見出し画像

spacevision

Amazon Photosのエラーの正体がわからない

<2022年7月24日更新>
いつの間にやらキヤノンのRAWフォーマット「CR3」に対応していました。
めでたしめでたし。

以下、過去記事。



Google Photosが有料化し、
デジカメで撮影した画像ファイルのバックアップとして
Amazon Photosを使い始めて数ヶ月。
つい最近になって、ようやくデスクトップアプリの存在を知った。

これがまぁ、使いづらい。

シンプルなUI過ぎて、直感的に使えるかと思いきや
なんだかんだ細かな設定が必要である。

まず、基本的にAmazon PhotosではなくAmazon Driveとして使うことを想定した作りである。
つまりオンラインストレージであり、GoogleでいえばGoogle Driveだ。
Google Photos以前のPicasaより、もっと前の使い方になるのだ。
まるでタイムスリップしたような気持ちが必要である。

交換したばかりのONUとはいえ、自宅のNASに保管している500GBの画像ファイルをAmazon Photosへバックアップするのに丸一日かかったのだが、放っておけば終わるものではない。表題の謎のエラーに遭遇する。

まず、Amazon Photosは画像ファイルに限って言えば、容量無制限である。
それはJPGだろうとRAWだろうと関係なく無制限なのだ。
だが、CR3ファイルだけは非対応であり、Amazon Photos上でも画像ファイルと認識されるものの、Amazon PhotosのWeb上では表示することが出来ない。表示することが出来ないけれど、画像ファイルなのでエラー無くいくらでも保存できる。(これはとてもありがたい)

では、謎のエラーの正体はなんだろうか。

これが分からないのだ。

わからないので、とりあえず失敗したと思われるフォルダ単体で一回限りのバックアップを実行し、問題なくAmazon Photosへ転送したが、エラー表示が消えることはない。謎である。



『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真とカメラ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事