
前週末は天気予報通り最高気温は10℃超えで暖かかった、このまま春に一直線かと思ってら週明けはまたまた寒波、それも強烈寒波が来るという天気予報。先日、以下のよう「日本の四季が二季に」という衝撃的なニュースを見た。
・猛暑→急なドカ雪 極端な気候定着か 偏西風“蛇行”で専門家「日本の四季が二季に」(テレビ朝日 2/9(日) 23:30配信)
よくみたら「急なドカ雪」という文字もあった、今季の強烈寒波も然りなのか。
週明けの今朝はそこそこ気温が下がり、一部に霜も降りていたように見えた。どんより曇りの中、今朝も毎度の小さ目の都市公園散策に出掛けた。公園についてすぐ、遠くに木に鳥影3つ発見!、ん?、ツグミか?、ビノキで確認しようと思ったら持って来るのを忘れていた。ミラーレスで撮って写真判定、枝に止まっていたのは推測通りツグミ3羽。逆光で遠い、そっとそっと近づこうと思ったら、柴犬の散歩人に追い越されツグミは飛んでしまった、飛んだ鳥影は4羽いた。
この時期にツグミが4羽群れる?、これってもう北帰行開始ということだろうか?。昨日は都市公園に地上ツグミ探しにに行った、結果は1羽も見つからず。ということはもっと南へ渡った個体群の北帰行か?、それともこんな時期に渡来して来たのか?。今季は未だにツグミの姿が少ない、従って渡来して来たというか山から下りて来た可能性もあり得る、が、北帰行の可能性もあり得る、果たしてどっちなのだろうか?。
その後、シメ、ジョウビタキ、そしてシロハラの冬鳥を観察。ジョウビタキはかなり久しぶり、シロハラは当地今季初。他の冬鳥状況も加味すると、里に下りて来たっぽいが果たして真相は如何に。
・猛暑→急なドカ雪 極端な気候定着か 偏西風“蛇行”で専門家「日本の四季が二季に」(テレビ朝日 2/9(日) 23:30配信)
よくみたら「急なドカ雪」という文字もあった、今季の強烈寒波も然りなのか。
週明けの今朝はそこそこ気温が下がり、一部に霜も降りていたように見えた。どんより曇りの中、今朝も毎度の小さ目の都市公園散策に出掛けた。公園についてすぐ、遠くに木に鳥影3つ発見!、ん?、ツグミか?、ビノキで確認しようと思ったら持って来るのを忘れていた。ミラーレスで撮って写真判定、枝に止まっていたのは推測通りツグミ3羽。逆光で遠い、そっとそっと近づこうと思ったら、柴犬の散歩人に追い越されツグミは飛んでしまった、飛んだ鳥影は4羽いた。
この時期にツグミが4羽群れる?、これってもう北帰行開始ということだろうか?。昨日は都市公園に地上ツグミ探しにに行った、結果は1羽も見つからず。ということはもっと南へ渡った個体群の北帰行か?、それともこんな時期に渡来して来たのか?。今季は未だにツグミの姿が少ない、従って渡来して来たというか山から下りて来た可能性もあり得る、が、北帰行の可能性もあり得る、果たしてどっちなのだろうか?。
その後、シメ、ジョウビタキ、そしてシロハラの冬鳥を観察。ジョウビタキはかなり久しぶり、シロハラは当地今季初。他の冬鳥状況も加味すると、里に下りて来たっぽいが果たして真相は如何に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます