「StravaのログをTraining Peaksに同期させたい」とか
「RunkeeperからStravaに乗り換えたい」とか思ったことありませんか?
まー、私がそうなんですが。
私の場合、これまでトレーニング環境によって使うアプリを変えてしまっていて、その影響から、トータルでの運動量が全く把握できなくなっていました。特にTraining Peaksに各フィットネスアプリのデータを集約したい!!でもTraining Peaksだけを使い続けるなんて無理!!STRAVAはSNSとしても優秀なんだもの。
私のフィットネス環境は
サイクリングの場合、PioneerのペダリングモニタCA500で記録して、サイクリング後はWiFi接続でCyclo-Sphereに転送、そしてCyclo-SphereがStravaとTraining Peaksに転送という流れ。
エアロバイクの場合、Garminのvivosmart HR Jで記録して、
vivosmart HR JからiPhoneにBluetooth接続によってGarmin Connectアプリに転送、そしてGarmin Connectは、Stravaには転送・・・なんだけど、Training Peaksには転送してくれず。
このエアロバイクだとTraining Peaksにログが残らないことが問題でした。
じゃぁ、どうやって解決したのかというのが今日の話。
転送できないフィットネスアプリ間を中継して、同期してくれるWebサービスが存在したんです。
その名はtapiriik
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/22b5cc458df930bf381c2b199232b484.jpg)
同期できるフィットネスアプリは現時点で以下の種類に対応。
Garmin Connect, Runkeeper, Strava, TrainingPeaks, SportTracks.mobi, Endomondo, RideWithGPS, TrainAsONE, TrainerRoad, Motivato, Velo Hero, Epson RUNSENSE, Dropbox, Smashrun, BeginnerTriathlete, Pulsstory, Singletracker, SETIO
データは心拍数、ケイデンス、パワー、気温、そしてアクティビティデータとしてGPSやスピードセンサのデータも同期させたい場合、一時的にDropbox上にメタデータを展開して、同期させるという荒業もあるようです。
ネットワークストレージの活用法にこんな使い方があったとは。
今日は簡単に私が一番やりたかった『StravaからTraining Peaksへの転送』と同期についてチラリ紹介します。
まずは、それぞれのアイコンをクリックして接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/edbf864e3afb5762183ff0924a6d6596.jpg)
ここで念の為に、Training PeaksからStravaへの転送はオフ(チェックを外す)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/40f591de88453fea0f1480c8105deb73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/49391209bb93f712c71a589fd5befcc7.jpg)
あまり気にしなくてもバッチリ同期してくれるというけど、最初だし自分で設定できるところは設定しておいたほうが気持ちがいいですから。
同期の設定が完了したら、いよいよ真ん中のsynchonizationをクリック。
相当昔のログから同期してくれるので、初めてtapiriikを使って同期する人は非常に時間が掛かるので要注意です。
ちなみに私は3月にTraining Peaksを始めたばかり。Training Peaksのログはほとんどゼロ。
逆に、Stravaを始めたのは2014年以降で、全データをTraining Peaksに持っていきたい。
かれこれ30分かけて同期してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/f5fc22a57c93d8a6fc7968d0e2513060.jpg)
これでTraining Peaksが捗ります^^
こんなに便利なのに無料だけど、年間2ドル以上の寄付をすると、アクティビティの同期化を自動で行ってくれるらしく、既に接続した各フィットネスアプリにログインするだけで、tapiriikのサイトにアクセスすることなく他のアプリとの同期を開始するとのこと。すごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/929f5705ebab213174842aec521bf831.jpg)
2ドル以上の寄付といいながら、デフォルトは5ドルになっているのが面白いね。
ちなみに、tapiriik自体には各フィットネスアプリのユーザー名やパスワードを保存しているわけでなく、各フィットネスアプリのアクセストークンを取得して橋渡ししているだけなので情報漏えい的にも安心できそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/87813cf194e15d4b32e2ce0e9914936e.jpg)
今のところログの重複や転送エラーはありません。
これでトレーニングが捗る!
ブログ応援ありがとうございます。
励みになります!