
本日は野鳥の会宮城県支部の七北田公園探鳥会に参加した、出掛けに小雨が降り......こりゃ中心かもと思ったら....○○と秋の空であっという間に晴れた。この時期の探鳥会は運がいいと渡りの鳥ということ、それらしきはノスリが観察できた、それからもう珍しくなったツバメっぽいのも確認。
キジバトを観察した際、キジバトは1年中2羽で行動したぶんそれは番で.....俗にいうオシドリ夫婦は嘘っぱちで........キジバトこそオシドリ夫婦だという話題があった。確かにキジバトはほとんど2羽でいる。我が家も見習いたいなぁと思ったのものの.........年数が経てば一緒に行動しないほうがうまく行くということもあるけどね........(*^_^*)......探鳥会が終わった後、帰り道も生き物ウォッチングしていたら、キジバトが羽を広げて日向ぼっこしている風景を観察、せっかくだから撮影してみた、貼ったのはそれ。このキジバト、どうみても1羽だった、独身貴族なのか?、夫婦別行動で円満に行っているのか.......たぶん前者だろうなぁ。
本日観察できた野鳥は以下の通り。
1.コサギ 7.ツバメ 13.シジュウカラ
2.カルガモ 8.キセキレイ 14.カワラヒワ
3.トビ 9.ハクセキレイ 15.スズメ
4.ノスリ 10.セグロセキレイ 16.ムクドリ
5.キジバト 11.ヒヨドリ 17.ハシボソガラス
6.コゲラ 12.モズ 18.ハシブトガラス
キジバトを観察した際、キジバトは1年中2羽で行動したぶんそれは番で.....俗にいうオシドリ夫婦は嘘っぱちで........キジバトこそオシドリ夫婦だという話題があった。確かにキジバトはほとんど2羽でいる。我が家も見習いたいなぁと思ったのものの.........年数が経てば一緒に行動しないほうがうまく行くということもあるけどね........(*^_^*)......探鳥会が終わった後、帰り道も生き物ウォッチングしていたら、キジバトが羽を広げて日向ぼっこしている風景を観察、せっかくだから撮影してみた、貼ったのはそれ。このキジバト、どうみても1羽だった、独身貴族なのか?、夫婦別行動で円満に行っているのか.......たぶん前者だろうなぁ。
本日観察できた野鳥は以下の通り。
1.コサギ 7.ツバメ 13.シジュウカラ
2.カルガモ 8.キセキレイ 14.カワラヒワ
3.トビ 9.ハクセキレイ 15.スズメ
4.ノスリ 10.セグロセキレイ 16.ムクドリ
5.キジバト 11.ヒヨドリ 17.ハシボソガラス
6.コゲラ 12.モズ 18.ハシブトガラス
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます