こつぶろぐで子猫の成長記録を紹介する日が来ようとは。。。
子供の頃の怖い体験がきっかけで、猫は苦手な動物でした。
猫に心が動いたのは3年前に出会った白猫以来です。
あの時も小粒父に「連れて帰りたい…」と泣いてお願いしたけれど
許してもらえませんでした。
まだチョコもテキもいたのだから当然です。
今回も『絶対に許してくれるわけない!』と思っていただけに、
あっさりOKが出て私が誰よりも一番驚きました。
でも昨日の具合悪そうな子猫を見ちゃっただけに、
小粒父も『ダメ!』とは言えなかったのかもしれません。。。
昨日の帰りに立ち寄った病院で、『酷い風邪と栄養失調』
と言われました。
生後2ヶ月過ぎのメス、体重はわずか0.6kgです。
1回目のワクチンは風邪が治らないと打てないとのことで、
ひとまず注射(インターフェロン+抗生剤)をして頂きました。
インターフェロンは29日、31日と後2回打つそうです。
a/d缶と抗生剤、目薬2種、(画像にはありませんが)駆虫剤、
そしてサンプルフードを頂いて帰りました。
薬を飲ませるのも、目薬をさすのも、何もかもが一苦労です
困り果てた私、助けを求めてご近所のKさん宅を訪ねました。
Kさんはノラ猫を次々と保護しては不妊手術を受けさせ、
里親さん探しをしているニャンコ保護のプロの奥さまです。
おかげでこの家に引っ越してきた4年前はわんさかいたノラ猫が、
今はとーっても少なくなりました。
そのKさんに事情を話したらすぐに来てくれました!
(拭き拭きしてもらっています)
フロントラインプラスのおかげでノミの死骸が小さな体のあちこちに
ついていたのですが、Kさんはキレイに取ってくれました。
目ヤニも耳の中の汚れも全部キレイにしてくれた上、
今度シャンプーと爪切りもしてくれることになりました!
(ニャンコ部屋のレイアウトも教えてもらいました)
オシッコもウンチもしないことを話したら、
オシッコ臭のついた砂をわざわざ分けて下さいました。
おかげでその後初めてのオシッコが出ましたー ウンチはまだ出てませ~ん…
猫って特にしつけなくてもちゃんとトイレに入って用を足すんですね。
なんてエライのかしら~~~
Kさんの手厚いフォローもあって、徐々に元気になってきた子猫。
少量ずつですが、ご飯にも口をつけるようになりました。
猫ってもっと神経質な生き物かと思っていました。
一度寝ると、側でガヤガヤしても起きません
このコの神経が図太いだけ?
買い足す物をKさんに教えてもらい、小粒と買い物に出かけました。
ついでに散歩で保土ヶ谷公園に行きました。
急な新入りさんに少し不機嫌な小粒だったので、
ちょうど良い気分転換にもなるねっ
(メイン広場ではお祭り?の準備が…)
今日は『保土ヶ谷キャンドルナイト2010』という催し物があったようです。
メイン広場では金魚絵師さんが大きな金魚を描いていましたよっ。
ただの散歩のつもりが、ちょいと得した気分で帰りました~♪
子猫の目薬は2種類とも1日に4~5回しないといけないそうです。
でもKさんに教えてもらった“ヒザの上でゴロン作戦”を使えば
簡単にさすことができましたー!!
(されるがままのとーっても大人しいコです)
昨日に比べるとクシャミの回数は減ったし目もかなりきれいになりました。
そして徐々に子猫らしくなってきて…
うわっ! ひもに噛み付いた!
元気が出てきたのは嬉しいけど、やっぱりどこか怖いのよねぇ…
この子猫ちゃん、体調が良くなったらご家族探しをしようと思っています。
ニャンコについては超ド素人の私ですが、このコにも
幸せを見つけてあげられるよう頑張ります
猫に詳しい皆様、またいろいろ教えて下さい!!
