それが今年に入ってから、アクションカメラ使用者が急上昇しているんです。
私も使ってみたいけど、GoProやSonyなどの有名ブランドのアクションカメラは3万円以上の価格だし、
映像を動画として残すって、容量や編集の手間を考えると、なかなかハードルが高いよねぇ。
でも、そんなアクションカメラが1万円を着るような値段だったら?
![]() | Campark ウェアラブルカメラ 4K WIFI スポーツカメラ 2.0インチLCD 1600万画素 バイク/自転車/カート/車に取り付け可能 空撮やスポーツに最適 豊富な付属品付き(ブラック)32Gsdカード+二つバッテリー |
Campark | |
Campark |
買っちゃうよねぇ。買っちゃったよねぇ。
しかもAACRの3日前。
ぶっつけ本番でアクションカメラをAACRで使ってみた話。
オーソドックスな使い方は、ハンドルに固定して前方を写す方法だけれど、
それだとエイドステーションで仲間同士の会話が撮れなくなってしまいます。
考えた末、ヘルメットに固定。しかも頭上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3d/9bf81d2c2fa6761e45ed2374088e6529.jpg)
いかにも、「私アクションカメラ使ってますよ!」って痛いくらいの雰囲気が出ていますね。恥ずかしい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/f23e0e2e41a26bc9b488aa8c247758b8.jpg)
頭の動きに合わせて、画が動く。
発想としてはナイスだと思ったけど、後から見直すと酔ってしまうかもしれないので、途中からタイムラプス(0.5秒間隔撮影)に切り替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/8e8e183cccf41dc89e83bf0d707ddf01.jpg)
狙い通り、エイドステーションで仲間の動きがよく撮れました!
ただ残念なことに、カメラアングルが悪かったようで
走行中は地面しか撮れていないことが多く、映像中9割は地面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6c/2fdb4cde8e77b06ba68e91096bcce5ec.jpg)
かろうじて後方からぶっ飛んできたドクター竹谷さんを捉えることはできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/9986d53537d8ef6bc2358ee06f8e90c5.jpg)
仲間の映像から自分のカメラアングルを確認すると、確かに画角が悪い。
自転車に乗ると前かがみだし、アゴを引いて走るので、もっとカメラを起こして撮影せねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cb/505b2c4c8cdecc5b2e055f4d3aaa0255.jpg)
たまーに景色の良い場所に感動した時は、しっかり頭を上げるため
きちんとアルプス山脈が写っていました。
次は那須高原ロングライド、しっかり撮影の練習をして行こうと思います。