縮緬で作ったサンタさん思いがけずの人気者で
作るはしからお嫁に行きます。
クリスマスらしく、デスプレーしたいと思ってブーツの巾着
がんばってツギハギしましたが、
結局出来上がったのは、一つだけ・・・・。
ほんわかお顔のサンタさん。
見て頂き本当にありがとうございます。
縮緬で作ったサンタさん思いがけずの人気者で
作るはしからお嫁に行きます。
クリスマスらしく、デスプレーしたいと思ってブーツの巾着
がんばってツギハギしましたが、
結局出来上がったのは、一つだけ・・・・。
ほんわかお顔のサンタさん。
見て頂き本当にありがとうございます。
忙しい時期になると、和菓子の可愛いのを横目で見ながら
せっせと針を動かす。食べるより眺めるほうが好き
干菓子や京菓子は日持ちがするので、うれしい。
地味な色などから口に入れるので、だんだん可愛い
色味ばかりになり、見ているだけでうれしくなる。
目で見る ほっと一息。
見て頂きありがとうございます。
今まで見つけた中で、一番小さな市松人形です。
三センチ弱のお人形で、髪もちゃんとおかっぱで、やさしいお顔です。
姉妹のような顔つきで、桐の箱に入っています。
この二体のお人形は、着物は着ていません男の子と
女の子で、それぞれ小さな桐の箱入りです。
この子は、五センチほどの大きさです。
昭和30年代まで作られていたそうで、今では顔を描く方が
居なくなり、作られなくなったそうです。
この大きさで、着物を作るのは大変ですが、着せるととても
可愛いです。(以前作って着せましたところ 身内が持って
行ってしまいました。)
なかなか忙しく自分の作品が出来上がりません。
毎年この季節の忙しさです。
見て頂きありがとうございます。
あちらこちら ごそごそと探し出して並べてみました。
大きなものは、本来の三宝。
小さな物は、お菓子が載っていたものです。
今から活躍していただきます。
見て頂きありがとうございます。
思い立って大雨の中、柳川までお出かけしました。
高速では、大変な大雨でしたが、柳川に着く頃には曇り空
倉敷のように美観地区では、うなぎ屋さんの店が並びます。
北原白秋の生家がすぐ近くにあります。大きな作り酒屋で、
資料館になっています。
柳川観光協会の中、さげもんが飾ってあります。
古布の縮緬ではありませんが、素朴な手作りのさげもん
この地方特有の一番下に、這い這い人形が下げてあります。
柳川のうなぎは、せいろ蒸しが有名ですが、私はちょつと苦手
せいろがほんの少し付いた 『ひなかご膳』をいただきました。
実はその後湯布院か、別府に行くつもりでしたが、
宿の予約にヘマをしてしまい、結局早めに帰ってきました。
紅葉の季節なのにイマイチ綺麗じゃなくとても残念でした。
見て頂きありがとうございます。