3月3日(日)
夜中から降り続く雨![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
どうしようかと迷っていたが、一度決めたら行かなきゃ気が済まないのでまたお遍路さんに。
朝5時に出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
雨はまぁまぁ降っている。
1番目に向かったのは
四国別格二十霊場 2番 童学寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/e65960e8c73f44d428d2a41e998ccf32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/87/b2cae9b73144e30116c9f89a382189a7.jpg)
7:00前に到着し訪れると、ちょうどお世話をしている方がいていろいろ教えて下さいました。
2年程前に火災で本堂などが消失してしまったらしい。
しかし、本尊である薬師如来像は無事で本堂にあると言うのでまずはそちらへ。
朝早いので誰もおらず私一人でゆっくりとお参り。
13番札所 大栗山 花蔵院 大日寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/6f575164fd38e4d2c54245b049c16ccb.jpg)
駐車場が少し離れた所にあり少し歩きました。
目の前には阿波國一之宮 一宮神社がある。
なんだかここ、あまり評判がよろしくないよう...
しあわせ観音像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/d7e9b28db6b065e078f686950ad3de7c.jpg)
14番札所 盛寿山 延命院 常楽寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6e/797a2f02355cf201d8780c7b9a7f0234.jpg)
流水岩の庭園。断層がありとても変わったお寺。
納経所にかかし?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/4eaf9e6271353354ce595d1edcf74cf1.jpg)
車に戻って、あっ!見忘れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
アララギ大師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/2c443a29d16dd05f6ed69020fb5eee0e.jpg)
アララギの巨木の中に大師様。
糖尿病、眼病の祈願。
よくなりますように...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
15番札所 薬王山 金色院 國分寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/4538b0fc64f4d7dc4d39829e2591f93e.jpg)
本堂が修復工事中で仮本堂でした。
すぐ横に駐車場がありお参りが楽でした。
16番札所 光耀山 千手院 観音寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/e613ae14014f56a3b7794840da9691be.jpg)
夜泣き地蔵があり、子供の健康と成長、病気平癒にご利益があるそう。
こちらも駐車場はすぐ横にありました。
17番札所 瑠璃山 真福院 井戸寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/a6ce39a6a4c2a8e017275e8cbe47b7c2.jpg)
裏側に整備された大きな駐車場有り。
山門はぐるっと回った方にあったのでそちらから。
面影の井戸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/2b754f1532054d6657771541f48c34da.jpg)
井戸を覗き込み自分の姿が映れば無病息災、映らなければ三年以内に厄災が。
恐る恐る覗き込む。
良かった〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
自分の姿、映った〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
今年は健康でいられますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
つづく
夜中から降り続く雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
どうしようかと迷っていたが、一度決めたら行かなきゃ気が済まないのでまたお遍路さんに。
朝5時に出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
雨はまぁまぁ降っている。
1番目に向かったのは
四国別格二十霊場 2番 童学寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/e65960e8c73f44d428d2a41e998ccf32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/87/b2cae9b73144e30116c9f89a382189a7.jpg)
7:00前に到着し訪れると、ちょうどお世話をしている方がいていろいろ教えて下さいました。
2年程前に火災で本堂などが消失してしまったらしい。
しかし、本尊である薬師如来像は無事で本堂にあると言うのでまずはそちらへ。
朝早いので誰もおらず私一人でゆっくりとお参り。
13番札所 大栗山 花蔵院 大日寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/6f575164fd38e4d2c54245b049c16ccb.jpg)
駐車場が少し離れた所にあり少し歩きました。
目の前には阿波國一之宮 一宮神社がある。
なんだかここ、あまり評判がよろしくないよう...
しあわせ観音像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/d7e9b28db6b065e078f686950ad3de7c.jpg)
14番札所 盛寿山 延命院 常楽寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6e/797a2f02355cf201d8780c7b9a7f0234.jpg)
流水岩の庭園。断層がありとても変わったお寺。
納経所にかかし?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/4eaf9e6271353354ce595d1edcf74cf1.jpg)
車に戻って、あっ!見忘れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
アララギ大師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/2c443a29d16dd05f6ed69020fb5eee0e.jpg)
アララギの巨木の中に大師様。
糖尿病、眼病の祈願。
よくなりますように...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
15番札所 薬王山 金色院 國分寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/4538b0fc64f4d7dc4d39829e2591f93e.jpg)
本堂が修復工事中で仮本堂でした。
すぐ横に駐車場がありお参りが楽でした。
16番札所 光耀山 千手院 観音寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/e613ae14014f56a3b7794840da9691be.jpg)
夜泣き地蔵があり、子供の健康と成長、病気平癒にご利益があるそう。
こちらも駐車場はすぐ横にありました。
17番札所 瑠璃山 真福院 井戸寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/a6ce39a6a4c2a8e017275e8cbe47b7c2.jpg)
裏側に整備された大きな駐車場有り。
山門はぐるっと回った方にあったのでそちらから。
面影の井戸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/2b754f1532054d6657771541f48c34da.jpg)
井戸を覗き込み自分の姿が映れば無病息災、映らなければ三年以内に厄災が。
恐る恐る覗き込む。
良かった〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
自分の姿、映った〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
今年は健康でいられますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
つづく