♪tikotikoの四季を感じて…♪

身近な散策でのコンデジスケッチショット日記

1/4~6のちょっとショットから

2017-01-06 17:33:27 | 日々のあらかると(バラエティセット)

今日もまずまずのお天気で、たっぷりのお洗濯を外干しできました。

12月はあまり、整骨院に行けず、今年も年頭から朝寝坊三昧で(相変らず遅寝遅起)

院長先生がいらっしゃる午前中に出かけられなかったので、

今日は頑張って、何も食べないまま、病院へ出かけました。

案の定かなり痛みが出ていたはずです。

かなり歪みと言うか、姿勢のせいか、横ではなく前後の骨盤に問題が生じていたらしく

股関節にそれが影響して、神経を圧迫してると、

かなり強い痛みを伴う指圧をしてくれました。

おかげで少し気持も楽になり、帰りの坂道、階段が気持楽になった感じで居ます。

やはりあまり間をおかず、通わねばならないと実感しているところです。

 

1/4の夕暮れのベランダより、初「空ヤ」さんです。

 

 

 

 

 

 

病院からの帰りに、やっと三社目の身近な神社へお参りして

今年の鈴を手に入れて、お財布に付けました。

どうか、幸運を運んでくれて、物事がスムーズに進みますように!

 

 

さて、心身共にストレスを溜め過ぎないうちに、

少しずつ面倒な雑役をこなして行かねばなりませぬ。

 

おまけ

光雲神社をお参りした際お守り等売り場の窓口にいらした

鈴を買った時お話をしたおばあちゃんから見せてもらい

良いですねと言ったら、残り少ないけど一部あげると頂いた良いものアップ

下のページの3神社は訪れたお馴染さんです。

 

左下の身近な神社のこの樹、

なんだか解らない時からずーっと注目して撮ってました。 

すごく頑張って生きてるな〜と感心しながら…。

 


1/3こはるちゃんチヘ&香椎宮参拝

2017-01-06 17:00:00 | スペッシャル(非日常)

この日も良いお天気でした。

 

今年は、こはる一家はウチには寄らず、こはるパパのご実家へ2日に行ったので、

(何せ、我が身近な神社は駐車場どころか、道に人も車も溢れていて

とても気楽にお参りは出来ないからと諦めを提案したのでした)

3日は、こはるちゃんの「着物着たい」のご要望にお応えして

彼女んチまで、僅かなお年玉差し上げと、出張&神社参りへと、

お兄ちゃんと二人で出かけました。

 

「おべべ「はなんとなく納得行かないまま着せ付けて、

みんなで、香椎宮へ参拝しようと言うことになりました。

しかして、例年になく、道路は大渋滞、20分位で行けるはずのところが、

道路をかなり迂回して行ったにも関わらず、

なんとも、2時間以上かかって辿り着いたのでした。

こはるちゃんの着物はズルズルとはだけるし、彼女痩せっぽちなので、

帯はズレて落ちてくるしと、かなり難義なお参りとなりました〜苦笑

 

まず、こはるパパがカッコよく手づくりしてくれた「博多雑煮」を頂いて

こはる姫の遊び相手をしばらくしてから、着付けしてお出かけ〜

なんせ、やはりデザイナーの彼はこだわりもしっかりあっての几帳面な仕事!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、この日の参拝はおしまい。

帰りの道も混んでいるのは解っていると、お兄ちゃんはモクちゃんの側に

ストーブ付けてこなかったのを気にして早く帰ろうと言うので、

神宮前のバス停から、そのまま帰宅することにして

みんなに別れを告げ、バスを待って帰りましたとさ。

一つ前のバス停で降りて、不足食材をスーパーに寄って買って帰り、

この日の夕食まではお兄ちゃんがコックさんなのでした。

もちろん、後片づけは婆さまの仕事ですぅ。

腰痛持ちにしては、4500歩ほど、この日もよく頑張りました。