この日は空
で、今日は小春日和のぽかぽか陽気で、
モクちゃんたちのケージの底を熱湯消毒洗いしてお外に干しました。
このところ、その日現状のアップが出来てないのですぐ載せられてませんが…
遅れてもボチボチとです。
近所の頑張りやさんから
ウチのベランダでは…
もうこのザクロの葉はすっかり落ちて、今は枝のみですが。
おウチに入れた連中もおまけに!
今日はほんとにウソのように温かい一日ですけれど、
油断しているとまた急激な冷え込みになりそうです。
風邪引きさんにならないよう気を付けて過しましょうね、みなさん!
のち
のち、今は晴れ間が覗いているみょうちくりんなお天気です。
やっと、やっと私の胸の(実際の)痛みも軽くなり、少し気も楽になった感じです。
今日はお兄ちゃんもやっと休養日。眠れる時にとブランチ後はお休みです。
例によって、我が家の個性的なアイドルたちをまとめて載せておきましょう。
11/7午後のモクちゃんより
11/10別々に放鳥した際のこと
11/14午前中
ウチにおいで頂いた時にまだ命名してない時は、「アオッチロ」で、緊張過多症!
背中がさざ波みたいに綺麗なグラデーションだから、海から想像のシーちゃん
なんとまぁ、お手々の嫌いな臆病息子で、ビビリーのあだ名も持っています。
モクちゃんは隅に粟穂持って行ってカジカジバラバラにするから、足場の下はこんな風。
で、これもお外のスズメちゃんにバラ撒いてあげます。
ちなみに昨今のモクちゃんの別名と言うか、フルネームは…
モク・玉スキー・アンコノフ(アンドリー…白餡も黒餡も大好き!)・○●(我が家の姓)
いったい、何人(いえ鳥)だか??
このところお天気がもう一つを良いことに、ケージの底を熱湯洗いしてお日さまに干してないから
隅っこ大好き、お飾り息子のケージの隅は特にばっちいのだ~!
ウンチ場所も彼自身で決めてるしね。
こんな彼&彼女の日常風景でした~。
秋たけなわを見つめて…後半
11/7気分転換&運動不足解消を兼ねた
秋を味わうための散策時後半ショットです。
おまけは、公園を抜けての帰途の夕方の空の様子を!
と、こんなぐあいの11/7の午後のお散歩立ち止まりショットでした。
秋たけなわを見つめて…前半
お天気はもう一つでしたけれど
秋のカラーをじっくり見つめたくて、
11/7午後気分転換を兼ねて、マイテリトリーの一部を歩きました。
ついついたくさん撮り過ぎて、
2弾に分けて載せることにしました。
こちらにはちょっと短めのデジブックとしてあげました。
よかったら、BGM付きでご覧下さい。
また期間限定ですが…。
ときどき晴れ間が見えるかと思えば、霧雨のような雨粒が落ちてきたりと、
今日もまた不安定な空模様のお天気で、冷え込んできました。
今朝起き抜けから、胸が痛くて??疑問符いっぱいの始まりで、
痛みを堪えながらなんとか家事をあれこれ済ませてみて、
このままじゃぁ息苦しいし、痛みが胸にずっと続くとしんどいな~と、
お兄ちゃんの奨めもあって、彼が出かけた後、午後は用事を済ませるついでに、
歩いて行く自信はなくて、自転車でカイロP.に行って来ました。
原因を思いつかなくて、よくよく考えたところ、火曜日に生協で、
かなり重い荷物(お米や水物)を両手に、階段の上がり下りをしたのが(腰痛も伴っているので)
こんな結果かもと先生に言いましたところ、遅れて出ることもあるからきっとそうかもと、
丁寧に全体をチェックして診てもらいました。
やはり、かなり胸や背中にも緊張が溜まっている(急に冷え込んだせいも+して寝ている間も緊張していたらしい)
ということで、なんだか今は治療後の全体が怠いですが、さすがにずいぶん楽になりました。
自分でも変な病気じゃないと思っていましたので、ホッとしましたが、
こんな時は、やはり整形に行くのじゃなくて、カイロP.が正解だったと実感しています。
歳を取ると言うのはこんなこと(筋力の衰え)かもと、ちょっと哀しくなっているところです。
さて、遅れ気味なアップ中の、
11/5~6のまとめてチマチマショットを載せておくことにしましょう。
毎日せっせとご飯目当てにおいで頂くこの子たちから…
先日からちょいと気になっていたこれを…
お兄ちゃんが帰る前の日の独り食は
プールウォーキングへの公園でのショット…モミジたち
ミズヒキ
ヨメナ群…この後はすっかり「草刈りおぢさんたち」に刈り取られて、
愛想なしの草っぱらになってしまいました。
11/5 17:27~夕焼け空
11/6 の朝
そう、もう今はしっかり枝だけになっているザクロです。↑
11/6 16:53~57
と、こんな二日間のあれこれショットでした。
また、溜まっている画像整理出来次第アップして行きます。
今夜は、お布団乾燥機付けてから寝ないと、きっと足が冷えてて寝つけないだろうな~!
