趣味と育毛

mataです(^^)育毛の話やバイク、映画、料理などの話を載せていきます!スポーツスターXL1200R 08年式

ウィンドスクリーン

2016年07月12日 | キャンプ
今日のキャンプ用品紹介はこちら↓

ロゴス製のウィンドスクリーンです
風の強い時にストーブ類を使用すると火が消えたり、火力が落ちるので購入してみました
使い方は↓

普通に遮るように置くだけです
中身を取り出してみると↓

こんな感じにブルーのフィルムで保護されています
開くと↓

立面鏡みたいな感じです
両サイドのピンは地面に刺せるようになっているため、ピンの取り外しができます
サイズは収納時のカタログ値でL25cm、W9.5cm、t2.5cmとなっています
このブルーのフィルムは強力に張り付いているので取るのが大変で、板と板の間にまでしっかり張り付いているため取りきれない部分が出ました
もう少し貼り方に工夫してほしいですね
ではこれで

サマータイムマシン・ブルース

2016年07月11日 | 映画
今日の映画は「サマータイムマシン・ブルース」というタイトルで、2005年日本映画です
ではネタバレ込みの内容です↓
この作品は青春映画で、かなり有名どころの俳優、女優が出演しています
真夏のある日、SF研究会のメンバーは部室にあるクーラーが壊れた(リモコンが壊れた)ことによってグッタリしていると、突如タイムマシンが現れます。
そしてそれがタイムマシンと知らずに乗り込むとタイムスリップし、それがタイムマシンだと知ります。
それから、過去に戻りエアコンのリモコンを交換し現代に戻り、ある教授にタイムマシンの話をすると、過去と現在の矛盾によって世界が崩壊するということを知り、SF研のメンバーが犯した様々な変更点を改善するために奔走します
そして改善した後、なぜタイムマシンができたか、そしてなぜタイムマシンが現れたのか考えると実は!?という感じになっています
よくあるタイムパラドックス映画で最も有名なものはバック トゥ ザ フューチャーですが、この作品はそれを彷彿させるような作品であり、良く考えられています
久々に見返してみると、深夜ドラマで勇者ヨシヒコという番組を見て好きになったムロツヨシや女優の真木よう子などが出ていてさらに興奮しました
主人公は瑛太で、瑛太が好きな女の子に上野樹里、教授役に佐々木蔵之介がキャスティングされています
この作品は自分的には星5つ以上です
ではまた

テーブル

2016年07月11日 | キャンプ
今日のキャンプ用品紹介はこちら↓


キャプテンスタッグ製のアルミテーブルです
この紹介の仕方を定番化したいと思います
このテーブルはじゃばら状になっていて、収納サイズはカタログ値でL40cmです
裏側は↓

こんな感じに足が畳まれており、これを開くと↓

足同士を固定する金具で固定すると不安定さは無くなります
開いたサイズはカタログ値でL40cm、W29cm、H12cmとなります
500mlの缶を置くと↓

結構広く使えますね
ではこれで

シュラフ

2016年07月10日 | キャンプ
今日のキャンプ用品紹介はこちら↓

White Seekのシュラフでございます
テントと同様に最も必要なものですね
こちらの製品は↓

最低気温7度程度までの薄めのもので、丸洗いができるものです
シュラフは時期によって使い分けようと思うのでとりあえずこれにしてみましたが、寒くなったらとりあえず何か羽織って対応したいと思います
ちなみにこちらはカタログ参考値でL35cm、W18cmなので結構コンパクトです
購入先はAmazon(あえて名前出します)なんですが、最近新品なのに傷や汚れが付いていたりしてて、それが多すぎます
ここ一ヶ月の購入で、2回も返品しました
このシュラフにも汚れが付いていて叩けば落ちたので良しとしますが、返品されたものをまた出荷してるんじゃないかと疑いたくなります
しっかりしてくださいAmazonさん
ではこれで

リュブリカントオイル

2016年07月07日 | キャンプ
コールマンのガソリンストーブのポンプ部分に注入するオイルを購入してみました

これもコールマン製のものです
ポンプに注入する方法は↓

この銀色の上にある黒い穴に注入するだけです
ポンプの際引っかかっていたのがスムーズに行くようになりましたが、手がオイルまみれになりました
このオイルはケースなどはなく、単にフィルムに入っているだけなので↓

ケースの隅っこにちょうど入ったので、これからの収納場所になります
ではまた