わんこ狂想曲

シェルティれお&ルネ&蓮&蘭のお話。
闘病日記、子育て日記、多頭飼い日記などわんことの生活の記録です。

大学病院にて2(しぃ)

2005-05-04 01:57:22 | わんこについて
昨日の記事の続きです。
今日はバトンタッチです。

大学病院の待合室では、なぜか、普段お散歩で見かける以上の
シェルティを見かけます。
シェルティは病気になりやすい犬種なのかもしれない
と思うと、ちょっと悲しくなってくることなのですが、
実は、それ以上に、待合室で悲しいことがあります。

それは、待合室にいるシェルティの飼い主さん達です。
シェルティの飼い主さん達は、同じシェルティを見かけると、
話しかけたくてしかたがないのか、話しかけてきます。
(待っているときは、「話しかけないで!」オーラを出している(?)ので、
他の犬種などの飼い主さん達はあまり話しかけてきません)
また、たまに、
病院に連れてきている子以外に家でシェルティを飼ってるの、
という飼い主さんが話しかけてくるときがあります。
普段は見かけなくて、めずらしいのでしょうかね?

人間の病院の待合室では、患者さんどうしがあまり話をしたり
することは少ないものだと思っています。
大部屋に入院している場合とかは、同じ部屋で数日を過ごす
付き合いから多少話すことはあるかもしれません。

しかし、今行っている病院では、どうやらそうではないようです。
積極的に話をしたい人がやたらと多いように思います。
(人間に比べて)わかりにくい動物の病気の情報交換がしたいのか、
病気のつらさをまぎらわしたいのか、
お互いのつらい思いをなぐさめあいたいのか、
単に時間つぶしをしたいのか、
人によって、いろいろ理由はあるのかもしれません。

慢性の軽い病気だとか、ちょっとした病気を治すために
近所のかかりつけの病院(ホームドクター)に来ている場合は、
待合室で話しをしたりするのもいいかもしれません。
(それでも、あまり話しかけたりする方ではありませんが)
しかし、大学病院のように、ほとんどが重い病気だったり、
中には治らない病気になって来ている方もたくさんいる
ような場所、それぞれいろんな思いをもって待っている
方もたくさんいる中で、安易に話しかけるというのは
どうかと思います。

ひどい人は、何の前置きもなく、いきなり、
「何の病気ですか?」と聞いてくる人もいました。
人間の病院に置き換えて、待合室で、いきなり、見知らぬ人から
「あなた、何の病気ですか?」と聞かれることを想像すると、
すごく不自然に思います。

また、「元気そうに見えるのに、やっぱりどこか悪いの?」と
聞いてくる方もいます。
確かにれおは見える場所は毛を刈っていませんし、
(見えない所は何箇所か刈っています)
自分でジャンプをしたりできますし、
歩行も多少はふらついたりしますが、普通に歩けます。
外科に来ている患者さんの多くは手術をしていたりするので、
見た目にかなり痛々しい様子ですが、だからと言って重症とは限らず、
傷口がふさがればまた元気に暮らせる子達もいるのです。
なのに、見た目だけで「元気そう」などと軽々しく言ってくる人の
神経がわかりません。

大学病院というところに来ているのだから、重い病気にかかってしまって
来ているのだということを、ちゃんと理解して行動してほしいと思います。

自分の飼っている動物に対しては、本当にデリケートに扱っているのに、
見知らぬ人間に対してはまったくデリケートでない、
大学病院での待合室の飼い主さん達にも困っているのでした。



あと、関係ないですが・・・
大学病院の待合室の長いすが、かなり苦痛なくらい座りにくく、
腰を痛めそうで困っています。

大学病院にて

2005-05-03 16:17:06 | わんこについて
本日れおの様子日記を書いてる途中で

「吠える」と言えば・・・
でちょっと書きたいことが。(ってか、愚痴です。愚痴。苦笑)

いやー。
「ミニチュアダックス」のうるささにほとほと参ってます。(涙)
お願いですから病院で騒がせないで下さい~。
紹介状がなくては診察してもらえない大学病院ですから、
重病の子もたくさんいます。
ぐったりして寝てる子もいます。
待ち時間も相当長いので飼い主さん達も疲れてます。
そこで
「わんわんわん~!!!!!!!」って。
一回や二回なら別にいいですよ。
ずぅーとです。ずーっと。(号泣)

