当時まだ私はロードバイクに乗り始めたばかりでサイクルロードレースに関しての知識はほとんどなく、国内プロチームといえば地元の宇都宮ブリッツェンで、選手といえば増田選手や鈴木真理選手、同じ県内に那須ブラーゼンがあることは知っていましたが、その選手については全く知らず。
そんなこともあって、那須高原ロングライドのイベントに参加したのは、仲間と一緒に楽しくロングライドするためだけであって、ゲストとして参加する選手には全く興味がありませんでした。(たしかこの年はNHK BS1のチャリダーのロケもあって、うじきつよしさんや猪野学さんもいらっしゃったんですよねぇ。それすら興味ないレベル。)
その那須高原ロングライドで、ゲストライダーがスタートセレモニーで走り出すのを仲間と見ていた時、ふと仲間から目の前を通り過ぎる選手の中に、ひと月前の全日本自転車競技選手権で優勝した選手がいることを教えてもらったんです。そう、2014年の全日本チャンプ、佐野淳哉選手のことでした。
私は全日本チャンプの凄さを理解していなくて、「へぇ、すごい選手が那須ブラーゼンにいるんだねぇ」なんて私は空返事をして、その後もエイドステーションで佐野選手を見かけても全く興味が無く、私の那須高原ロングライドは当初の予定通り仲間と一緒に楽しく無事に完走して終わったんです。
それから2年後、この本を読んでから私は佐野選手のファンになりました。
![]() | エスケープ 2014年全日本選手権ロードレース |
佐藤 喬 | |
辰巳出版 |
2014年の全日本自転車競技選手権大会のノンフィクション小説。
読み終わってから世界が変わりました。
佐野選手スゴイ・・・私と同じ静岡出身だ。そして私と同じヘビー級だ・・・。
ああ、2014年の那須高原ロングライドでこのことを知っていたらなぁ。
勿体無いことをしたなぁ・・・。
そんな後悔があったからか、私は佐野選手に関するイベントはなるべく参加したくて、
赤城ヒルクライムに出ると知ったら行ってみたり
ツインリンクもてぎのエンデューロに参加すると知ったら行ってみたり
渡良瀬タイムトライアルに出ると知ったら行ってみたり
そして、佐野淳哉おしゃべり会が開催されると知ったら・・・行くしかありません!
前置きが長くなったけど、佐野淳哉おしゃべり会に行ってきたんですよ。
憧れの佐野選手とおしゃべりできる会。
何を聞こう、何を話そう・・・ずっとワクワクしていました。

場所は蒲田のOh!29
ここは佐野淳哉選手個人をスポンサーされているアオノグループ系列のアオノミートが直営するステーキハウス。
食肉卸屋さんが佐野選手のスポンサー・・・ピッタリすぎる!!
しかも、おしゃべり会はランチタイムスタートだったのです。
12月23日(日)クリスマスイブイブのランチタイムを貸し切る!!佐野選手スゴイ!!!

いつもこんなカッコしてるのは、日本のサイクルロードレースに注目してもらうため。
佐野選手は国内の自転車競技発展を考えて行動されている・・・。
その真面目な思いは、まるで志村けんのバカ殿様とおんなじだ!!(伝われ)
会の内容はステキすぎて、そっと心の中にしまっておくのですが、とにかく凄かったです。
(さっきからスゴイとしか表現できてない)
食事も大変美味しくて、まぁ出てくる出てくる・・・。

おしゃべり会の最後に今年1年を振り返りつつ、来年の抱負を沢山語ってくださいました!
チームとしては地元の宇都宮ブリッツェンを応援していますが、サイクルロードレースは基本的に選手個人を応援するものですからね、これからも佐野さん推しです!!
ブログ応援ありがとうございます。
励みになります!
