![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6e/4f203484c74283241a8a711c9090f696.jpg)
留まっているのは、たんぽぽですから・・・
大きさはわかりやすいですね。
フタホシヒラタアブ
和名:フタホシヒラタアブ
ハエ目(双翅目)>ハエ亜目(短角亜目)>ハナアブ科
E-3
ZD ED50m F2.0 + EC-20
100mm F6.3 -0.3 1/400 ISO640
大きさはわかりやすいですね。
フタホシヒラタアブ
和名:フタホシヒラタアブ
ハエ目(双翅目)>ハエ亜目(短角亜目)>ハナアブ科
E-3
ZD ED50m F2.0 + EC-20
100mm F6.3 -0.3 1/400 ISO640
あの音を聞くと、無意識に逃げに入りますw
レンズを、しかもマクロレンズをボクが向けるのは、多分ないかと…
と言うか害虫扱いですよね。普通は好きな人は余り
居ないと思います。
この虫は、分類状は確かにアブの仲間ですが・・・
性質は全く違いますね。花の蜜を吸うタイプなので
近づいても全く安全ですよ。
マクロレンズは、虫達の活動時期はいろいろと
楽しめるし、部屋で物撮りをしたりとか、持ってて
損は無いレンズだと思いますので、是非とも前向きに
検討してみて下さい。
最近は、ズームレンズでも結構寄って撮れるレンズも
有りますから、手近なところから始められると
良いと思います。