「うちの子は静かよっ!」っていうダックスの飼い主さんもたくさんいらっしゃると思います。
静かなダックスももちろんたくさんいますので
それは私もわかっていますー。

4/14にはじめて行ったのにもう12回ほど東大病院に通ってまして、
日によっては9時間ほどいた日もあります・・。
なので結構たくさんのわんちゃん達を見かけてます。

今まで見かけた犬種は
ダックス、チワワ、プードル、ヨーキー、コーギー、シーズー、
ラブラドール、ゴールデン、ミニシュナ、柴、ビーグル、パグ
フレブル、ミニピン、シェルティ、バーニーズマウンテンドッグ、
ダルメシアン、ドーベルマン、ハスキー、ボルゾイ、ブルテリア
雑種などですねー。

で、吠えてうるさいなぁって思ったのは
ダックスの他にコーギーとダルメシアンがいたのですが、
ダルメシアンは1頭しか見ていなくて
その1頭がひどかったのです。
飼い主さんも一生懸命静かにするようにと言ったり、
口輪をしたりしていたようですが、
かなりトホホな状態。
コーギーは複数みかけていますが、
吠えていたのは1頭だけです。
その子もそんなにひどいわけではなかったです。

な、なのに
ダックスは複数みかけて複数うるさい子がいました。
しかもうるさい子の飼い主さんは注意もしない感じだし。(涙)
(あれじゃあ直るわけもないと思ったりします。)

それ以外の犬種の子で
待合室でうるさく吠える子っていないです。
診察中に泣いてしまったり、
入院中の子が吠えてたりはしますが、
(飼い主さんがいなくて寂しかったり、
治療がつらいとかだと思います。)
待合室ではまぁ吠えたとしても
1,2回「わん」っていう程度でしょうか。


話はちょっと変わりますが、
そんなにめずらしい犬種でもないのに
さっきあげた「今まで見かけた犬種」の中に名前のないわんこがいます。
2004年のJKC登録数ベスト20に入っているのに
見かけてないわんこは
パピヨン、ポメ、キャバ、アメリカンコッカースパニエル
登録数をクリックするとベスト20がわかりますよ~

たまたまなのかも知れませんが、
病気になりやすい犬種と元気な犬種ってあるんですかねぇ・・・。

ちなみにシェルティは20位なんですが、
(登録数6,144)
そりゃあもうびっくりするぐらい病院で見かけます。
入院中の面会に行ってる時だって、
6頭中(面会にきていた数で他にも入院してる子は
いると思います。)3頭がシェルティだったこともあるし。
通院中だってそりゃあたくさんのシェルティがいて
シェルティに会わなかった日はないです。(汗)

登録数が同じぐらいの他の犬種のわんこはほとんど見かけません。
17位~22位(登録数8,797~4,732)だとシェルティ以外は
1頭みかけたか、1頭もみかけていないかのどちらかです。
シェルティは8頭程みかけています。
たまたまにしてはずいぶんな違いかと・・。
ま、昔はもっと人気のあった犬種なので、
ちょうど人気があった頃の子達が歳をとってという感じなのかも知れませんが。

シェルティはもちろん大好きな犬種ですが、
病院でたくさん見かけるというのは哀しいです。

それに、シェルティの飼い主さん達に多く会うということが
実は私としぃに大変なストレスになっているのです。

つづく


地震予知犬

2005-02-17 05:01:31 | わんこについて
昨日地震のお話をお伝えしたので、
その関連記事を書いてみることにしました。

みなさん「地震予知犬」って知ってますか?
震度6、7クラスの大震災が起きる前に
察知する犬のことで、予知出来る犬は20%ぐらいいるそうです。

自分のパートナーが予知出来るか出来ないか・・は
大地震の経験がないとわかりませんが、
予知できる犬の場合いつもと違う行動をとるそうです。
吠えたり、暴れたり。中には逃げたりしてしまう子もいるらしいです。

