![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/27/9abc003299c289fc07de84cbbf44bca1.jpg)
弘前市のアップルロードから
少し山手に入ったところにあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
早朝6:00~8:00は200円!
通常300円払って入湯!…小学生以下なら無料…
弘前・白馬龍神温泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
源泉名:小栗山温泉
泉質:ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉
褐色混濁 塩味無臭
湧出量:100L/分(掘さく自噴)
PH:6.8 泉温:58.4度
内湯:2(真ん中に変なカタチで10人以上OKとヒバ風呂)
露天:1(3人OK)
打たせ湯:1(爺さんのオシッコ程度で無視^^;)
スチームサウナ:1(6人用) 水風呂:1(3人用)
カラン:30個以上あるも、使えそうなのは20個ぐらい^^;
アメニティー:当然無し
まず入って驚きは内湯の廻り!
茶色のコンクリートがこぼれたような
温泉成分の芸術作品!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
温泉がこぼれ出るところは全て茶色の作品に覆われ
白いモザイクタイルも千枚田状態でした。
源泉100Lを大切に使ってるのか
露天も少しづつしか投入されず泉温36度と
死ぬまで入れそうな感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
素晴らしい千枚田を眺めながら内湯にいると
「いつか俺も千枚田でナンマイダ…
」なんて
つまらない事を考えてしまいそうな濃い湯でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
少し山手に入ったところにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
早朝6:00~8:00は200円!
通常300円払って入湯!…小学生以下なら無料…
弘前・白馬龍神温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
源泉名:小栗山温泉
泉質:ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉
褐色混濁 塩味無臭
湧出量:100L/分(掘さく自噴)
PH:6.8 泉温:58.4度
内湯:2(真ん中に変なカタチで10人以上OKとヒバ風呂)
露天:1(3人OK)
打たせ湯:1(爺さんのオシッコ程度で無視^^;)
スチームサウナ:1(6人用) 水風呂:1(3人用)
カラン:30個以上あるも、使えそうなのは20個ぐらい^^;
アメニティー:当然無し
まず入って驚きは内湯の廻り!
茶色のコンクリートがこぼれたような
温泉成分の芸術作品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
温泉がこぼれ出るところは全て茶色の作品に覆われ
白いモザイクタイルも千枚田状態でした。
源泉100Lを大切に使ってるのか
露天も少しづつしか投入されず泉温36度と
死ぬまで入れそうな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
素晴らしい千枚田を眺めながら内湯にいると
「いつか俺も千枚田でナンマイダ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
つまらない事を考えてしまいそうな濃い湯でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今もそーなのかな?
露天風呂 確かに ぬる過ぎかも
もうちょい高くてもいいですね
昨日 大鰐に行ってきたのですが
鰐の湯 4日オープンて間に合わないと思います
まだまだ 建物とかできてないし;
やはり 24日オープンでゎ??
今度また大鰐に行ってきたら聞いてきますね
露天の温さは内湯・スチームサウナの
熱さ冷ましに水風呂との中継ぎと
考えてもらえばいいのでは…?^^;
>津軽ぐりさん
「鰐の湯」4日OPEN無理っぽいですか?(-_-;)
羽州路の宿「あいのり」も露天工事中にも
かかわらずOPENしたぐらいですから…
見切り発車するのでは?^^;
なんか、悔しいぐらいに羨ましいですヨ^^;
ご来場ありがとうございます(^_-)
やはり茶色い土類鉄分系はダメですか…^^;
なかなかパンチが効いていい湯っこですヨ(^○^)