布あそび中島 日々いろいろ

布あそび中島の日々の出来事や 古い布への思いなどを、綴っていけたらとおもっています。コメントなどいただけるとうれしいです

西海 里山倶楽部

2013年10月06日 | イベント

          西海 里山倶楽部 で、稲刈り体験がありました。

          

          四季折々 農業体験や地元の方とのふれあい

          

          まさに この言葉のごとく

          

          少し雨がふり 大変でしたが、ほんの体験での稲刈り

          お米として いただく当たり前のことの大変さ・・・・。

          

          雨で少し倒れた稲

          この後の お楽しみ おいしいお昼

          地元の方の手作りの お料理と新米の おにぎり

          話しも弾み たくさんおいしくいただきました。

          

          おなかいっぱいのあと みかん狩りをしました。

          

          一番早く収穫する 品種のみかん とても香りが良く

          青いですが、甘くおいしいみかんでした。

          年末には 門松作りと 手作りとうふの体験だそうです。

          おいしくて 楽しい秋の一日でした。

          

          


サイズが決まらない・・・。

2013年10月03日 | 作った物

          今日はうさぎの男の子を作りました。

          

          でも何だか サイズが決まらない どうしょう・・・。

 

          見ていただきありがとうございます。


長崎 くんち 庭見せ

2013年10月03日 | 長崎の事

          長崎 くんちの 今年の踊り町で 恒例の 庭見せがありました。

          万屋町の くじら

          

          大きなボデイに可愛いおめめ

          

          今年、二百年ぶりに新調された 魚尽くしの傘ぼこの垂れ

          

          長崎刺繍 金糸や銀糸を使い、立体的に刺していて 見事です。

          十年かけて、作られたそうです。

          

          本石灰町の御朱印船 

          

          秀吉にちなんで、傘ぼこは ひょうたんが二つ

          

          今年は 庭見せが、遠く何だかくたびれてしまいました。

          そして並んだわりには、味気なかったり 少々期待はずれでした。

          さぁ 本番はもうすぐです。

          


お仕事 おしごと・・・・。

2013年10月02日 | 作った物

           馬のたてがみに使う 白のすがいと 黒のすがいと 同様

           とても扱いが難しい 櫛で梳くと もつれて大変な事になる。

           

           結んでは先の尖った竹ひごで 分けていく 分けたら結ぶ

           

           何回となく繰り返す・・・・。

           

           一つ分づつ ばらけないように 薄紙に包む

           大変な作業なので、一気にやってしまう・・・・。

           これも 仕事 お仕事おしごと・・・・。

           見ていただきありがとうございます