詳しいことは下記のサイトをご覧下さい。
地震予知と動物たち


わんこをいつも大事にして、きちんと向き合っていれば
普段と違う行動をとっているな、など異変にすぐに気がつくことができるので、
「大地震がくるよ!」と知らせてくれていることにも
気がつけるかもしれないというわけです。

突然吠えたりすると、「何?なんにもないじゃん~」と、
私はすぐ言ってしまったりするのですが、
何かを教えてくれているのかも知れないので、その日一日注意するとか
したほうがいいのかも知れませんね・・・。


上記に紹介したサイトでは
予知能力の高い犬を見つけ使役犬などのように専門訓練したら、
人にきちんと知らせてくれたり出来るんじゃないかなどの話が
書いてありましたが、
クローン技術までをも駆使して感知犬を作り出そうと研究してる人も
いるようです・・・。
「地震感知犬」を生み出せ 関西の産官学が研究

私はこのニュースを読んだ時はちょっと不快な気分になってしまいました。
医薬品、化粧品、食品添加物、など色々な物の安全性を確かめる為に
行っている「動物実験」。
なんとなくそれと同じ感覚の嫌な気分とでもいうのでしょうか・・。

人間がよりいっそう生き延びる為に
犠牲になってるわんこもたくさんいるわけでして、
私も動物実験を行っている医薬品などの世話になってるわけです。

なのでとやかく言えた立場ではありませんが、


地震予知の能力が備わっているわんこを見つけ出し訓練するなら
ともかく、
無理矢理地震予知をさせるためのわんこを作り出すのって
いかがなもんでしょう。

人間が生き延びる為なら、遺伝子操作もクローンもOK的って言うのは
疑問を感じるのです。

そこまでする必要ってほんとにあるんだろうか。
と、考えてしまいました。

しつけと芸の違い

2005-02-11 04:49:12 | わんこについて
昨日の記事に頂いたコメントを読んでいて
しつけと芸の違いには個人差があるのだと初めて気が付きました。

例えば
「お座り」「伏せ」ですが、
私はこれはしつけなくてはならない事だと思っています。

お座りや伏せが出来ないと困りますよね。
どこかに出かけた時、お座りも伏せも出来なかったら
どこにも連れていけませんよね。

別に出来なくったって、連れて行けるじゃないとか思ってる人がいたら
それは最悪ですね・・・。

カフェとかだってお座りや伏せしておとなしくそばにいてくれる子じゃなかったら
他のお客さんに迷惑になります。

車に乗せる時だってお座り、伏せが出来ないと危ないです。

お洋服を着せるときだってお座りしていてくれたら楽ですよ。


それに比べて、
「お手」「おかわり」や、昨日れおがにっきで披露した「鼻のせ」とかは
芸だと私は思います。

これは出来なかったからと言って困ることはないですよね。
出来た所で「なにもない」。

人間が見て楽しいとか思うだけなんじゃないでしょうか。


私のしつけと芸の区分は
「トレーニング」の項目にあるようなことはしつけ
それ以外は芸っていう感じです。

こちらのサイトを見て下さい。
盲導犬の訓練
お座り、伏せなどは基礎訓練ですよね。

盲導犬の訓練とかじゃなくったって、
しつけ教室とかだって、お座り、伏せは教える項目でしょう。

でもお手、鼻のせとか教えませんよね・・・。


しつけと芸の違いわかって頂けたでしょうか?

芸は教える必要はないと思いますが、
しつけは必ずやらなくてはいけません。

高度なしつけが必要かはその人の暮らしによると思いますが、
「お座り」「伏せ」「待て」「呼び戻し」とかぐらいは
出来なくちゃダメだと思います。

2005-02-10 05:25:21 | わんこについて
わんこと芸ってどう思います?

