昨日爽やかなお天気に誘われてチョット寄り道
行先はイタリア山庭園の「外交官の家」と「ブラフ18番館」
ハロウィンの飾りがしてありました
秋の収穫を祝い悪霊を追い出す宗教的お祭りのようですが
日本ではイベントとして楽しんでいて日曜日には仮装パレードが行われました
「外交官の家」
「ブラフ18番館」
昨日爽やかなお天気に誘われてチョット寄り道
行先はイタリア山庭園の「外交官の家」と「ブラフ18番館」
ハロウィンの飾りがしてありました
秋の収穫を祝い悪霊を追い出す宗教的お祭りのようですが
日本ではイベントとして楽しんでいて日曜日には仮装パレードが行われました
「外交官の家」
「ブラフ18番館」
山手の洋館の飾りはいつ観ても素敵ですね
と、いう私も教室でカメラを使うようになってからの洋館めぐりなので沢山は見てませんが
12月に入るとすぐクリスマスの飾り付けが始まるので機会を見て行きたいと思っています
石川町駅からは早くて近いけれど上り坂チョットきついですがお若いナオさんなら大丈夫
葉っぱのお化けのアレンジ、かわいいです
私も作れそうかな
今年もクリスマスのテーブルコーディネートを
見に行けたらと思います
今度は石川町方面の洋館からせめてみよう
「外交官の家」に入って真っ先に目に付いたのが枯葉のモビールでした
葉の形も色々でお面に見立ててカットして有こんな使い方もあるのかと感心しました
二館ともテーブルセッティング、可愛いお化け、コーナーの装飾全て楽しめました
今は何処に行ってもハロウィンばかりで、
面白い物を沢山見てきましたが、横浜はさすがですね
「外交官の家」の左上、最初の写真の葉のオブジェ最高です
今日がハロウィンの日ですね。
車窓から仮装した子供達の一行を見かけました
今回初めてハロウィン飾りの西洋館二軒見て来ましたが
魔女のお人形も可愛く夢があって楽しい飾りでした
枯葉のモビール、ナイスアイデアだと思いました
「外交官の家」以前行った時はこの写真の裏側でした
今回表側にまわってみてビックリ
お手入れの行き届いた庭園と素敵な建物、絵になります~
この建物が国の重要文化財に指定されているとは知りませんでした
ハロインの時期で、外国の人の飾り付けは
又良いものですね
18番館の中とんがり帽子をかぶったお人形や
かぼちゃの置物楽しそうですね。
なかでも写真の「外交官の家」と、「ベーリック・ホール」が好きですねぇ。
あの辺はカメラを持って、よく歩きました。