「昨日の夕飯は何を食べた?」
という質問には答えられる自信があるが、
「先週の今頃、誰と何処で何をしていた?」
という質問には答えられる自信は無い。
そもそも私は物忘れがひどい。
歳を重ねるにつれ激しくなってきている。
日頃から、タスクとスケジュール管理は徹底していて、
自分の脳に記憶することをしなくなったのもあるだろう。
これはいわゆる『デジタル認知症』、『スマホ脳過労』ってやつかもしれない。
2012年に出版された,ドイツの医学者マンフレッド・スピッツァーによる「Digitale Demenz」には, 『デジタル機器の使用が認知能力に影響する』と書かれている。ドイツ語「Digitale Demenz」を日本語で は「デジタル認知症」と訳される。デジタル認知症の主な症状は「記憶障害」と「精神障害」の 2 つで ある。一般的な認知症は,「記憶障害」と「精神障害」以外にも「理解力・判断力の低下」「コミュニケー ション能力の低下」など多岐にわたる。デジタル認知症は一般的な認知症に比べると症状が限定されてい るが,自覚が無いまま本当の認知症になる可能性がある。
新型コロナ対策で、ほとんど出社しなくなった。
毎日、テレワークでPCに向かい、会社の人と会うのは画面の中だ。
先週、久しぶりに出社し、外でコーヒーを飲んで息抜きしたのを思い出す。
デジタルデトックスとして、もっと無心になって家事をしてみようかな。