あ、このコの名はバブちゃんにしました。
バブをどうぞよろしくお願いしますっ。
最新の画像[もっと見る]
-
お花見第二弾 ~新宿御苑へ~ 15時間前
-
お花見第二弾 ~新宿御苑へ~ 15時間前
-
お花見第二弾 ~新宿御苑へ~ 15時間前
-
お花見第二弾 ~新宿御苑へ~ 15時間前
-
お花見第二弾 ~新宿御苑へ~ 15時間前
-
お花見第二弾 ~新宿御苑へ~ 15時間前
-
お花見第二弾 ~新宿御苑へ~ 15時間前
-
お花見第二弾 ~新宿御苑へ~ 15時間前
-
お花見第二弾 ~新宿御苑へ~ 15時間前
-
お花見第二弾 ~新宿御苑へ~ 15時間前
ですね!
バブちゃん、背中にちょこっと天使の羽みたいな
模様があるんですね!
小粒ままさんの小さいときの猫体験はどんなもの
だったのかしら?
これを機会に払拭出来るといいですね。
助っ人Kさんは明日シャンプーをして下さることになりました。とっても頼りになるママさんなんですよっ。
私の恐怖体験、、、よくある「噛まれた&引っ掻かれた」です。
小学生の頃ノラの子猫に噛まれ、更には親戚の家の成猫に思いっきり引っ掻かれ、それ以来猫が怖くて仕方ありませんでした。
バブちゃんで払拭できればいいのですが、彼女も徐々に元気になってきましていたずらっ子な芽がニョキニョキ出てきております…(大汗)。
そして小粒もかなりおっかなビックリしてます。子猫のサークルに絶対近づきません…。
いずれバブをフリーにする時が来ると思うんだけど、そうなると小粒はどうなるのか!?
そして預かりの子犬がくるとどうなるのか!??(不安~~~)
猫ってあまり構わなくてもマイペースにやってるんですね。
私の方が気になって何度も確認してしまうのですが、バブはお構いなしに適当に過ごしています。
8月中はお休みだったはずなのに早くなったのね。
と思ったらネコさんでしたか!
バブちゃん、風邪が治って目がきれいになったら、
とってもビジンさんになりますよ。
2か月過ぎで600グラムって、いったいどうやって生き延びてきたんでしょう。
がんばってねバブちゃん。
背中に天使の羽がついているんだもの。
絶対に幸せになりますね。
小粒ママさん、すごい!
バブちゃん、安心なおうちに来られて良かったね♪
天使の羽だぁ~
元気になって幸せ見つけようね。
私も猫となるとま~ったく何にも分かりません><
プロの方がお近くにいらっしゃって良かったですね。
小粒ちゃん、すごい小さな子と見慣れない動きでびっくりかナ?
猫パンチにはご注意よ~(笑)
子猫の動きって本当にかわいいですね。
案外、小粒ちゃんをお母さん認定とかしないですかね?(^m^)
小粒ちゃん&バブちゃんの今後が楽しみです。
ままさん ファイト~☆応援しています。
自分でも驚いています。
そして小粒はもっと驚いていて、今は迷惑しています(笑)。
友達の実家を訪問した日に突然現れたのですが、それって小粒家に来るために待っていたんじゃない?とKさんに言われました。
そうなのかなぁ。もしそうなら絶対幸せにしてあげなきゃなぁ。。。
全然手のかからないコで(って猫自体がそんなに手のかからない動物なんですよね?)すごく扱いやすいです。
後は小粒がクリアしてくれれば、という感じです。
ニャンコプロのご近所のKさん、バブのことをすっかり気に入って下さったみたいで、「このコなら友達に勧めてみたい」と言って下さいました。
きっと素敵なご縁が待っていると思います♪
小粒はですねぇ、散歩で出会うノラ猫には興味津々なのに、バブのことはビビってばかりです。
近づかれると逃げる逃げる!その後自分のベッドに当り散らしていました(汗)。
慣れるにはかなり時間がかかりそうです。