布あそび中島 日々いろいろ

布あそび中島の日々の出来事や 古い布への思いなどを、綴っていけたらとおもっています。コメントなどいただけるとうれしいです

夏越しの茅の輪

2021年07月01日 | 日記

今年も半年過ぎました。

コロナウイルスのせいで行事も何事も出来ず仕舞いでしたが

この半年の無事を感謝して 諏訪神社に参拝しました。

午後からの参拝でしたので 人もまばらでした。

神妙に 水無月の夏越しのはらえする人は

千歳のいのち延ぶと言ふなり

を三回唱えくぐって来ました。

これから半年何事も無く過ごせますように

 

 

きょうもありがとうございます

 

 

 


ホットしました。

2021年07月01日 | 日記

今日 午前中に義姉がグループホームへ入所しました。

この数日入所の為の準備に追われてました。

持ち物全部に名前を書く 下着からタオルの類まで

あらゆるものに記入 これがまたひと手間かかりました。

寝具 衣類から洗面道具まで 入所者の方と区別するため

それでもこれからの事を考えると つべこべ言っている暇はありませんでした。

契約書にサインをして 義姉を預けてきました。

最後までの看取りはありませんがひとまず安心しました。

最後の最後まで手が掛かり大変でしたが・・・・・。

 

主人には本当に頭が下がる思いで一杯です。

自分の姉ではあるのですが 最後までよく面倒を見たと思います。

私としては何処か他人の感情があったからこそ

客観的に見れたのだと思います。

これ以上一緒に暮らすと 手を上げる事にもなりかねない

そんな極限まで来ていたので グループホームへの入居は本当に有難かったです。

しなくてよい経験だったけれど

これもしなければいけない経験だったのかもしれません

 

 

今日もありがとうございます