私はれおが幼いとき、一切「芸」は教えませんでした。

幼いときって教えることもたくさんあったので、
いわゆる「しつけ」と呼ばれることだけを優先していたのです。

だって、芸が出来ても役に立たないでしょ・・・。

だから「お手」すら教えませんでした。


昔はちょっと固すぎたかも知れません。(笑)
今はもう少しゆったりとした考えになりました。

わんこが楽しんでいるのならば、芸を教えるのもいいよね。
って感じです。

わんこが楽しくないのに、無理強いするのはもちろん反対。
芸をさせたい飼い主の欲望を満たすためにわんこはいるのではありませんからー。

アジリティやフリスビーだって
わんこが喜んでやるからいいわけで、
やりたくないって子に無理矢理ってのはね・・・。


何か芸を教えて、それをわんこがマスターする。
飼い主が喜ぶ。
わんこも喜ぶ。
飼い主が褒める。
わんこは嬉しい。


これってなかなか良いふれ合いですよね。

でも、芸をさせてお金を貰ってる人は嫌。
たとえわんこが喜んでやっていたとしても、嫌!!

おうちでちょっと遊びの一環としてやるくらいじゃないと。


最近たまーにちょこっとだけなんちゃって芸をれおに
してもらったりすることがあります。

れお的には「くだらねぇ」って思ってるようですが、
私に付き合ってくれてるようです。(汗)
その時の気分によっても違うかな。

今日のれおのにっきに芸の写真がUPされてます♪
なんちゃって芸

失敗したって絶対怒らないし、短い時間ちょっとするだけです。
しつこく教えたりもしませんよ~。

室内トイレの重要さ

2005-01-31 05:08:15 | わんこについて
うちは室内トイレです。
子犬の時失敗してしまった後始末に追われながらも
必死で教えました。
私は室内トイレを置くのは当たり前の事だと思っていたのですが、
そうでもなかったんだと後になって知りました。

お外でトイレをさせてる方はどうして室内トイレにはしなかったんでしょう?
教えるのが面倒だから?
家の中が臭くなるのが嫌だから?
それとも他に理由があるのかな?


「長時間留守にすることなんてないし、
おトイレタイムにしょっちゅう連れ出してあげてるんだから
おしっこをしたいのを我慢させてるわけじゃなし、別にいいじゃない!」

って、言う人もいるかもしれません。

でも、もしそうであっても
室内トイレの方が絶対にいいと私は思います。

台風や大雪の日に外に行くのは・・・
とかそういう事だけで言ってるのではありません。

最大の理由は「病気の発見」がしやすいからです。

お外でしていると、
色、ニオイなどわかりませんよね。

れおは以前「結石」になったことがあります。
でも石になる前の結晶の段階ですぐに病院に連れていくことが出来ました。
それは「室内トイレ」のおかげです。

朝一番など尿がたくさん溜まっている時は
2回に分けてする時もあるにはありましたが、
結石にかかっていた時はほぼ毎日1回で出し切れない状況が続きました。
それにいつもならトイレからはみ出してすることなどないのですが、
尿の切れが悪くぽたぽたとトイレの外に・・・。

おかしいと思い病院に行ったところ、
結晶が見つかり、それによって膀胱炎も併発しているのでしょう。との
ことでした。

もし、外でしていたら
尿を1回で出し切れない、切れが悪いなどはわからなかったでしょう。

血尿がでたり、尿が出ない・・・となってから
はじめて気が付くと病状が進行していて、
結石がたくさんたまってしまっていたら手術とかになったかも知れません。

それ以外の病気も
尿によってわかることがたくさんありますし、
病院で
「尿検査するので採取してきて下さい。」
と言われた時なんかも室内トイレでする習慣なら
なんてことないですよ。

れおの場合は「おトイレして~」と言えばしてくれるので、
病院に行く直前に採取出来てとってもいいです。
(尿検査するには新鮮な方がいいらしい)


それからこれは余談ですが、
出かけていてもあわてなくて済むっていうのもあったりします。
以前知り合いの方が
「犬のトイレの時間だから早く帰らなくちゃ大変!」と言っていたことがあります。
私は「?」と思ったのですが、
室内トイレの習慣がなく毎日決まった時間に外に連れ出しているということでした。

うちは留守の間でもしたくなったらいつでもしてます。
なので長時間留守にしなくてはならない時でも安心なんですよー。

したいときに我慢せず出来るって体にとってとっても良いことだと思いますし。


考えてみて下さい。
あなただったらどうですか?
したい時にトイレに行けなかったらすごーく辛いですよね。
わんこも同じだと思うんですが・・・。

丸飲み&お湯

2005-01-11 05:20:28 | わんこについて
私が以前から時々「?」に思うこと。

まずひとつめは
「わんこは丸飲み」っていうけどほんとかなぁ?
ってこと。

TVで見るわんこの食事風景とかって
確かにがつがつ食べちゃって一気になくなってるっていうのが
多いような気がしますが、
でもわんこ=丸飲みっていうよりも
個体差もだいぶあるんじゃないのかな?

