JBCF宇都宮ラウンド
二日目のロードは無事終了。
宇都宮の熱くて短い夏が終わった。
人それぞれ、
色々な想いが詰まったレースだった。
うまく言葉に出来ないので
写真多めで伝えようと思う。
宇都宮ブリッツェンの応援旗。
多くのメッセージが集まっていた。

応援旗はゴール手前50m
表彰台からも見える位置。

担当した立哨区間は
日陰の無い、民家が並ぶ場所だった。

私はいつも交通規制が入ると
担当区間内の民家へ挨拶に回る。
今回はジャパンカップより長く
8時半から17時半まで交通規制の予定。
一軒一軒回りながら
レース開催のお礼をしつつ、
車の出し入れ時間を伺う。
どのお家も開催を快く受け入れ、
スタッフに「トイレや休憩はどうぞ家へ」と仰った。

差し入れまで頂いてしまった。
(トイレも5回もお借りしてしまった。)
プロもアマチュアも試走時間は
お喋りタイムのようだ。




そしてJプロレース。
序盤のアタック合戦。
暑さもあって、
後半はサバイバルレースになった。
全てのレースが終わってのミーティング。
栗村さんが残って挨拶をしてくださった。

宇都宮でのサイクルロードレースは
ジャパンカップが中止となった為、
これが最初で最後のレースとなる。
やるせない気持ちだが、
希望は捨てず、また来年も・・・。
<追記>
立哨中に飲んだペットボトル。
数えたら500mlが10本。
おかげで脱水症にならずに済んだ。

明日は一日ゆっくりしていようと思う。
たまにポチいただけると嬉しいです
にほんブログ村