見出し画像

spacevision

那須ロードレース:P1スタート!そして中断、からの再開!

今年のJBCF(一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟)レースは栃木で開催が多いんです。
春の宇都宮クリテリウムから始まり、今回の那須ロードレース、それから大田原クリテリウム、やいた片岡ロードレース、わたらせタイムトライアル、月イチのペースで開催されています。
レースカレンダー(PDF)も頻繁に更新していて忙しいですねぇ。
選手やチームはもっと忙しいでしょうけど。

地元で開催されるレースは、選手やスタッフなど、自転車仲間が参加していてとても嬉しくて楽しいんです。お祭り騒ぎ!
フラフラ歩けば、「お!」「こんちわ~」「あら!」「食べる?」という感じで
E2のレースを見逃した後、大吉くんと会話してから、・・・P1のレースまで何してたんだっけ??

気がつけばP1の選手がスタートラインに並んでいました。
張り詰めた空気がようやく私にも届きました。


ゆっくりとパレードランからのスタート。

と思っていたら、

謎の赤旗。
サイクルロードレースで赤旗中断は初めてみました。

実況と解説の場内放送が聞こえ、どうやら集団落車が発生したようです。

1週7.1kmの小さなコースなので、コースがクリアにならないと二次災害が起こってしまうのでしょう。選手たちは1コーナーの先で停止していました。

補給食を食べたり、アップをしたり、ファンと写真を撮って再開を待つ選手。


レース再開は12:40分(その後13:00スタートに変更)

再開の時間が確定した後、選手はCOM1車の後ろに並びはじめました。

40分は中断していたでしょうか。ようやくレース再開。


なかなか逃げが決まらないので、スプリント合戦!


徐々に集団が縦に伸び始めます。

レース中盤で20名くらいの逃げ集団が形成。

逃げ集団とメイン集団の差は埋められないまま、まさかのメイン集団が終盤にタイムアウトでリタイア!!

ブリジストンアンカーとマトリックス、それからブリッツェン、ブラーゼンも頑張った!

次の観戦は7月だなぁ。楽しみです。
大田原クリテリウム・やいた片岡ロードレース
(公式ページは今のところFacebookの模様)

『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サイクルイベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事