水曜日
パパのお仕事がお休みだったので、紅葉がりに行ってきました
行き先は、豊田市足助町にある 紅葉の名所 「 香嵐渓 」
もみじと言えば香嵐渓、香嵐渓と言えば大渋滞てことで、今まで敬遠してた場所
下道わずか1時間なのに、わたくし、初めての香嵐渓です
屋台なんかも出ていて、平日にも関わらずたくさんの観光客で賑わっていましたよ
駐車場を出て、しばらく歩くと見えた 待月橋(たいげつきょう)
香嵐渓のシンボル的存在、らしい・・・
川岸沿いのもみじは「5色もみじ」といって、
緑 黄緑 黄 橙 赤 とグラデーションで紅葉していくもみじなんだそう
この日はまだまだ色づき始めというところで、見ごろは来週末あたりかな~
奥にある大イチョウの木だけが黄色く光り輝いていました
外側からみたもみじは紅葉今ひとつですが、内側から見るもみじは
光が透けてとってもきれい~♪
もみじは美しいし、猫かぶったわんずは「おりこうさん」「可愛い
」などと言っていただき
わんこも飼い主も、とても気分良く散策~
香嵐渓広場の屋台やお食事処では行列ができるほどの賑わいぶり
陶芸品や植木などが展示即売されているイベントも催されてました
猿まわしもやってましたよ~♪
「犬猿の仲」て言葉もあるので、わんずはおさるからは見えない所でパパと待機してましたが・・・
お食事処を通過して、さらに歩き続け、吊り橋に到着
いつ川に飛び込んでやろうか・・と、パパの隙をうかがってるバディ
ジタバタしながら橋を渡る・・・
この吊り橋、上下左右にとっても揺れます
撮影のために立ち止ってもらったら、ティファはがっちりフセちゃいました
対して、揺れに気付いてないのか、へっちゃらなのか、バディはニコニコ~
こんなとこでも2極端な姉弟に、思わず笑ってしまいました
このあたりのもみじはまだ 黄緑色~
時代劇にでてくるお茶屋みたいな(?)情緒あふるるお屋敷
ここもお食事処なんですよ
お腹はすいてなかったので、ここで甘酒でもいただこうと歩いてきましたが
着いたときは暑くって、温かい甘酒はスルー
ティファなりの「駆け足」でいそいそと再び吊り橋をわたり
来た道よりも山の高い位置にある遊歩道を戻ります
私もだったんですが、普通に道を歩いてても吊り橋の揺れてる感覚が残ってて、何か変
立ち止ると地面が揺れてるんです~(気がするだけ)
フラフラと歩く、母娘・・・
背高のっぽのもみじの木で出来た もみじのトンネル
ほとんど緑で爽やかな感じがしますが、それはそれで気持ちいい~
長い階段を上っていくとある 香積寺(こうじゃくじ)
ここにも背の高いもみじがいっぱい~
石垣や地面にコケが茂り、とっても静寂な空間です
わんこが入っていいのか???分からなかったので、境内には上がりませんでしたが
赤く色づいていたらさぞキレイなんだろうね~と、妄想にふける夫婦^^
とは対照的に、みじゅのことで頭がいっぱいな バディ
↑の橋のところで、絡まったリードをほどいていたパパが誤ってバディのリードをポトリ・・・
すかさず駈け出して橋を渡って行き、すぐに姿は見えなくなりました
「あー、川に下りて泳ぐんだろうな・・・」と思っていたら、無事パパに捕獲されて帰還
柵があって川には下りられず、立ちすくんでいたんだそう・・
一部始終を見ていた観光客に笑われながら帰って来ました
制止を無視して走ったバディとリードを離してしまったパパは
ママのガミガミお説教を食らったことは、言うまでもありません
たくさん歩いてお疲れなので(私が)、焼き栗を買って一服~
モチロン、ティファ&バディもいただきましたよ
甘くてほくほくで美味しかった^^
来週末が見頃でも、恐らく(絶対)来ることはないと思われる 香嵐渓
たくさんの観光客の方に撫で撫でしてもらい、2時間たっぷりお散歩できました^^
わんちゃんもたくさん来ていて、きちんとごあいさつ出来ましたよ~、バディはね
来年は見頃な平日に来れたらいいなぁ~
おまけ
盗み食いは除いて、初めてもらえたソフトクリーム♪
コーンごとイクかと思いきや、ひたすら舐めまわす ティファ&バディ
案外お行儀いいのね
↓↓↓ぽちっとお願いね
平日でもけっこうな賑わいみたい~
問題は渋滞なんだよね
うちも先代犬の頃に行ったものの帰りは
あの一本道を4時間かかって帰って来た記憶が・・・
おそるべし香嵐渓です(笑
たしかにこの場所はバディくんにとって
かなり危険区域だね~
でも柵前で立ちすくんでいたなんてきゃわいい
ソフト!なんてお上品な食べ方でしょうか?
