正式には『2024 ワールドトライアスロンシリーズ 横浜大会』というそうです。
5/12、横浜トライアスロン(以下横トラ)に参加しました。
(今さらですが書きます)
🏊 🚴 🏃
山下公園はバラが見ごろでした。
ゆっくり見たかったけれど、さすがにそんな余裕はなかった
受け付け、トランジションのセッティング、着替え、荷物預け…
やることはいっぱいあります。
まずはトランジション(自転車置き場)のセット。
相変わらず物が多いなぁ
使わなかった物もたくさん
セッティングを終え、他の人のを見て回っていたら声をかけられました。
師匠だ!
プール教室の仲間でトライアスロンの師匠、Mさんです。
会えて緊張がほぐれました
師匠がんばれ。私もがんばる。
私のブロックは遅めの10時15分スタート。
朝一のスタートが8時なので早い選手はもうゴールしています。
M師匠は9時18分スタートだから
バイクが始まった頃かな。
(多分この ↑ どこかにいます…)
八景島TAではスタート直後に過呼吸になり、
終始苦しい250mでした。
横トラは距離が長い(1,500m)ので焦る必要はないけれど
制限時間が45分と厳しめです。
水泳教室のコーチのアドバイスもあって
最初はとにかくゆっくり入り途中から上げることにしました。
呼吸はすぐ整い、300m位からはいいペースで泳げたと思います。
酔い止め薬のおかげで波酔いもせず、
多少のバトルはあったけれど
海水を大量に飲むこともなくゴール!
スイムがクリア出来て本当に良かった~。
スイムアップからトランジションへの移動中、
ジム友達が声をかけてくれました!
トライアスロンをやりたいな、と思っていた私の背中を押してくれたのが彼女です。
応援めちゃくちゃ嬉しかった~
準備を終えてバイクのスタート地点へ。
小粒父、応援と撮影ありがとう
練習不足だから当たり前なのですが、
バイク(40km)が一番辛かった
特に向かい風のきついこときついこと
最後はヘロヘロでもう力が残っていない…
それでもラン10kmが残っています。
振りしぼれー
ランスタート。
自転車で脚の筋肉疲労はピークを超えており、
何度も脚がつりました
前太ももがつったのは人生初です。
ごまかしごまかし、時々屈伸をしたり。
折り返し地点で今度はプール友達が声をかけてくれた!
応援の力って本当にすごいです
嬉しくて嬉しくて、この瞬間だけは元気になりました
ゴール前の直線では小粒父とジム友達とハイタッチし、
名前をアナウンスされながら念願のゴールです。
あぁ~終わったーーーー
疲れたーーーー
でも楽しかった~~~
そんな感じでした(笑)。
目標の完泳完走は達成できたけれど、
改めてタイムと順位を見ると
悔しさがじわじわとわいてきた。。。
来年は3時間切りたいです。切ります。
完走した女子選手のみに贈られるらしいプレゼントです。
スタージュエリーさんのコードブレスレット。
こういうの、嬉しいですね
来年ももらえるよう練習しっかり頑張ります。
余談ですが山下公園の水は思っていたよりもずっっっときれいでした
油なんて浮いてなかったよ、コーチ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます