浄智寺と長谷寺 2013-06-13 | 花 前回引き続きあじさいを観に・・・長谷寺の眺望散策路は「あじさいの径」となり40種を超える紫陽花が見事でした御霊神社参道踏切からの江ノ電撮りにも挑戦してみました 浄智寺と長谷寺 « 鎌倉明月院と東慶寺 | トップ | ひょんな事から花の名前が~ »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (にこにこ) 2013-06-13 16:33:09 おお、イッパイ撮りましたね。8コマ目のはタイサンボクですか?バックが抜けていて上手い構図です。11コマ目はワビスケ?御霊神社から由比ガ浜に向かうと「力餅家」があるけど、寄らなかったですか?もっとも遅い時間だと売り切れているけれど。 返信する 鎌倉 (ヒロ) 2013-06-13 17:35:06 にこにこさん8枚目ピンポ~ン「タイサンボク」ですこれ1枚だけ北鎌倉駅のホームから綺麗に咲いているのが見えたので追加しました14枚目おしい・・・「ナツツバキ」です今回「力餅家」はスルーしました 返信する 花丸! (にこにこ) 2013-06-14 08:25:02 拡大して見てますが、ピントも合っているしブレてもいないし、よく写っています。14枚目は「ナツツバキ」っていうんですか。一つ覚えました。 返信する 鎌倉 (ヒロ) 2013-06-14 21:44:10 にこにこさん花丸を頂き有難う御座いますでも大分おまけですね写真に入れたら200枚超えてしまい自分でも驚いています 返信する デジカメ (にこにこ) 2013-06-15 08:12:09 一日200枚。夢中になると撮っちゃうもんです。昔のフィルムの時代はとても一日200枚はそうそう撮りませんでした。それだけ撮ったら36枚撮りフィルムで6本必要。そのフィルム代・現像代・ベタ焼き代・引き伸ばし代を合計したら数千円~一万円(伸ばす大きさにもよるけど)。毎回毎回出来ることじゃアリマセン。今はデジカメで、200枚だろうが500枚だろうが只同然!ありがたいことです。私もカメラ・メーカーに、心から感謝しています。 返信する 浄智寺と長谷寺 (そその) 2013-06-15 20:40:04 ヒロさまアジサイ綺麗ですね!アジサイの向こうに街並みが見えるのも素敵です 返信する デジカメ (ヒロ) 2013-06-16 13:42:43 にこにこさんあ、本当 36枚撮りフィルム6本分だわ~以前なら無関心で1日に36枚撮るだけでも大変でしたそれが今では失敗も多いけれど撮れるんです~変わるものですね 返信する 浄智寺と長谷寺 (ヒロ) 2013-06-16 13:51:05 そそのさん長谷寺の紫陽花は見事でしたお花も色々な角度から撮ってみました東慶寺の特別公開の「イワガラミ」も観られ最高 返信する 浄智寺と長谷寺 (まっきー) 2013-06-17 11:14:45 これほどの紫陽花を見られたら、大満足ですね200枚超えてしまったとか・・・すごい 返信する 長谷寺 (ヒロ) 2013-06-17 18:43:25 まっきーさん紫陽花も花菖蒲も丁度見頃でホント、大満足・・・写真撮ってるときは気付かずに入れてみて分かりましたでもその後、選ぶのが大変でした 返信する 長谷寺 (ナオ) 2013-06-29 23:28:10 鎌倉に行くと必ずといっていいほど「長谷寺」に行きますが、紫陽花のピークの時には行けなくてたくさんの紫陽花のお花を楽しまさせていただきました紫陽花と海がバックに入っている写真がとても好きです来週末に鎌倉に行く予定ですが紫陽花はまだ咲いているかなぁ江ノ電と紫陽花の写真もよく撮れていますね 返信する 長谷寺 (ヒロ) 2013-06-30 19:29:35 ナオさん明月院と長谷寺はセットになってしまいます此方も紫陽花の頃、特に週末はとても混んでいて2時間待ちの日もあったようですピーク時を少しずらしてゆっくりご覧になるのも宜しいかと思います遅咲きの紫陽花もありますよ江ノ電とのコラボは一回目は失敗し二回目まぐれで反対からくる江ノ電が撮れました 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
8コマ目のはタイサンボクですか?
バックが抜けていて上手い構図です。
11コマ目はワビスケ?
御霊神社から由比ガ浜に向かうと「力餅家」があるけど、寄らなかったですか?
もっとも遅い時間だと売り切れているけれど。
8枚目ピンポ~ン「タイサンボク」です
これ1枚だけ北鎌倉駅のホームから綺麗に咲いているのが見えたので
14枚目おしい・・・「ナツツバキ」です
今回「力餅家」はスルーしました
14枚目は「ナツツバキ」っていうんですか。
一つ覚えました。
花丸を頂き有難う御座います
でも大分おまけですね
写真
夢中になると撮っちゃうもんです。
昔のフィルムの時代はとても一日200枚はそうそう撮りませんでした。
それだけ撮ったら36枚撮りフィルムで6本必要。
そのフィルム代・現像代・ベタ焼き代・引き伸ばし代を合計したら数千円~一万円(伸ばす大きさにもよるけど)。
毎回毎回出来ることじゃアリマセン。
今はデジカメで、200枚だろうが500枚だろうが只同然!
ありがたいことです。
私もカメラ・メーカーに、心から感謝しています。
アジサイ綺麗ですね!
アジサイの向こうに街並みが
見えるのも素敵です
あ、本当 36枚撮りフィルム6本分だわ~
以前なら無関心で1日に36枚撮るだけでも大変でした
それが今では失敗も多いけれど撮れるんです~
変わるものですね
長谷寺の紫陽花は見事でした
お花も色々な角度から撮ってみました
東慶寺の特別公開の「イワガラミ」も観られ最高
大満足ですね
200枚超えてしまったとか・・・すごい
紫陽花も花菖蒲も丁度見頃でホント、大満足・・・
写真撮ってるときは気付かず
でもその後、選ぶのが大変でした
行きますが、紫陽花のピークの時には行けなくて
たくさんの紫陽花のお花を楽しまさせていただき
ました
紫陽花と海がバックに入っている写真がとても
好きです
来週末に鎌倉に行く予定ですが紫陽花はまだ
咲いているかなぁ
江ノ電と紫陽花の写真もよく撮れていますね
明月院と長谷寺はセットになってしまいます
此方も紫陽花の頃、特に週末はとても混んでいて2時間待ちの日もあったようです
ピーク時を少しずらしてゆっくりご覧になるのも宜しいかと思います
遅咲きの紫陽花もありますよ
江ノ電とのコラボは一回目は失敗し二回目まぐれで反対からくる江ノ電が撮れました