前日は東京時代の部下と午前様になりWBCメキシコ戦を
見ながらの朝食からゆっくりスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/7d557de0195b2656c5cfbde6f1ec7d08.jpg)
着いた時は日本は0-3で負けていました(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/47cb35833316e6148b28c261efcb7548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/51a91192c544323fbff1d621c21321c4.jpg)
===========================
源泉名:土湯温泉(2.16.17.18号泉の混合泉)
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
無色澄明無味無臭 PH:表記無し
源泉温(中継槽):65度 湧出量:表記無し
内湯:2・・・あつ湯2人、普通が約6人 露天:1・・・5人
カラン:4個 アメニティ:無し
源泉名:土湯温泉(2.16.17.18号泉の混合泉)
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
無色澄明無味無臭 PH:表記無し
源泉温(中継槽):65度 湧出量:表記無し
内湯:2・・・あつ湯2人、普通が約6人 露天:1・・・5人
カラン:4個 アメニティ:無し
ドライヤー:2個・・・無料
===========================
===========================
上記表記はメイン内湯と露天風呂と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/9f9cecd6d038a9f38e2a5c05ab9a1cc5.jpg)
元々「中之湯」があってその源泉は内湯の
劇熱浴槽に注がれてましたが湯もみすると
自動的に注水するという初めて見るシステム
でした。・・・しかしそれぐらいでは身体
を奉げられない劇熱で回避しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/b11dedd179bccc79ae09b8bcbc0c40ce.jpg)
周りの旅館宿舎と同じ源泉使うより本来の
「中之湯」の単独源泉を味合せた方がインパクト
があると思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/f745e0ef108c68702a865189bdf7eb06.jpg)
観光協会ですか?
何かのPV収録で踊ってる場合じゃないよ(笑)
駐車場に戻って車テレビ見たら丁度日本が勝って
盛り上がってました! ありがとう土湯パワー!!