見出し画像

spacevision

いちご練宇都宮(第1回:古賀志林道)

きっかけは栃木県の南の方に住んでいるブロガーさんがオリジナルジャージを作ったことでした。そのオリジナルジャージはいちごをツールドフランスの山岳賞に対して与えられる『マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ』に見立てたデザインで、私は一目惚れして購入し、手元に届いてから週末のサイクリングには必ずと言っていいほど着て走ったんです。

私は普段一人でサイクリングをしています。そのいちごジャージは、私のような「ぼっちライダー」が集まってチームとして活動することを目的に作られました。一人でサイクリングはマイペースで走れるし、休憩だって写真だって好きなタイミングで撮れます。でも、何処かで同じジャージを着て走っている人がいることを考えると、やっぱり一緒に走ってみたくなりますよね。

そう思ってから約10ヶ月、ようやく私にもその機会がやってきました。

しかも、今日のサイクリングコースはジャパンカップのコース。
来週に本戦があるこの場所に、いちごジャージが集まる。感動。

初対面でも自転車という共通の趣味があるとすぐに打ち解けます。
挨拶を済ませてから、すぐに雑談。私は顔を合わせることが一番の目的でしたのでじっくりとお話しました。

ボチボチいきましょうということで、早速森林公園の駐車場から古賀志山へ。


古賀志山はだいぶ落ち葉が綺麗に清掃されていました。


一番荒れていた古賀志の下り「三」のあたりもスッキリしてきていました。

脚力の違いは古賀志山をキャノンボール
(山頂にたどり着いた人は、一番遅いひとのところまで下りまた登るやつ)


コンビニでタイミングをあわせたり。
このラスタカラーというか、きぶなカラーな方はジャパンカップのチャレンジレースに出場ですって!


なんだかんだでジャパンカップのコースを4周、結構なハードトレーニングになりました。

帰宅後、Stravaを確認すると、古賀志山ヒルクライムのタイムは4分32秒。
ブラウブリッツェンのトライアウト合格タイムの4分30秒に2秒届かず。くやしい。

ジャパンカップのコースを堪能したところで、一旦解散。


それから私は多気山不動尊へグッズを買いに行ったり


JIGGLE Cafeで昼食を食べたりしました。

ここは私が自転車審判員の取得をするきっかけになったカフェです。
いつもまったりできて居心地の良い場所。


ペペロンチーノを食べました。

『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

コメント一覧

はしもと
応援します!
大吉さん
ジャパンカップはお疲れ様でした!
ラスタカラーは目立ちますし、私も好きですよ!
今度のブラウ入団テストは頑張ってね!!
大吉
今更気が付きました(笑)
今更ですが応援ありがとうございましたm(_ _)m

この色はラスタカラーと言うのですね、一目惚れして買った物で全然意識してなかったです、勉強になりました。ありがとうございます。

まだまだ強くなりますので、これからも応援よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ロードバイク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事