てっきりがぶっと行きそうな感じだったのに
お育ちがわかるってことかな~
4頭の鵜飼いが目に浮かびます
よし、お荷物持ってるね
平日にお出かけ、うらやましいぞ。
たまにあったら、ここぞとばかりに混雑スポット行ってやるのにぃ。
ほんと、あと1週間で見頃
4にんでお散歩の気持ち良さ、伝わってきますよ~
初ソフトクリームは指なめですか?
上品すぎやしないかい
女の子みたいなつぶらな瞳のバディ、かわいいな~
来年は、観光客の期待に応えて
紅葉が綺麗で素敵ですね♪
秋ですね
何だか私も行った気分に浸っていました
バディ君がソワソワする危険区域もたくさん
あるみたいで、危ない危ないヾ(≧∇≦)〃
ティファちゃん、運動会以来元気になったかな?
楽しく家族旅行で大丈夫みたいね♪
道端の「香嵐渓まであと5㌔」「あと3㌔」の看板のそばに簡易トイレがありました
土日はそれほど渋滞して
あの道は迂回のしようがないので、土日は行かないに限る(笑
もーね、最初から興奮状態よ
それでも「イケナイ」言われれば諦めてたのに・・・
知らぬ顔して隙をずっと狙ってたのね~
濡れずに良かったよ
バディの育ちが言い訳ありません
食べ方を知らなかっただけよ
★きなママさん
そ、ニコニコの紅葉狩りでした、てへっ
バディ、そーじゃなくても可愛いのに(
道行く人にたくさんかわゆいと褒めていただきました
自分が言われた訳じゃないのに
「ありがとー^^」という私の声の高いこと~
気分いいよね~^^
ばぢは来年
★モモ・ヴィヴィのママさん
わたし初めての香嵐渓だったのですが
色鮮やかな景色に森林浴もできてステキな所ですね^^
来週末あたりが見頃らしいですよ♪
モっちゃんヴィっちゃんも行ってみて~、平日に(笑
ティファにお気遣いありがとう
バディがいると安心みたい、笑っちゃうでしょ~
少しづつ慣らしていこうと思ってます^^
モモ・ヴィヴィ姉妹もまた遊んであげてね~
渋滞がハンパじゃないもの
平日ならまだ大丈夫なのね~
猫かぶりの記念写真
サーモンピンクのような淡い紅葉と
薄い緑のコントラストがすごく素敵
綺麗な景色で、ふたりが余計お利口さんに見えるじょ
2歳は紅葉狩りでも自分で荷物を持つのね
荷物を持ったままダ~イブしなくって本当に良かったわ
よし
次の記事のコメントへ行くじょ~~
小学生とは、ずいぶん昔です!
あの頃苗木だったもみじも、立派になっただろうね~(笑
色々聞くと渋滞に並んでも行く人は県外の人ばかりみたいよ
おとなになった今、
是非平日におでかけくださいな^^
ホント、あの日はハンカチ程度しか持ってなかったので
ダイ~ブしなくて安堵しました
入ったら最後、引きあげるのに苦労しますから