れおも丸飲みすることもあるので、
わんこ=丸飲みを否定するつもりは毛頭ないですよ。もちろん。
人間に比べたらかなり丸飲み出来ることは確かだと思いますし。
でも、れおは噛んで食べてる事もかなり多いんです・・。
例えばりんごなんかを小さく切ってあげたとします。
「シャキシャキシャキ」ってそりゃあいい音立てて食べてます。
すごく小さく切っても、やっぱり噛んでます。(笑)

なのでドッグフードを食べるのも遅い方だと思います。
お腹が空いている時?なのか
ものすごい早い時もありますがー。(その時は丸飲みしてると思われます。)


ついこの間も「れおは太りにくい体質のようだ」って話を書きましたが、
丸飲みについてネットで色々見ていたところ興味深いものを発見しました!

「発掘!あるある大辞典」という番組で放送されたものらしいので、
ご覧になった方もいるんじゃないでしょうかー?
1.なぜ太る?どうすれば痩せる?
犬の肥満の知られざる恐怖とは?


どうやら、丸飲み、ドカ食いをする子の方が太りやすいみたいですね。
れおは「体質」というよりも、食事の仕方が太りにくいのかも知れません。

「同じ量でも小分けにして何回もあげた方が満足感がある」という実験結果が
出ているようですが、私は知らず知らずのうちに小分けをしてましたー。
(主食は2回ですが、おかず類とかおやつとかは小さいものを何回にも分けてあげるんです)
れおが小さい物が好きだからっていうのももちろんあるんですが、
何回にも分けてあげた方が喜ぶっていうのもあって。

今までれおは他のわんこに比べて食べ物に関する執着心が少ないと思って
いましたが、もしかするとこういうことも関係していたのかも?

なんだかちょっと話がそれちゃった。(笑)


そして、ふたつめは
「わんこって猫舌じゃないの?」
ってこと。

人間だと人によって違うし、猫はみんな猫舌なんですよね?(猫舌っていうぐらいなんだから
そうなんだろうと思っているんですが違ったら指摘してください~)
じゃあわんこは?

なんでこんな疑問がわいたかってゆーと
れおは「お湯が好き」なんです。(笑)
シャワーのお湯をガンガン飲んでます・・・。
38℃くらいなのでそんなめちゃくちゃ熱いってわけではないですけど。

あと、茹でたてのササミを平気で食べようとする・・・。
もちろん火傷したら大変なのであげないですけどね。
「冷めるまで待って」って言っても
「平気だって!!」って言ってることもあります。(汗)

熱くても食べたいって気持ちが先にきちゃってるだけで
熱い物も平気ってわけじゃあないのかも知れませんが、
苦手な感じはしないんですよねぇ。


写真はおやつをかじっているれおです。
(おやつは小さいサイズなので何を食べてるのか写真には写っていませんが。笑)

バウリンガル

2005-01-10 14:36:07 | わんこについて
犬の鳴き声を翻訳するという機械。
少し前に結構流行りましたよね。

買ってしまった!って方も多いんじゃないでしょうか~?

私は買ってしまったひとりです。(笑)
でも、数回使ってお蔵入り・・・です。

理由は、

だって、あの機械「わん」って鳴き声しか翻訳してくれないんだも。

外でわんこに会ったりすると、確かに「わん」って鳴き声を聞くことがほとんどの
ような気がします。
でもおうちにいる時って「わん」っていう鳴き声の他にも
いっぱーい言いますよね?

