そこでふと目に止まったビンディングシューズ。あらまぁ半額・・・!
そういえば、今履いているシューズは去年ツインリンクもてぎの春のエンデューロで落車してボロボロになったもの。
一度シューズを買ったもののサイズが合わなくて、結局古いまま使い続けていました。
この半額のシューズは四年前のハイエンドモデル。
「夕方でお客さんも少ないから熱成形もすぐ出来るよ~」とのこと。
・・・熱成形???
熱で柔らかくして、シューズを足の形に合わせるアレですか??
やってみたーい!!!
というわけで、購入決定。
![]() | Shimano SH-R321サイクリングシューズ 42.5 M EU / 8.7 D(M)米国 白 |
Shimano | |
Shimano |
まずは恒温槽で、5分程度シューズを温めます。

最新のshomanoシューズは熱成形が不要なほどフィット性に優れているらしいけど、この熱成形の面倒くささが素敵だなぁ。
それから恒温槽で暖められたシューズを急いで履き、袋をかぶせて真空状態にします。

真空ポンプで空気を吸い出しつつ・・・って、
スミマセン!冬なのでスネ毛剃ってない!!!すね毛がある分、真空になりづらいよね・・・・・。

真空状態になったら、つま先立ちしてしばらく待ちます。
十分に冷えたところで完成!!

夏にかけて気温が上昇したり、シューズが伸びてきてフィット性が落ちてきたりしたら、何度でも熱成形できるらしいです。

ブログ応援ありがとうございます。
励みになります!

にほんブログ村