今朝紫陽花の最後の花を
剪定出来たかどうか分かりませんが一応終了。
脇に置いてあるクレマチスの鉢の後ろの方に何か薄い青色が見えました
アレっと思い葉をかき分けて覗くと何と紫陽花の枝が伸び先に小さな花が咲いていました
今まで水やりしても気が付かなかった~
早速切って一輪ざしへ
ガクアジサイは密集した両性花の周囲にいくつかの装飾花が見られるけどこれ何か違うしたらガクアジサイの中央部分の花がなくなりほとんどが装飾花になったものはホンアジサイと言うそうだ
でも今年同じ木に咲いたのはガクアジサイだったのに・・・・良く分かりません
グラジオラス アヤメ科 別名 唐菖蒲、阿蘭陀菖蒲 ダリア(キク科)
きれいな色の紫陽花ですね!
青紫が白に溶け込んで、本当に良い色です。
花丸!!
しっかりした大きな紫陽花ではなくナヨナヨっとした小さな花でした
思いがけない花丸!お花も嬉しいでしょう
だんだん撮るのも凝ってきました。
こんな撮り方をするとは正直驚きました!
花丸を二つ、だナ。
紫陽花が小さく淡い色味でしたので黒のバックが映えるかな~
なんて思って置き場所を考えてみました
此処で正解ですか、有難うございます
いい色と花の形ですね
私も背景がバックに「おぉ」と感心して
いました
グラジオラス、花びらの形と重なりが
気品がありゴージャスに感じます
ダリアは派手な花かと思っていましたが
かわいらしいタイプもあるのですね
紫陽花3日後には元気が無くなってしまいました
切らなかった方が良かったかな~
でも皆さんに綺麗な姿を見て頂けたので良いですよね~
グラジオラスは初めて見た色でした、今はいろんな色があるので驚きです
このダリアはシンプルだけど目立ってました