![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/92bfdb75988573115de2de2198ee01bf.jpg)
日本地図学会 2024 年度 定期大会に出展しました!
8月24日、25日に日本大学経済学部(水道橋)にて開催された日本地図学会 2024年度 定期大会
の地図展にポスター「凸凹地図でみる 能登半島の地形」を出展しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/8391ba2036b2b5fd0d866f7393ddf73e.png)
当社独自の地形表現手法である「多重光源陰影段彩図™(通称:凸凹地図 Std.™)」
を用いて能登半島の地形をビジュアル化、そこに日本地理学会の令和 6 年能登半島
地震変動地形調査グループが公開した津波浸水範囲の検討結果を参考情報として重ね合わせたポスターを作成しました。
ポスターは見事!優秀賞をいただきました!
ありがとうございました!
ポスター画像・発表内容は以下からご覧ください。
ポスター画像はこちら
発表内容はこちら
関係者の皆様、暑い中会場にお越しいただいた皆様、ありがとうございました!
order[a]t-map.co.jp ([a]を@に変えてお送りください)
042-364-9765 または 03-6265-0283
凸・凹・凸・凹・凸・凹・凸・凸・凹・凸・凹・凸・凹・凸
東京地図研究社 ウェブサイト
東京地図研究社 X(旧Twitter)
凸・凹・凸・凹・凸・凹・凸・凸・凹・凸・凹・凸・凹・凸
8月24日、25日に日本大学経済学部(水道橋)にて開催された日本地図学会 2024年度 定期大会
の地図展にポスター「凸凹地図でみる 能登半島の地形」を出展しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/8391ba2036b2b5fd0d866f7393ddf73e.png)
当社独自の地形表現手法である「多重光源陰影段彩図™(通称:凸凹地図 Std.™)」
を用いて能登半島の地形をビジュアル化、そこに日本地理学会の令和 6 年能登半島
地震変動地形調査グループが公開した津波浸水範囲の検討結果を参考情報として重ね合わせたポスターを作成しました。
ポスターは見事!優秀賞をいただきました!
ありがとうございました!
ポスター画像・発表内容は以下からご覧ください。
ポスター画像はこちら
発表内容はこちら
関係者の皆様、暑い中会場にお越しいただいた皆様、ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
凸・凹・凸・凹・凸・凹・凸・凸・凹・凸・凹・凸・凹・凸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
凸・凹・凸・凹・凸・凹・凸・凸・凹・凸・凹・凸・凹・凸