2歳1ヵ月でもまだまだイタズラ盛りです。
コツメにお箸を食べられました
胃や腸に刺さったりしないか心配でしたが
3日経った今も異変はないので大丈夫そうです。
やれやれ、お気に入りだったのになぁ
児童公園へ散歩に行きました。
広場に行くまでの数分でビビリウンを3回
何回来ても慣れませんね~。
そして広場にはお友達がおらず、ガックシ
少しだけ園内を歩きました。
いつしかすっかり秋。
彼岸花の季節ですね~
こんなに涼しくてもコツメはハァハァが止まらず
暑いからではなく引っ張るから。
引っ張る力がさらに強まり、私の体力では限界を感じ始めた今日この頃
思い切ってハーネスを替えました。
8個目のハーネスは、ドッグトレーナー開発の【引っ張り防止特化型ハーネス】で、
口コミも高評価が多く期待できそうです♪
本来は胸の前だけリードをつけるようですが、
念のため背中側にもつけてWリードに。
「コツメ、どう??」
慣れないハーネスに戸惑うことが多かった初日ですが…
少し慣れてくるとやっぱり引っ張ります
今までの引っ張りが10だとすると8ぐらいには減ったかな?
怖くて引っ張るコツメには絶大な効果
とはいかないみたいです
ま、腕を脱臼しかけたり首がムチ打ちになったり…
という状態は回避できそうかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます