迷子犬探しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/580d89673f1da5a98b8e319d5585c1eb.jpg)
東京マラソンで自己ベストを更新して有終の美を飾り、
3月2日からは小粒の24時間専属介護士になる!!
という壮大な目標を公表したばかり。
ですが。
今年の東京マラソンは一般参加が取り止めになりました。
状況を考えれば仕方ない、というかむしろ当然?
来年の出走資格はもらえるそうで、
来年完走すれば2年分のメダルが頂けるらしい。
2017年の横浜マラソンと同じですね。
(台風で中止、翌年の完走者はメダルが2年分もらえた)
今回は3時間45分切りを本気で狙っていたこともあり、
去年の夏から継続してかなりの走り込みをしたおかげで
過去最高に脚が出来上がっていました。
あぁ、もったいない!
同じ練習をもう1年頑張れるかなぁ…
いや、基礎体力が年々落ちることを考えたら
同じ練習じゃ足りないかもなぁ…
それよりも何よりも、小粒が来年の東京マラソンまで
元気でいてくれるかなぁ…
(小粒がいなくなるとマラソンどころではなくなるので)
少し悩んだけれど、来年もエントリーすることにしました。
やっぱりこのまま終わるのはなんだか悔しい。
ってことで、こつぶ!
24時間専属介護は来年まで待っておくれ。
おかーしゃん頑張るから小粒も一緒に頑張ろう♪
あぁ、立ち姿までヨロヨロ老犬じゃ…
それにしても。
フルマラソン9回エントリー中、2回が中止(7回は完走)。
これって多い方?
それとも普通なのか?
参加料お安くないのにね…ガックシ
久しぶりに横浜MM方面へ走りに行った昨夜のこと。
みなとみらい大橋を走っていたら、前方に結婚披露宴帰りの団体が見えた。
引き出物らしき大きな紙袋を持ち、道幅いっぱいに広がる男女約30人。
走り抜けるすき間はどこにもない。
『車道に下りるかな…』
『すみませーんって声かけるか…』
通り抜ける方法を考えながら近づいて行ったその時。
なんと、こけた
何につまづいたのだろう。
前方にいる男女にばかり気を取られていたら、
つま先が何かに引っかかり、
頑張って耐えたけれど
両手両ひざをついてしまった
走り始めて5年経つけれど、こけたのは初めてだ
団体の視線を無視して軽く走り去ったが、
ひざがジンジンして痛い~っ!
止めて帰ることも考えたけれど、
ムカつくのでそのままランニング続行。
観覧車の眩い光がこの日ばかりはやけに悲しく感じたな。。。
ひざも痛かったけれど、もっと痛いのはタイツ。
また破ってしまった
右ひざに穴。おーまいがぁ~~~~
ちっちにタイツを齧られたのが昨年末。
あの後、新たに買い足したタイツを今回破ってしまった。
買って半年、まだそんなに履いてないのにー
しかも今回のタイツはふくらはぎ・ひざ・太もも・股関節・お尻・腰の
サポート機能付きで、とっっても高額だったのにーー
悔やんでも悔やみきれないが
やってしまったことは嘆いても仕方ない。
ケガが軽くて良かった。と前向きに考えねば!!
ムカついて続行したランニングでいいこともあった。
いつも通る道でドラマの撮影をしていたのだ。
これはぜひともチェックせねば
4/28(日)は電車で東京へ。
ここは、、、丸の内駅前広場。
私が向かったのは…
皇居!
時期が時期だけに?
それとも普段から?
ものすごい数の警察官と警察車両にちょっとビビリながらも
初めて皇居周りをランニングした。
画像だとどの景色もあんまり変化がないように見えるな
でも実際は名所がいっぱい!
(劇場とか美術館とか裁判所とか国会議事堂とか桜田門とか…)
飽きない景色に1周5kmが短く感じられた。
観光客が多く、道幅が狭い所もあるので
場所によっては走りにくかったりもしたが、
適度なアップダウンと見どころ満載の風景、
そして信号がないのは魅力的だと思う。
今はどこもかしこもツツジがきれい
現在、レミゼ絶賛上演中の帝国劇場。
今回は1枚もチケットが取れなかった
1989年に初めて観て以来、数え切れないくらい観た作品。
まさか1枚も取れないなんて、、、なんでだぁーー?
