今年も半年過ぎました。
コロナウイルスのせいで行事も何事も出来ず仕舞いでしたが
この半年の無事を感謝して 諏訪神社に参拝しました。
午後からの参拝でしたので 人もまばらでした。
神妙に 水無月の夏越しのはらえする人は
千歳のいのち延ぶと言ふなり
を三回唱えくぐって来ました。
これから半年何事も無く過ごせますように
きょうもありがとうございます
今年も半年過ぎました。
コロナウイルスのせいで行事も何事も出来ず仕舞いでしたが
この半年の無事を感謝して 諏訪神社に参拝しました。
午後からの参拝でしたので 人もまばらでした。
神妙に 水無月の夏越しのはらえする人は
千歳のいのち延ぶと言ふなり
を三回唱えくぐって来ました。
これから半年何事も無く過ごせますように
きょうもありがとうございます
無病息災を祈って来られたのね。
早くコロナが収まりますように。
あ、諏訪神社!
片足の鳥居があるところ?
長崎に行った時は車窓からチラっと見ただけでした。
残念。(*´Д`*)
今年も半年が過ぎましたね 早い物です。
片足鳥居のある神社は 山王神社といいます。
爆心地から900メートルの高台にあり 社殿は跡形も無いですが
四本あった鳥居の一本だけが 片足で残りました。
一方諏訪神社は原爆から一山裏手だったため 被害を受けませんでした。
以前店をしていた地域も眼鏡橋が掛かる川のお陰で 古い町屋として残っています。
諏訪神社へは氏子として 気が向けば参拝しています。
いつもありがとうございます