3月になってしまいました。。。。。。
何となく貧弱だった小粒家産パンジーですが、
最近になって株が大きくなってきました。
春なんですねぇ~
今年の冬はどうやら寒かったようです。
去年は2月でも花がもっとたくさんついていました。
<去年2月14日撮影>
これから暖かくなるにつれ、お庭が
もっと賑やかになるといいな と期待しています。
クリスマスローズの芽も少しずつですが大きくなってきました。
もうちょっと暖かくなったらビニールポットに植え替えようね
------------------------
ブログタイトルでもお馴染み、テキテキテキちゃんこと
小桜インコのテキが2月23日夜に急死しました。
7歳9ヶ月、人間でいうと60歳を過ぎた頃でしょうか。。。
小粒が来てからは目立たなくなってしまいましたが、
我が家の大事な大事な家族でした。
テキ生前に撮った最後の画像と動画です。(2月15日撮影)
あなたが入っていたカゴ、そろそろ片付けなきゃね…
最新の画像[もっと見る]
- まめた3歳おめでとう♥ 4日前
- まめた3歳おめでとう♥ 4日前
- まめた3歳おめでとう♥ 4日前
- まめた3歳おめでとう♥ 4日前
- まめた3歳おめでとう♥ 4日前
- まめた3歳おめでとう♥ 4日前
- まめた3歳おめでとう♥ 4日前
- 犬猫小鳥ファースト 1週間前
- 犬猫小鳥ファースト 1週間前
- 犬猫小鳥ファースト 1週間前
小粒ママさんのもとで暮らせた8年弱は
テキちゃんにとってとても幸せな時間だったですね。
新聞を細くちぎって、自分の羽に刺す、カワイイ
姿、ずっと忘れないよ。
テキは小粒が来てからはほとんど構ってあげられなく、文字通り『カゴの中の小鳥』状態でした。残念ながら幸せではなかったと思います。
23日も気付いた時にはもう息はありませんでした。最期のその時を独りで逝かせてしまったんです。
なぜカゴの下にテキが落ちているのか理解できない私は、まだほんのり温かかったテキの亡骸を意味もなくヒーターの前で温めてしまいました。
温めると目を覚ましてくれるような気がしたんです、『冬眠に入ったのかも』って。。。
情けない飼い主ですね…。
後悔と罪の意識、そして何とも言えない喪失感だけが残っています。
でも前を向いて頑張らなきゃ!ですよね。小粒がいることですし。
テキとチョコとアイスが今頃仲良く3羽で大空を飛び回っているといいな、と思います。
先週しっぽしっぽ展を見させて頂きました。
またこちらで作品の紹介をさせて下さいねっ。
小粒ままさん、どうかご自分を責めないでくださいね。。
psお庭のお花綺麗です。
テキは言葉を覚える小鳥でしたので色々教えました。「テキテキ」とか「テキちゃん」とか「チョコちん」とか、私が言うことをマネして一人でよくしゃべってました。
可愛い声でしゃべるテキは本当ーに可愛かったです。。。
花は今年はちょっと生育が悪くて少し残念に思っています。
3月は夏~秋の花の種まきがあるので、リベンジ目指して今から張り切っています!
更新がお休みなんてあったので心配していたのですが、そんなことがあったですかあ。でも、テキちゃんから小粒ままさんが吸収した事は計り知れないくらい大きいと思うし、逆にテキちゃんも小粒ままさんからしてもらったことをとても喜んでいると思います。
姿は見えなくなってしまったけど、小粒ままさんとテキちゃんがそれぞれお互いになにかを感じ、汲み取り、それがこれからの精神的な力だったり支えになればベストじゃないでしょうか。自分はそう思います。
元気出してくださいね。
テキのこといろいろありがとう。チョコの時もずいぶんと励まして頂きましたよね。感謝してます。
テキはまだまだ元気で若い!と思っていたのでね…ショックが大きくて…。
『もっとたくさん放鳥してあげれば良かった』とか、『テキの大好きなお風呂にもこまめに入れてあげれば良かった』とか、後悔の言葉ばかり出てきます。。。
小粒には悔いの残らないような毎日を送らせてあげたいと改めて思いました。
ところで。
4月のチケットはもう入手しましたか?私たちはご本人にお願いしまして5列目を送って頂きました。
その周辺には“いつものゆかいな仲間たち”を集めてくれたそうなので、もしかしてひろゆきさんもお近くの席かな?
楽しみですね。またよろしくお願いします。
そういえばチリの大地震が心配ですね。トシロウ君大丈夫かしら???
自分も友人を自殺という最悪な形で亡くし、祖父や親戚、ペットがをなくしたときもすごく後悔しました。でもテキちゃんはくよくよしている小粒ままさんなんて観たくないと思います。それよりも、小粒ままさんの心に宿った何かを大切にして生きて行く事が大切かと思います。それが供養になるのではないでしょうか?
テキのためにも小粒のためにも元気出さなきゃですね。ってもう元気なんですけどね(笑)。
いつもありがとう。来月また盛り上がりましょうね♪