参加者に宿泊を始め、少しでも開催地にお金を落として貰おうという意味もありますが、遠方からやってくる人にゆっくりと観光してほしいということなんでしょう。エントリー証や車検証と一緒に送られてきた書類の中に、松本城などの観光名所の入場料が無料になるクーポン券が6枚綴りで入っていました。これは早めに自宅を出発して、観光せねば!
まずは趣味のダム巡り。
宇都宮から松本へ向かう経路を考えると、上信越自動車道を東部湯の丸サービスエリアで降りて、鹿教湯温泉方面に向かうといい感じに内村ダムがありました。
周辺の公園やダムそのものが少し老朽化していますが、ローアングル撮影できる希少なダムでした。
そして、都内から輪行してくる仲間を松本駅で拾います。
アルプス側の駅は新しく、清潔な駅。
まずはコギタナミシュランで3星評価というウワサの谷椿へ。
日替わりランチが美味しいらしいけど、残念ながら品切れ。
せっかく来たので、出せるメニューのラーメンをいただきました。
昔懐かしい醤油ラーメン。400円!!
少し物足りなさもあって、
信州名物の山賊焼きを買いました。
山賊焼きというだけあって、
鶏の唐揚げがゴロンとまるごと入っています。
ボリューム感たっぷり。
お腹いっぱいになったところで、エントリーのため梓水苑へ。
会場ではドクター竹谷のペダリング講座が開かれておりました。
14時くらいでこのくらいの人数。ちょうどいいかんじ。
そそくさとエントリーを済ませ、露店めぐり。
ワコーズのメンテサービスは、どのサイクリイベントでも人気ありますねぇ。
明日はマビックカーのお世話にならないよう、メンテと安全運転で頑張ります。
すこし日差しが強いのと、せっかく来たんだから松本城を観光することに。
お城は戦国時代の要塞。カッコイイなぁ。
お城なので、場内の階段は急ですね。ゆっくりゆっくり上がります。
遠くにアルプス山脈が見えます。戦国時代に武将も同じ景色を見たのだろうか。
ゆっくり観光した後、宿泊場所の浅間温泉に向かいます。
昭和な雰囲気のある浅間温泉の旅館。
夕飯は宴会形式。料理もたくさん。栄養たっぷり取って、翌日のAACRに備えました。
『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
最新の画像もっと見る
最近の「サイクルイベント」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事