生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

この冬はヒヨドリも少ないかも

2019-02-28 | 野鳥
今朝の通勤都市公園、どんより曇りでいまいち散策がテンション上がらず....^^;。鳥たちも曇りでテンション上がらずなのか?、昨日より鳥影が少ないような気がする。たぶん、それは擬人的考えで単なるタイミングなんだろうなぁ........(^_^;)。

鳥影が少な目=話題がない、何かないか?、キョロキョロ探すと目の前にヒヨドリが止まっているのを見つけたので撮ってみた。撮った写真を見た通り嘴が黄色い、たぶん、寒椿の花の蜜を吸ったのか、花食したのだと思う。ヒヨドリといえば、この冬は冬小鳥同様に個体数が少ないような気がする。当地では1年中見られる留鳥ではあるが、冬季は個体数が増える。体色が白っぽいのもいるので、北海道から南下してきた通称エゾヒヨドリもいるように思う。

気のせいかもしれないので、以下に今年の昨年の2月の観察総数を拾ってみた。

■2019年
 観察総数:60羽、観察延べ日数:16日、1日当たりの平均観察数:3.75羽
■2018年
 観察総数:64羽、観察延べ日数:16日、1日当たりの平均観察数:4羽

結果は明かに昨年よりは少ないものの、微々たる結果だった。この程度だと誤差の範囲=気のせいってことかもなぁ........(^^ゞ。

MF(マイフィールド)散策記録は、ほぼウィークデー更新中
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都市公園上空を白鳥が北帰行 | トップ | ツグミの採餌にも熟練度? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事