![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2f/ee854c8304e60520ada2160db15644c1.jpg)
続いて湯ノ花2湯目へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/c9dc9d288d2ea7667998585290f55608.jpg)
民家の脇道を川に降りて行き橋を渡ると
河川敷に佇む姿が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/8357f083ec6cc1c6e992fb82b1eaf8f7.jpg)
一瞬岩石が湯小屋に転がり込んだか?と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f3/59df81e2a2a894c90b57f8d187de4a87.jpg)
思わせる外観、内部の雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2f/ee854c8304e60520ada2160db15644c1.jpg)
===========================
源泉名:清滝の湯
泉質:単純温泉(低張弱アルカリ性高温泉) PH:8.1
無色澄明無味無臭
源泉温:56.5度 湧出量:5.5L/分(自然湧出)
内湯:2・・・3人+1人
カラン・アメニティ・ドライヤー:なし
===========================
源泉名:清滝の湯
泉質:単純温泉(低張弱アルカリ性高温泉) PH:8.1
無色澄明無味無臭
源泉温:56.5度 湧出量:5.5L/分(自然湧出)
内湯:2・・・3人+1人
カラン・アメニティ・ドライヤー:なし
===========================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/79/87030ea52dbdb27b489addb60af002aa.jpg)
正午前後に到着したが静かな内湯は待ち構えていたのか
激熱50度近く、後から来たタトーたっぷりの兄貴と平民
の3人で湯もみ&加水で頑張ってやっと入れるぐらいに
して入湯しました。
最初から諦めて1人用に寝そべるのもありです(笑)
洪水で流されても流されても復活するど根性温泉でした(笑)
画像の通り、脱衣場も浴場も混浴ですので女性陣には
少しハードル高いようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます