機種の改良版ですが・・・基本的な連射速度とか画素数アップとかいい感じですね。
特にK7の改良版のK5は、本当に魅力的に見えます。本来オリンパスの E-3後継機もこれと同等のスペックで
ぶつけてこないと市場では競争力が全くないと言うことです。

劣ったスペックのフラッグシップ機を買ってくれるのは、
買い増しの用途の以前からフォーサーズを使っている人だけです。
しかも、レンズの新規リリースもなくE-620の発売から1年半ほど新型のリリースもなく・・・
最近の噂通りのスペックのスペックでリリースされた機種が、20万ぐらいのプライスで出てきたら、
本当に空気の読めない会社になってしまったと言うことです。

あと、3日のはずですが、あっと驚くサプライズでもない限り、
起死回生の一撃にはならないでしょうね・・・

最近は、新型機のリリースのたびに裏切られていますから・・・
どんどん悲観的になっていく毎日です・・・ああっ・・・本当に心配だ。。。

アオメアブ
ハエ目 短角亜目 ムシヒキアブ科 アオメアブ亜科

E-3  
ZD ED50mm F2 MACRO + EC-20
100mm F9.0 -0.3 1/320 ISO400

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KUZU)
2010-09-11 21:50:09
深く考えてしまうと負のスパイラルに陥ってしまうので、もう考えるのは止めました。
発表まで待って、それでも…なら、他マウントへ移行(若しくは追加)も視野に入れようかと。
ちなみに、今だったらフォーサーズを止めても、あまり痛手はないです(笑
なにせアダプター利用のマウントばかりなので、本家で使えばいいので…
返信する
おはようございます、KUZUさん (Mura@管理人)
2010-09-12 10:11:23
完全にマイナス思考に陥っていますね・・・汗
新しい情報によると、E-3後継機は、E-5という名前で間違い
ないみたいです。しかも「最高画質宣言」とか・・・
何を持って最高画質なのか発表を待つしかないですが・・・
後もう少しの辛抱ですね。
マウントアダプターは、やはり遊びとしては良いと
思うのですが、あくまで1軍のレンズには、現役のレンズで
カバーしたいですよね。
AFにしろ撮影モードで制限が付きますから・・・
返信する
Unknown (dobon)
2010-09-13 18:39:21
明日はいよいよ発表ですね。

今後のフォーサーズの行方を占う上でも重要な機種になるはずで、できればフォーサーズに本腰を入れて欲しかったですが・・・・
唯一のサプライズはセンサーがどうなるかですが、フォーサーズルームではセンサーはPENとFT5で出てしまいましたので、安直にパナのセンサーのスペシャルチューンという事・・・
うーんまーしょうがないか
返信する
こんばんは、dobonさん (Mura@管理人)
2010-09-13 21:19:58
いよいよですね。サプライズは本当に無いのでしょうか・・・
かすかな期待をしているのですが、Penと同じ撮像素子の
スペシャルバージョンだけであれば・・・
値頃感が出るまで放置ですね、すぐに飛びつくことは
無いと思います。撮像素子に何かサプライズが有ったときは
金策に走ります!!
サプライズが無いのなら、順当にE-3nと名乗るべきだと
思いますね。E-5を名乗る以上何かを求めてしまいます。
あと、もう少しですね・・・大丈夫かなぁ・・・
返信する

コメントを投稿