この日は曇りがちでしたけれど、まずまずのお天気でした。
まず、午前中の三枚!
毎朝、だいたい私がベランダに出る8:30~9時頃を目安にこうして三々五々集まって待ってます。
(たまに8時前にそーっと観てもまだお揃いではなく、さすがな彼らです)
右隅の黄葉したザクロも今はもう完全に散ってしまいました。
また、「柳の下…」をちょっとだけ期待して公園の夕焼け空を観に…。
と、朝苦手なものにとっては、こうした夕焼け空の妙は見逃せません。
冴えないけど、独りの際のおまけ食
↑おニューの大皿を手に入れたので、使ってみたくて、広げて乗っけてみました~。
量は普通に一人分ですが…。
いつも独りの際はそうなってしまいますが、冷蔵庫掃除的に古いものから片付けるために
あれこれ具材を加えると膨らんでしまいます。
ときどき陽射し!
なんだか今日はバラエティーに富んだ天候の日で、荒れ模様、そして薄ら寒いです。
これから徐々に肌身に冬を感じて行く日が増えそうです。
お兄ちゃんが出かけている間のMac独占画像整理&あれこれアップです。
ずっと遅れがちのアップですが、画像整理出来た時に載せておかないと、
ずいぶんいろいろと忘れてきそうです。
とりあえず順番に11/1のちょろちょろショットより…。
自家製の畑で採れたものですから、大きさもマチマチ、デッカイのもあるでしょう!
さすがに水分凄いです!
これ以上黄色くならないうちにと、あちらこちらへお裾分けして、残りは冷蔵庫の野菜室へ!
午前中、用事でちょろっと下まで出かけた際の、往復道端ショットを!
桜の葉も紅葉
我が家は奥で、手前が和のお屋敷から変身した新築のマンション
と、1日のショットはこれまで。
次に明くる日のも続けてアップしておきましょう!
この日は前日と違い良いお天気になり、
やはり歩くべきだと、公園を抜けて、昨年もみたNHKホールのこれを観に行ってみました。
ついでにその往復、少し公園の秋を立ち止まりショットしてきたものを…。
セイタカアワダチソウもこうして観ると良いでしょう!
公園端っこのイチョウの林
桜の並木も今はこうです。って10日も前だから今はもうだいぶ紅葉してるかも…。
アガパンサスのドライも面白く!
大勢さんでカラスたち会議中?
15:16の空
市美術館入り口横
これはギンモクセイかな?ヒイラギモクセイかな?
と、こんな10/31の午後の散策模様でした。
で、やっと10月の画像がすべて整理出来ました~!
午後の我が公園散策10/30
我が公園の裏方面を歩きました。
四季折々少しずついろんな変化が観られます。
やはりチャンスがあれば、
少しでも歩いての立ち止まりショットは楽しいものです。
今日はちゃんと雨の予報だったのですが、
今は雨の落ちそうで落ちない暗い曇り日です。
これからかな?
昨日午後お兄ちゃんが東京から帰りました。
どうも風具合が直り切らなくてしんどそうですが、
今日はミィーティングに出かけています。