れおだけなのだろーか?(謎)

れおは「ふー」「はふっ」「ぴーぴー」「あん」「くぅん」とか
とにかく色々言ってます。(笑)
人に話しかける時には「わん」とはあまり言いません。

ピンポンが鳴ったとか
遊んでて盛り上がって興奮した時とかは
「わん」って言ってますが。

玄関で不審な音がした!
っていうような時は「おんおんおん~」ってな感じで
これまた「わん」とは違うし。


れおが「わん」って言うときは限られていますので、
翻訳の内容も同じようなことばっかりになってました。
「遊ぼうよー」
「もりあがってきた」
とかそんなのばっか。(笑)

怒ってるような発言はほぼゼロに近いくらいなかったです。
バウリンガルは、楽しいとか怒ってるとか
どの発言が多いかをグラフにして表示してくれる機能があるんですが、
れおの場合楽しいとか嬉しいが多くて少し寂しいとかあったかな。

温和な奴だとずっと思ってたけどやっぱり怒ることは少ないみたい。(笑)


私の感想としては
やっぱり機械はしょせん機械。
ダメっすね・・・。
わんこの言葉を理解するには
わんこと日々語り合ってわかりあうしかないんじゃないかと思います♪

肛門腺しぼり

2005-01-06 00:03:45 | わんこについて
このブログによく遊びに来てくださるやっくるさんとお話していて
「肛門腺しぼり」の話題が出ましたので、
今日はそれについて少し書きたいと思います~。

わんこを飼っていらっしゃる方。
「肛門腺しぼり」ご存じですか?

恥ずかしながら私はれおと暮らし出してから
しばらくの間知りませんでした・・・。

知ったのは確かネットで色んなわんこ情報を見ていた時
だったように思います。
「肛門腺しぼりが上手くできません」みたいな質問文があって
その回答が書いてあるようなページだったような記憶が。
「肛門腺しぼりは定期的に行って下さい」みたいなことが
書いてあったのですが、

「え?」
「一度もやったことないんですけど・・・。」

状態の私。(汗)

肛門腺をしぼらずに放っておくと化膿したり、炎症をおこしたり、
破裂したりすることがある。

「うそ~ん。」(滝汗)

かなりビビりましたよ。
だって一ヶ月に一回ぐらいを目安とか書いてあるんですもん。

でも、れおにはなんの症状も出てない。

肛門腺をしぼるとニオイのきついものが出てくると言うのを読み
私は「あ。」と思いました。
れおは時々排泄物とともに茶色のニオイのきつい液体が出ることがあったのです。
さらに調べてみたら、
どうやら大型犬などは自力で排泄の際に出せる子がいるらしいことが
わかりました。
人によって言うことはさまざまで、小型犬(8kgぐらいまで)だとしぼる必要があると
言ったりしてる人もいました。

結論。
「れおは自力でOK。よって肛門腺しぼりはしなくて良い。」←早ッ。

肛門腺絞りのコツ
このページに絞り方が写真付きでのっていますが、
むずかしそうです・・・。

小型犬でも溜まりやすい子とそうでない子がいるそうですが、
溜まりやすい子だと大変なのでしょうね。
私は今でももちろんやったことがないので、
なんのアドバイスも出来ませんが頑張って下さい~。

しつけ本は何冊もよんだけど、
お手入れに関する本ってあまり読んでいなかったんだなぁと
反省した出来事でした。
(一応「グルーミングの仕方」とかも読んだはずなんだけど・・・。)


犬好き

2004-11-09 04:35:24 | わんこについて
ほんとうの「犬好き」ってどういう人の事を言うんだろう?
って、時々考えたりします。

自分は犬が好きだって思ってるけど、
ホントは違うかもって思う時もあって・・・。

なんでかって言うと、
犬種によって惹かれ方が全然違うんですよね。
好きな犬種でも毛色によって惹かれ方がまた違うし。
その犬の性格によっても、可愛いって思う度合いが
変わってきたり。

犬ならなんでも大好き!!ってのとは違うんですよぉ。

好みの犬種じゃないからと言って、嫌いだって思うことは
決してないですけど。

これって、なんちゃって犬好きなんですかね?


やっぱりホントの犬好きっていうのは
ムツゴロウさんレベルの人なのかなぁ。
ムツゴロウさんは犬好きってか、動物好きだけど。
ライオンに指かみ切られても
笑ってられるなんて凄すぎです。
彼は特別か?(笑)