…と嘆いても仕方ない。
未練タラタラの帝劇に別れを告げ、日比谷通りを南下。
外堀通りを左に進み、新橋駅を通り過ぎたら
後は第一京浜(15号線)をひたすら南に走った。
一度やってみたかった『東京からのんびり走って帰る』。
やるならこの連休でしょ!ってことで早速実行。
のんびりがとにかく大事。
じゃないと多分最後まで持たない。
疲れたらいつでも電車に乗ればいい。
お腹が空いたらコンビニに入ろう。
気持ちも走りもゆるゆるな感じで横浜を目指した。
途中、意外な場所で芝桜を見つけた。
住友不動産三田ツインビル西館の敷地内に
見事なピンクの絨毯が!!
立ち止まり写真を撮っている人がいっぱいいたよ
皇居を走り始めたのが12時。
帰り着いた時は16時半。
カステラつまんだりゼリー飲料をチューチューしながら
家までの39kmをどうにか完走したけれど。。。
恐ろしく疲れた。
ウルトラ(100km)走る人とかどうかしてる。と本気で思う。
どんなに疲れても散歩を待っている犬たちを無視できず、
帰宅後は風呂も入らずまず散歩に行った。
よりによってロングコースを選択した小粒。
おのれ~覚えておれ~~~
日曜日はMM方面へランニング。
赤レンガ倉庫のイベント広場では
フラワーガーデン2019が開催中。
そして、なにやら大行列が!!
…と思ったら台湾祭とな。
今週末は宇都宮餃子祭りがあるらしい。
餃子好きとしてはチェックしておきたいところだけど、
大行列に並ぶだけの根性はありませぬ
横浜港にはちょうどクルーズを終えて入港していた飛鳥Ⅱ(左)が!!
お隣(右)の大きな客船はウェステルダム号。
8万トンもあるらしい!
山下公園に向かうとウサギの姿がやたらと目についた。
どうやら愛兎家さんたちのオフ会(?)が行われていたようで、
みなリードをつけてお散歩させてもらっていた。
ぴょっこぴょこした動きが犬とは違って可愛い
この時期はあっちもこっちも花だらけ。
撮りたい写真が多すぎて、ランニングはどこへやらー
でもいいのだ。
こうじゃないとランニングなんて続かないもの。。。
イベントの一環で、造園会社による花の展示ブースがあった。
21社による21の作品はどれもすごく良かった!
その中で、我が家が何度もお世話になった造園会社さんの看板を発見!
花壇もなかなかステキ
今度会ったら言ってあげよう
「すごーくステキでしたよぉ」
山下公園から中華街を抜けて横浜公園へ。
これこれ、今年もチューリップが見たかったのよ~♪
これだけ咲きそろえるために
どんだけ手をかけているのだろう。
と去年も思ったが、今年もやっぱり思った
本当ーに見事。
公園花壇の花作りのボランティアなんて
いつかやってみたいなぁと思う今日この頃。。。
横浜スタジアムでは横浜ー広島戦が始まったばかりで、
地響きのような歓声が聞こえてきた。
いいなぁ野球。
そういえば今年の広島はどうしたのだろう?
敵チームではあるけれど、なんとなく気になる
横浜市民ならやっぱりここは外せない。
桜を見に三ツ池公園へ行った。
まさに満開!!!
平日(金曜)だからそこまで混雑しておらず、
ゆーっくりお花見ランできた♪
ただの公衆トイレもなんだかゴージャスに見える
小粒とぽっちを連れて来たかったな~。。。
帰りはパン屋さんに寄り道した。
東神奈川駅近くの【パンドウー】。
前から一度入ってみたいと思っていたお店で、
2階にイートインできるカフェもあるらしい。
次はカフェにも寄ってみよう
ミルクフランス、サクサクショコラ、プチクルミ、そして
バターがぐにゃぐにゃになってしまったあんバターフランス。
(見た目はどうあれ)美味しかった~
で。
日曜日は今年最後のお花見、大岡川沿いをランニング。
出店がたくさんあって、とっても賑やかだった。
あっちこっちからいい匂い~
…の誘惑に負けず、この日は【イル・デ・パン】でお買い物♪
カレーパンが有名だと聞いて車で買いに来たことがある。
その時にはとても遠く感じたけれど、走ると
「あれ?こんなに近かったっけ??」
距離の感覚がおかしくなってきたか
ウインナーフランス、クリームパン、しらすピザ、薄焼きりんご。
薄焼きりんごは絶品だった~
デニッシュ大好き!
でもハードパンも好き!
食パンも好き!
結局パンなら何でも好き(笑)。