![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/84/3cab140dea83102ccf2f19867a1fe464.jpg)
今朝の通勤、地下鉄駅へ向かう途中の公園でシジュウカラ、ヤマガラの囀りを観察。まだまだ寒いが、日の出が6時半過になり、日の入りも17時過ぎになり着々と春に近づいている、それを感じての囀りだろう。
今朝の通勤都市公園でも、囀りかぐぜり聞かれるかもと思いつつ散策開始。まずそれっぽいのが聞こえたのはトビの鳴き声、トビが婚活で鳴いているのかな?、姿は探せず。先へ行くと、おぉ!、桜の梢に猛禽影発見!。ぱっと見はオオタカ、ここにオッタカ!、とくだらないダジャレを思いつつ、慌ててデジカメを準備し飛ばれる前に撮影、貼ったのはその猛禽影。結果はここにオッタカではなく、ここにもオッタカのトビだった......(^_^;)。
昨日、一昨日は南東のトビ生る木はなし、生る木の解散については先日、トビの生る木は解散?、婚活期?という記事を書いた。それによると解散はまだまだ先、それもあってオオタカに見えてしまったのかも.......^^;。結局、トビの生る木は、噴水北側のシラカシといつもの南東の高木にあった。
期待の囀りかぐぜりはどちらも聞かれず、が、アカハラが盛んに枝で地鳴きをし、アオジが活発に動き回り追い掛けっこもしているのも観察。これも、鳥たちの春の走りだと思う。
MF(マイフィールド)散策記録は、ほぼウィークデー更新中
今朝の通勤都市公園でも、囀りかぐぜり聞かれるかもと思いつつ散策開始。まずそれっぽいのが聞こえたのはトビの鳴き声、トビが婚活で鳴いているのかな?、姿は探せず。先へ行くと、おぉ!、桜の梢に猛禽影発見!。ぱっと見はオオタカ、ここにオッタカ!、とくだらないダジャレを思いつつ、慌ててデジカメを準備し飛ばれる前に撮影、貼ったのはその猛禽影。結果はここにオッタカではなく、ここにもオッタカのトビだった......(^_^;)。
昨日、一昨日は南東のトビ生る木はなし、生る木の解散については先日、トビの生る木は解散?、婚活期?という記事を書いた。それによると解散はまだまだ先、それもあってオオタカに見えてしまったのかも.......^^;。結局、トビの生る木は、噴水北側のシラカシといつもの南東の高木にあった。
期待の囀りかぐぜりはどちらも聞かれず、が、アカハラが盛んに枝で地鳴きをし、アオジが活発に動き回り追い掛けっこもしているのも観察。これも、鳥たちの春の走りだと思う。
MF(マイフィールド)散策記録は、ほぼウィークデー更新中
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます