布あそび中島 日々いろいろ

布あそび中島の日々の出来事や 古い布への思いなどを、綴っていけたらとおもっています。コメントなどいただけるとうれしいです

狐 づくし・・・。

2016年02月05日 | 日記

          ちりめん細工の狐

          

          ちょっと 怖い目付きの 狐袋 古作の縮緬細工です。

          

          正面から見たところ 赤い舌があるのですが

          あごが 舌のように見える。

          実は 三日の日に 京都 伏見稲荷神社へ行きました。

          

          神社の入り口に 黒い飛んでいる狐

          口に金の油揚げを銜えて とても格好良い

          

          千本鳥居 

          そしてその日は丁度 節分で豆まきがあり

          

          にぎやかに 豆まきがあり楽しんできました

          他に 境内にはいろいろありましたが

          重 軽石 が面白かったです

          

          灯篭の上の 丸い石を持ち上げられると願いが叶うと

          私も持ちましたが 重いだろうとうんと力を入れて持ち上げましたら

          辛うじて上がりました。

          

          境内の絵馬もキツネでした・・・。

          極め付きは狐のおせんべい これはお福さんとセット

          

          お店の中で職人さんが手焼きをしていました 元祖狐せんべい

          長々と書いてしまいましたが楽しく面白かったです。

 

          今日も見ていただきありがとうございます。

          

         

          

          


立春 大吉

2016年02月04日 | 旅行

         昨日は節分 実家で母が 恵方巻を用意してくれていて

         楽しく食事しました。

         今日は立春 とても良いお天気で高速をドライブして長崎へ

         無事帰ってきました。

         お楽しみで ちょっと 金沢へ旅行に行ってきました。

         一月が相方のお誕生日で 氷見の寒ブリが食べたいとの希望で

         行ってきました。

         今年はやはり暖冬のようで 雪も積もってなく

         冷たいながらも お天気が良くで楽しんできました。

         さあ 5日間もお休みしましたので 明日からチョット大変ですが

         頑張らなくっちやですね

         

         北陸新幹線のおかげで 立派になった 金沢駅

         

         雪の無い 兼六園の 雪吊り

         冷たくても やはり雪の中の 雪つりが見たかったです。

         

         いつも見ていただきありがとうございます。