布あそび中島 日々いろいろ

布あそび中島の日々の出来事や 古い布への思いなどを、綴っていけたらとおもっています。コメントなどいただけるとうれしいです

長崎言葉

2021年09月07日 | 日記

昨日スーパーで少し嫌な思いをした。

乾麺の蕎麦が欲しくて乾麺売り場へ行くと

狭い陳列棚の前に カートと自分と同じ年頃の婦人が陣取り

何かを品定め

私も後ろから棚を覗き込んでいたら

「何ね…。」と一言

「蕎麦が欲しくて見ています。」と言うと

「蕎麦はあっちやろもん・・・。」

その威圧的な声にちょっと戸惑いながら

「いえ乾麺の蕎麦を探しています・・・。」

すると彼女は

「せからしかネ・・・。」と

長崎弁独特のイントネーションで言い放った。

ムカッとしたが ここで一言いうとキット気まずい

何も今この店で買う事も無い

そう思いその場を離れた

彼女はきっとわがまま放題 言い放題で過ごしているのだろう

赤の他人に嫌な思いをさせて 自分も嫌だろうに

自分もカートを使う時 人にぶつからないように

迷惑を掛けないようにと気を付けながら

サッサと済ませるようにしている。

それでも 長崎弁の嫌な言い回しがに耳に残る 一コマでした。

ミニバラ 貧弱ですが一応 バラ

 

 

 

今日もありがとうございます

 

 

 

 

 

 


パラリンピック最終日

2021年09月05日 | 日記

夏も終わると言うのに 今頃咲き始めた朝顔

自然にこぼれた種からの花なので 欲は言わない

小さな水色の朝顔です。

 

パラリンピック最終日

女子マラソンの道下美里選手が優勝して 金メダル

今男子バスケットボールの決勝戦が行われていて 接戦でしたが

わずか4点差で銀メダルでした。

これまで障害者のスポーツなど目にすることが無く

目からうろこの数々でした。

皆努力して最高のパフォーマンスを見せて頂きました。

口々に周りの方たちへの感謝を言っておられ

メダルを取れた方も取れなかった方も

皆 笑顔で

健常者も障害のある方も 努力する姿は美しい。

そう思えたパラリンピックでした。

 

 

今日もありがとうございます

 


うろこ雲

2021年09月04日 | 日記

車を走らせていて 信号待ち

ふと空を見ると きれいなうろこ雲が出ていて

写したら ビルが迫っていて 全然取れて無かった。

もう空は秋模様です。

日差しは強いけれど 風が爽やか

季節は巡るのですね

 

何事もそうは続かない いずれ終わりが来て 変わっていく

政治の事はわからないけれど

自分の事ばかりを主張する人は信頼できない

今の時期 誰が党首をしてもあまり変わらないのかもしれない

コロナの広がりも国の政策が悪いのではなく

私たちがもっと深刻に受け止め自覚して

自分たちの行動を制限すれば又状況は変わっていたと思う

そんなことを考える 菅総理の退陣

 

 

 

今日もありがとうございます

 


なりふり構わず

2021年09月02日 | 日記

先日の街歩きの時 お菓子屋さんの店頭にて

グリーンの中に鬼灯の赤が映えて

 

なり・・・は服装 ふり・・・は態度の事

漢字では「形振り」と書き

なりふり構わず・・・などと使う

長崎新聞の『水や空』という新聞記者のエッセイに書かれていた

意図は今の菅総理の事を書いたものだったけれど

当事者で無ければ到底わからない事

 

今までの自分が なりふり構わずだったと思う

今は母の事だけで随分楽になったけれど

少し前の自分は正に なりも振りも無かったほど

本当に大変だった。

自分の事など何も考えられず ただ時間に追われ

身体も心もくたくただった。

今月は自分の誕生月だから 少し自分の心を見つめたい

それでも このコロナ過 何処にも出かけられず

もう少しの辛抱と自分に言い聞かせている

 

 

 

今日もありがとうございます