生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

今朝も青白鶫

2025-02-21 | 野鳥
昨晩若干雪が降ったらしく、今朝起きると薄っすら雪景色。東の空は6時前から朝焼けでよい天気、今朝も毎度の小さ目の都市公園散策に行った。

雪は薄っすら程度、風もなく晴れではあるが鳥影少なし、公園はシーンと静まり返っていた。そのうちにキロコロとカワラヒワの鳴き声と姿、カワラヒワはここんとこ常連鳥。他の常連鳥のシジュウカラ、キジバトの姿は見たらず、昨日出逢えなかったヒヨドリはいた、やっぱり都市公園の鳥は地を巡回しているのだと思う。やや開けた場所に行くと、やや暗い中に鳥影っぽいのが見える。ん?、シメが地上に下りて採餌している?、ビノキで確認する前にまずは写真を撮ってみた。ファインダーを覗くと、地上で採餌してのはシメではなくシロハラだった。シロハラについては、昨日、以下の記事を書いた。

シロハラは忍者鶫、シリジロツグミ(2025.02.20)

あれ?、今朝は警戒心が低め?、そんなことを思ったがやっぱりあっという間に飛んじゃった。人影が全くなかったので、開けた場所で採餌していた模様。昨日の記事に、「シロハラという和名より、英名、学名のほうがぴったりくるような気がした」と書いた。英名の「Pale Thrush」のパールはどちらかというと白、学名の青白鶫が一番ぴったりかな。

前述した常連鳥、その後シジュウカラの鳴き声を観察、キジバトはおらず。キジバトは散策終了後、公園外の住宅のアンテナで囀っているのを観察。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツグミの大群が北北西に飛ぶ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事