まずは補給食の忘備録。
第一エイド
SWEET特製あづみ野産米粉パン、100%フルーツジャム(トッピング)、銘菓あずさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/dc45b9dcff34a8e8a1d28aab8ed9afc5.jpg)
米粉のモチモチしっとりしたコッペパンは口が乾きやすいサイクリングに優しく
糖分を三種類のジャム(ブルーベリー、イチゴ、マーマレード)でしっかり補給できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/20/538589628883f47e5e946b5f07f0458d.jpg)
ジャムつけ放題!!
出だしのため、おかわりしないで1個のみ補給。
第二エイド
信州かわり味噌おにぎりと採れたてレタス、さらに漬物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/62/24933c3693eb36b9f9352187c96b9ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/08/8ea79e7289c0bdd7f9e8f845386e1886.jpg)
平坦路が続くため、スタートして1時間くらいしか走っていないのに
伝説の味噌おにぎりにありつける!
もうちょっと先でもいいんだけど・・・と思いつつ、2個補給。
味噌の種類はジャム同様に3つ、ノーマルと辛いやつとネギたっぷりなやつ。
しょっぱいから、水もたっぷりと補給。
第三エイド
信州寒仕込みひやむぎ、水羊羹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/8c72120f9c4ad1fcbecfde6c6f0383b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/e39b903bdfd0ce3554eaaa362251b741.jpg)
ようやく折り返し地点らしいのだが、お腹は減るどころか満腹になるペース。
さっきの味噌おにぎりがお腹に残っている感じ。
それぞれ一個づつ補給。ウプ。
第四エイド
美麻の蕎麦うす焼き、冷奴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8d/ac2e760153600f5bfe22115f87cd78d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9a/1215e4202a7aa1744cc9ddf04e1f9420.jpg)
お腹いっぱいでもう入らないと思っていたので、このくらいでちょうどいい。
うす焼きは味噌を挟んでミネラル補給。
行者にんにくと醤油の香りが食欲をそそる冷奴でした。
それぞれ一個づつ補給。
第五エイド
漬物とリンゴジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/12f35e692ea38c75bf28d039fcca39ae.jpg)
気温が30度に近いこともあり、リンゴジュースはおかわりしたかったけれど
在庫が残り少ないらしく、お一人様一つまで。
ぐぬぬ、熱中症になりそう。
コンビニエイド
アイスとコーラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1d/c1cae74ea5dc690d56312f643cbb1686.jpg)
ゴールに近くなると、市街地を走るため、少し我慢すればコンビニによることが出来ます。
こ、これは熱中症とハンガーノック回避のためなんだからね!
ゴールエイド
完走おめでたい焼き、水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/2aa843175dcd8f58eafe5065f15fe34f.jpg)
そんなに急いだわけじゃないけど、13時くらいにゴール。
完走証の受取と一緒にサプライズとしてのエイドなのかな?
キンキンに冷えた水がうれしいかったです。