今朝 羽鳥モーニングショーでお寺とお墓のことについて話していた
今回は第二弾として「墓仕舞い」
色んな宗教がありお寺があり考え方も多数
埼玉県の熊谷にある 曹洞宗 見性院の橋本住職が解説していた
葬儀 法事の費用
檀家維持費は無料
離檀料 戒名など
それぞれの費用を定額化して明記 分かりやすくしたそうだ
こんなお寺ばかりではないだろうが とても参考になった
そもそもお墓が何々家 先祖代々の墓となったのは
関東大震災の後 火葬して骨にし親族の墓に合祀したことに始まり
その土地に生まれ育ち 近くに生活して暮らす事が普通で
親族は同じお墓に入ることになる
今は生まれて育った所から離れて暮らし 両親が亡くなった時には
そのお墓に入れたとして 果たして自分がそのお墓に入るか?
子供が孫がはたしてお墓参りに行くだろうか?
うちも ○○家の墓として沢山のお骨が入っているが
子や孫もそれぞれ所帯を持ち生活がある
お盆にも誰も来なくなった
以前街角のインタビユーで若い方に聞いていた
お墓参りに行きますか?の問いに 行ったことが無い 知らないと答える
まず両親が墓参りの習慣が無いと無理
我が家も子供も無くこれからのお墓をどうするか
今は二人の考えで墓終いすることを考えている
実家のお墓は 実家近くのお寺の納骨堂に 父の遺骨は納めている
母は 自分が死んだら父の納骨堂に入れてくれと言っているが
墓終いしても良いと言っている
後は弟がどうするか決めることになる
お墓の事など先の事と考えていたが 現実がすぐそこに・・・・。
桔梗 白の桔梗も綺麗
今日もありがとうございます